香港旅行(^^)
今日から香港に旅行に行って来ます。
コロナ前に行って以来、久しぶりなので、チョー楽しみ(・∀・)
上野動物園のシャンシャンは、2/21に中国へ行ってしまいます。
本当は2020年12月末までだったんだけど、コロナで何回も延長されてました。
このまま、ずーっと上野にいるかと思っていたんだけどな。。
カレンダーめくったら、ついに2月になっちゃった。。
シャンシャンが日本にいれるのは、あと数日。。
観覧抽選あたってるから、直に見たら涙しちゃうかも( ;∀;)
ココログからメールが来ました。
1年以上未更新だと、記事の閲覧は出来るけど、追加や編集が出来なくなるとか。
ブログは削除されないけど、チョー不便。。
編集できなくなるまで放置してると、有償オプションを契約しないと再開することが出来ないそう。
最近、ランチする機会減っちゃったから、こっちのブログやってないんだよな。。
時々更新するようにしなきゃ(*_*)
オルテルリー・スズキでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13007892/
https://restaurant.ikyu.com/113154/lunch/?num_guests=2
一休.comで2200円のランチを予約して行きました。
マスクケースが席の置いてあります。
メニューは。。
自家製パン(おかわり自由)
日替わりの前菜(ハーフサイズ)
選べるメインディッシュ
盛りだくさんのランチデザート
コーヒー or 紅茶
自家製パン。
前菜は海老のスープ。
メインは、サーモンのパイ包みにしました。
デザート。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
一緒に行った友達のお店のチョイスは、ホッピィさんのとは違いました。
調べたサイトにはランチタイムは14:00ってあったけど、14:00過ぎても追い出されること
この店、赤坂の会社に行ってた時、たまにランチで利用してたんだよね。
紅茶。
セットでついてくる、ナムル、キャベツ、キュウリ、スープ等も美味(*^^*)
サラダ、点心、スープ、デザートがついてます。
点心は、蒸し餃子。
スープは、味噌汁っぽかったかな。
デザートは杏仁豆腐。
・左から3番目、4番目の、サンバルとラッサム(Sumbal、Rasam)
・手前の、ミニドーサ(Mini dosa)
・1番右の白い丸いもの、イドゥリ(Idli)
・右から2番目、ワダ(Vada)
・左から2番目はデザートかな。
・1番左はカレー。
・サラダがついてます。
・カレー1品
ナンとカレー、デザートは良かったけど、サフランライスはビミョーだったそうです。
ドリンク好きなの選べられ、ラッシーにしたのですが、ヨーグルトデザートがついて
かなり大きい!!
鮮度もいいし、食べ応えあり(*^_^*)
一緒に行った子は、ホットコーヒーにしていたのですが、少し濃かったと言ってました。
パスタランチ(1500円)にしました。
サラダは、かなりボリューミー。
全体的に閑散とした赤坂。。
A)厚切りベーコンのカルボナーラ(1190円)
B)韓国風カルボナーラ(1280円)
C)山椒のカルボナーラ(1280円)
D)ジェノベーゼ カルボナーラ(1280円)
散々迷ったのですが、ジェノベーゼ カルボナーラにしました。
ランチは11:30オープン。
選べる!ポップオーバープレート(1000円)にしました。
卵を選択。
ディップを選択。
メインを選択。
スクランブルエッグ、アボカド、生ハムにしました。
本日のプレート(1500円)にしました。
その日はサラダ。
全部のセットに前菜(パン付き)とドリンクがつきます。
冷製パンプキン。
なめらかで濃厚なカボチャの味!
こんなにオイシイなんて、感激!!!
パンが入っている容器にライオンがついてます。
かっこいいじゃん(*^^*)
フランスパンは、パリパリで美味(^-^)
メインのサラダは山盛り!
レタスがメインで、ナッツ、オリーブ、マッシュルーム、スライスチーズが入ってます。
ヘルシーだけど、いろいろ入ってるから飽きない(#^.^#)
一緒に行った子は、本日のお魚料理(1600円)にしてました。
その日はイカ。
揚げたイカの下に、じゃがいもをマッシュしたのが大量に入っていたとか。
もちろんクリーミー!(^^)!
前菜の小さなサラダは、パンと同じ容器の壺に入ってます。
ぎゅうぎゅうに詰め込まれていて、かなりの量だったとか。
サービスいいじゃん(*^^)v
お店の入口には、国旗色に塗られたフランスの形が描かれてます。
葡萄とワインもあって、フランスっぽい~(^_^)
入口で1人ずつ検温があり、各テーブルにアルコールジェルが置いてあります。
テーブルごとに透明のパーテーションも設置されてます。
感染対策バッチリだね~
ホール担当の日本語ベラベラな店員さんの1人はフランス人。
コグスダイニングカグラザカ(COGS DINING KAGURAZAKA)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13129427/dtlmenu/lunch/
Cセットにしました。(1009円)
サラダL、本日のスープ、オリジナル自家製パンがついてます。
サラダ、量が多い~!
フレンチドレッシングがあっさりしてて、しつこくないので好きな味です(#^^#)
その日のスープは、冷製パンプキン。
パンは5種類。
一緒に行った子は、Aセット(1120円)にしてました。
マグロのトマトソース(限定)にしたのですが、アルデンテでいい感じだったとか(*^^*)
場所は、分かりずらいところにあります。
神楽坂っぽい。。(笑)
店内は、おしゃれカジュアルって感じ。
お客さんは、私たちを入れて3組。
普段は、もっと入るんだろうけどなぁ。
コロナ禍が終息するまで、がんばっていて欲しいな、と思ってしまいました(^-^)
半個室になっていて、それぞれの個室に旗と日本酒が飾られています。
能登とあるのは、金沢直送が売りだからかな。
魚の箸置きがかわいい(^-^)
刺身御前(1200円)を注文。
左後ろから、ぶり、さわら、はまち、まだい。
どれも1切れが分厚い~
直送なのに、じゃっかん鮮度がうすかったのは、コロナのせいで客足が減ったか
ら??
集団飲み会自粛を言われてるので、居酒屋はダメージ多そう。
ネタが冷蔵庫にいる時間が長かったのか。。
一緒に行った子は、海鮮丼御前(1500円)にしていました。
少しもらったのですが、御前にはなかったイクラに少し感動!!
どっちも、漬物やサラダの味は、おいしかったです(^-^)
新宿歌舞伎町にも店舗があるようです。
パスタを1つ選びます。
メニューにある、「アサリのラグーソーススパゲッティ」が、その日はなく、「窯揚げしらすのオイルソース」になるというので、それにしました。
大葉と相性バッチリ。
和風のいい具合に仕上がってます(^-^)
本日のパスタランチ(ボロネーゼ)にしました。
サラダ、とっても新鮮!
ジュレがかかってるドレッシングも美味♪
軽くトーストしたフランスパン。
オリーブオイルと塩コショウがかかってます。
お代わりできると言われ、頼んだけど、メインのパスタがかなり満足いく量だったので、お代わりしなくても良かったかな(笑)
パスタの麺はやや細め。
アルデンテで激うま~!
ボロネーゼソースの味も絶妙(*'▽')
食後にドリンクがつきます。
アイスコーヒーにしたのですが、深入りで好きな味!(^^)!
木のぬくもりを基調とした、明るくカジュアルな店内(^_^)
2020年3月にオープンしたそうです。
気まぐれヘルシー御前(1000円)にしました。
豆腐を使ったハンバーグをメインに、たっぷり野菜と魚介をプラスしたヘルシーランチ!
とあるように、おかずの種類が多い♪
前列、右から2番目がデザート。
その日は、ホタルイカがサービスでした。
普通ならドリンクは170円なのに、それもサービスでした。
コロナのせいで一時休止してたランチを再開したからかな。
ラッキー(*^^)v
一緒に行った子は、牛フィレステーキと和御前(1480円)にしてました。
少しもらったのですが、フィレがやわらかくて美味~
ちなみに、案内された個室は4人用。
扉を閉めると本当に個室になり、落ち着いて食事が出来る~(^◇^)
ここ、初めて神楽坂ランチした時のお店です。
全体的に丁寧に作ってあるのに、お手頃値段で、とってもお得(*^^*)
加賀でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13048623/
鴨の治部煮御前(1200円)にしました。
鴨がひたひたに煮てあり、ふわっとした食感がいい!
治部煮って聞いたことあったけど、初めて食べて、感動(^^♪
付け合わせの野菜たちも美味。
ご飯にかかっている、ゆかりもアクセントになってて、彩りが良くなってます。
デザートは桜餅。
程よい甘さがいい感じ(*^_^*)
一緒に行った子は、厚切カルビ炙り焼き重御前(1200円)にしてました。
少しもらったのですが、味はおいしい!
でも7切れしか入ってなく、野菜でごまかされてる気がする、、と言ってました(^-^;
お重につきものの上げ底もなぁ。。
食べログに載せた人が、海老天御前の天ぷらを絶賛してたので、それにしても良かったかも。。
1番奥の「さくら」という部屋に案内されたのですが、床の間に掛け軸がかけてあったり風情満点。
ご飯と味噌汁のお代わりをしたい場合、電話をかけるというシステムが、オモシロイ。
掘りごたつかと思ったら、段差が5センチ位しかありませんでした。
足が中途半端になって、ちょっと疲れたなぁ。
普通の掘りごたつだったら、いいのに。。(^-^;
廊下には101匹わんちゃんが飾られてます。
浮世絵のような絵も。
お酒の棚、熊手があります。
水槽には、本物のイソギンチャクが!
ニモのくまのみが戯れてました(*^^*)
本物の金魚が多数泳いでます。
熱帯魚も泳いでるし、店主の趣味なんだろうか。。(笑)
日テレの「ごち!」
鮒忠(ふなちゅう) 本家神楽坂店でランチ。
https://www.hiltontokyo.jp/restaurants/hilton_sweets/strawberry2020
竜田揚げランチ(900円)にしました。
鶏のむね肉を上げ揚げ、焼き鳥のタレにくぐらせたオリジナルと書いてあります。
このタレがいい感じ(#^.^#)
ライスは、白米か十六国米か選べ、十六国米にしました。
口の中でプチプチはじけて、ヘルシー(*^_^*)
付け合わせの玉子焼き、漬物も、いい味だしてます。
仕切り板に、葉っぱが描かれてます。
和テイストで、おっしゃれ~(^.^)
12:00少し前には余裕があったのですが、あっという間に満席になりました。
ここ、焼き鳥がメインのお店のようです。
海鮮丼(1000円)にしました。
マグロ、カンパチ、タイ、白魚、赤貝、イクラ、ウニが入ってます。味噌汁は白だしかな。
オーダーすると提供される、サラダと和え物。
和え物は、小松菜とキノコ。
出汁がきいてて好きな味(*^^*)
サラダは、赤カブが彩りよく存在感だしてます。
箸を入れる袋に、魚のイラストがついてます。
魚の名前のハンコ入り。
上の袋の魚は、鮃(ひらめ)。
下のは伊佐木(いさき)。
どっちも分からなかった。。
名前が覚えられるかも(笑)
隣のテーブルのサラリーマンのお兄さんが、特大ブリカマ塩焼き 鮪のウニ和え(1300円)を注文してました。
お皿の半分をブリの頭がしめてます。
でっかーい!
限定10食なので、最初これにしようと思ったのですが、途中で飽きてしまいそうなのでやめたけど正解。
他の男性客も、けっこう残していました。
量、多そうだしな。。(^-^;
自家製パンは、おかわりできます。
フォッカッチャはバターがたっぷり塗ってあります。
ライ麦パンは、レーズンとピスタチオがギッシリ!
どっちも良かったけど、ライ麦パンの方が具がゴロゴロしてて、より好みかな(^-^)
ランチヒレかつ(1020円)にしました。
ふっくらした肉厚で美味。
揚げ方もからっとしてます(^◇^)
一緒に行った子は、ランチロースかつ(920円)にしてました。
少しもらったのですが、サクッとしてオイシイ(*^_^*)
牡蠣フライを単品で1コつけました。(290円)
大きめの牡蠣で激うま(#^.^#)
タレは、甘口と辛口があります。
辛口はびりっとくる感じがクセになりそう(^-^)
定食の味噌汁は、しじみ。
おかわり自由のキャベツの千切りが先に提供されます。
ゆずドレッシングをかけて食します。
あっさりしてて、食べやすい。
揚げるのに時間がかかるから、これ食べて待ってるのにちょうどいい感じ(*^_^*)
高菜、ゆず大根、そぼろが備え付けられてます。
ご飯に乗せて食べました。
うまさ倍増(^^♪
100円プラスするとドリンクがつけられます。
隣の席の常連っぽいおじさん達がアイスコーヒーにしてたので真似することに。
味は、まぁまぁかな。
メニューをよく見たら黒烏龍茶もあったから、カロリー消化用に、こっちにしても良かったかも。
レジ横にアメが置いてあります。
ランチタイムもカード支払いOKだし、かなりサービス満点!
奥の方はボックス席っぽくなってて、落ち着いて食べれるし、とんかつの味が絶妙!
ひっきりなしにお客さんがやってくるの納得。
またリピしようっと(^^)/
縁香園 麻婆豆腐(910円)にしました。
辛さ、普通にしたのですが、かっら~い!
後からくる辛さがビリっときます。
食べた後、しばらく胃の辺りがホカホカしてました(#^.^#)
搾菜、サラダ、スープ付。
一緒に行った子は、ホイコーローにしてました。
少しもらったのですが、かなり辛め。
寒い時に一汗かけるかな(*^^)v
杏仁豆腐が50円だったので、頼みました。
壁に昔の宮廷の衣装を着た人がデザインされてます。
レジの後ろには熊手がありました。
少し派手目なのは中国っぽさがでてるのかな(^^)
赤坂にある、頤和園(イワエン) 溜池山王店で調理をしていた人が、神楽坂で開いたお店だとか。
どれにしようか迷ったのですが、蕎麦汁仕立にひかれて、親子丼にしました。
蕎麦汁というだけあって、タレが独特。
少し濃い味付けが最高!
一緒に海苔が入ってて、それもいい味だしてます(^-^)
一緒に行った子は、カツ丼にしてました。
少しもらったのですが、ジューシーで美味(*^_^*)
メインの蕎麦は、少し固めで、いい感じ(*^^)v
大盛りか、デザートかの選択ができます。
ランチは4種類。
パンがお代わり自由だと表の看板に書いてあった、サラダ・ロティ・ド・ブッフにしました。
1320円。
かなり大きめのお皿にサラダがドーンと乗ってます。
さすが、それなりの値段するだけある(笑)
ボリューミーで、いい感じ(^^♪
スティックのパンみたいなのがゴマがたっぷりで気に入りました(*^_^*)
ドリンク付きなのでアイスコーヒーにしたのですが、おいしい味でした!
店員に聞くと、「パンのお代わりは2個まで」と言われました。
前回来た時は、予約のお客さんのを先に出してからの提供になるので、すごい遅くなると言われたので、今回は事前に予約して行きました(^.^)
彩(いろどり)にぎりセット(1300円)にしました。
一口サイズの握り寿司が登場!
かわいらしい~
鮮度バツグンで、オイシイ!!
海老の味噌汁、サラダも鮮度よくて美味!
その日、日本観光に来たお客さんがランチしに来てました。
どでかい丼が登場します。
ゴマを自分ですりこぎですり、それに醤油を入れたものを丼にかけます。
ゴマが入るのなんて初めて食べたけど、美味~
味噌汁は、なんか懐かしい味がします(*^_^*)
パスタサラダも、なかなかGood(*^^*)
一緒に行った子は、肉野菜炒め(800円)にしてました。
江戸川橋の駅からすぐの場所にあります。
ミラーボールやステージがあり、カラオケボックスが出来る前のスナックみたい(笑)
そういえば、店の看板も「スナック&パブ」って書いてあったな。。
不思議な店だけど、ランチの味は、超優秀!!
最初に提供される、キュウリとタクワンの漬物。
なんか懐かしくて、ホッとします(^-^)
味噌汁は赤だし。
しじみが大量に入っていて、食べ応えあり(*^_^*)
海老が2本、玉ねぎが2個、シシトウ、サツマイモがからっと揚げられてます。
店は、こじんまりしてます。
セットのサラダ。
キャベツの千切りが細かいです(^-^)
ソースが花の形になってて、かわいい(^^♪
野菜が大きく、ゴロゴロしてます。
日本のカレーを食べてる気分でした(笑)
しっかりしてて好きな味(*^^)v
ナンは、大きく、もちもちしてて、オイシイ♪
一緒に行った子は、バターチキンカレーセット(850円)にしてました。
少しもらったのですが、バターが強めに出て、美味~(^◇^)
ラッシーはデフォルトでついてます。
ストローなしのラッシーって、初めて飲んだ(笑)
ランチセットは、カレーの種類によって、850円~1000円。
特選ばらちらしにしました。
1380円が1000円になってます!
ねぎとろ、甘海老、白身魚、サーモン、小肌、いくら、煮穴子、生しらす、玉子が入ってます。
この店、前にも来たことある気がすると思い、過去の自分のブログを調べたら、ありました!
5年前は、日本人の赤坂で働く社会人達のみだったのに、外国人観光客が半分しめてました。
この日、本当は、チェーン店の「板前寿司 江戸」に行きたかったのですが、
その日は団体客が何組か入っているとか。
週替わりメニューから、ライスプレートにしました。900円。
薄切り牛肉と季節野菜のトマト煮込み。
トマト味が濃くて、おいし~い!
野菜がいっぱい入ってて、美味(^-^)
生ハムとポテトサラダも食べやすい(*^-^*)
最初に提供されるサラダ。
ゆで卵、トマト、レタスに、ドレッシングがたっぷりかかってます。
ヘルシーで、いい感じ(^-^)
一緒に行った子は、週替わりパスタの、イカと明太子のクリームスパゲッティにしてました。800円。
あ!写真撮るの忘れた。。(+_+)
少しもらったのですが、アルデンテのゆで方でした。
クリームソースと食材がベストマッチしてて、良かったです(^◇^)
プラス100円でドリンクがつけられるので、アイスコーヒーを頼みました。
行こうと思ってた店が、その日定休日で、急遽ここに入ったのですが、すっごくおいしくて、ビックリ!
少しもらいました。
器が冷え冷えで、暑い夏にピッタリ!
こっちも良かったけど、冷やしうどんの方が好みかなぁ(^-^;
セットドリンクバーも229円が149円になりました。
ここのガスト、神楽坂の駅からすぐの場所にあります。
一緒に行った子は、愛知県渥美半島無肥料無農薬栽培キタアカリとアンチョビ、ケーバのソースにしてました。
少しもらったのですが、ジャガイモの味がたっぷり~
これはこれでいいんだけど、同じ味でちょっと飽きるので、他に1種類入ってもいいかも(^-^)
最初に出てくるサラダ、新鮮!
インゲン豆が塗ってあるパンも、新たな味を発見って感じ(#^.^#)
ドリンクは、セット込みかと思ったら、別料金でプラス500円でした(^-^;
住宅街の中に突然出現する本格的なイタリアンのお店。
2名だと告げると、地下に案内されました。
地下に降りて行く階段の壁に、何やら書かれてます。
イタリア人のお客さんの感想とかかな。。?
パーティーとかで貸し切りに良さそうな隠れ家みたい。
マリオ(MARIO)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13099573/
神楽坂の駅を出てすぐにあるセブンイレブンを右折し、道なりに歩いて行くと、お店があります。
フツーの住宅街にポッとあるから、知る人ぞ知るなのかなぁ。
神楽坂にしては珍しく、サラリーマンが3人来てました。
わざわざ探し出したのかな(笑)
ポークカツとオニオンフライのせ炊き込みカレーピラフ(650円)にしました。
このカレーピラフ、かなり美味♪
炊き込みご飯に揚げ物が乗ってるのって、あまり好きじゃないけど、これはいける(*^^*)
サラダはドレッシングがあまりかかってなかったので、備え付けの塩を振りました。
素材自体は鮮度が良くて、いい感じ(^-^)
スープは普通においしかった(^◇^)
150円でつけられるので、アイスコーヒーを頼みました。
適度に濃くて好きな味(*^^)v
一緒に行った子は、めんたいこと生ハムのパスタ(790円)にしてました。
少しもらったのですが、この明太子、チョーおいしい!!(#^.^#)
こじんまりしてるけど、オシャレな店内(^^)
食べ終わった後に、黒板にパスタとピザメニューが書いてあるのに気がつきました。
瓢箪坂(ひょうたんざか)おいしんぼでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13173023/
じゃこ有馬煮ご飯1000円にしました。
お吸い物は、鴨肉かな。
出汁がしっかりでてます(*^_^*)
付け合わせ、数えたら確かに8つあった~
にんじんソースをつけると、より味がひきたちます!
お団子みたいな3つは、もちもち感がいい感じ(^-^)
「珈琲とご一緒に!」と「特製 湯葉ぷりん」というプレートが席に置いてあります。
昼デニセットにしました。
十六穀米のベジタブルカレー、ケールとナッツのサラダにしました。
ケールとナッツのサラダは、ナッツがたくさん入ってて、ヘルシー(*^^*)
一緒に行った子は、た~っぷりたらこのスパゲッティ、生ハムサラダにしてました。
生ハムもオイシイ。
ここのドリンクバーのアイスコーヒー、本格的な味がするので、気に入ってます。
プラスチックのストローは地球にやさしくないという運動のせいか、ストロー廃止になってました。
混ぜる時は、普通のミニスプーンを使うように書いてあります。
紙ストローに変更して、時々店員が交換するっていう話を聞いたことあるけど、デニーズはストロー自体廃止にしたようです。
その方が手間かからないし、エコだというアピールにもなるからかな(^-^;
ファミレスも少しずつ変わっていくんだなぁ。。
レストラン アミーゴ (Restaurant Amigo)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13189475/
セットメニューのサラダ。
お皿が四つ葉のクローバーみたいで、かわいい(^-^)
Guisoにしました。
トマトベースのリゾット。牛肉、鶏肉。
とあります。
オムライスのご飯をやわらかくした感じかな。
大きめの野菜もGood(*^^*)
一緒に行った子は、Marinera de Carneにしてました。
チヂミにマリネした牛肉が入ったような感じ。
とあります。
少しもらったのですが、確かにチヂミに似てる~
牛肉の外側が白いお餅みたいな膜のようなものになってました。
なかなかボリューミーで美味(*^_^*)
写真撮るの忘れたけど、食後にアイスコーヒーとチョコが提供されました。
パラグアイ料理って、初めて食べたけど、かなり口に合いました。
本当は、隣の青春ビビンパに行こうと思っていたのですが、突然ランチ営業がなくなったみたいだったので、こっちに変更。。
芹特製 黒毛和牛のメンチカツ&カニクリームコロッケ サラダ・スープ(900円)
にしました。
メンチカツ、激うま~!
肉がとろけるよう(#^.^#)
カニクリームコロッケは、まぁ、そこそこ美味。
スープとあるのに、味噌汁になってました。
ま、いっか(笑)
パスタが冷めきってて、全部食べれませんでした。
温かかったら良かったのに(+_+)
一緒に行った子は、鳥羽産 窯揚げしらすとまぐろと甘エビの海鮮丼 味噌汁(900円)にしてました。
少しもらいました。
まぁ、そこそこ鮮度はいいのですが。。
ご飯がものすごい少なかったです(^-^;
サラダも、まさかコップに入って提供されるとは。。
200円プラスしてアイスコーヒーをつけました。
濃いめでオイシイ。
暑いからエアコンつけて欲しいと言ったら、スイッチを押した後
「寒かったら調節してください」
とリモコンを渡されました。
まぁ、ホール1人だし、合理的っちゃあそうだけど。。
リモコン渡されたの初めて(笑)
2019年1月にできたらしく、店内はキレイ。
ワインセラーの上に置いてあるのは、従業員の荷物かな?(^o^;)
ここ、メンチカツとアイスコーヒーは良かったけど、他は、うーーん、、という感じでした。
不思議な飾り物があります。
草履かな?(^-^)
牛さがりステーキ定食(1000円)にしました。
赤身で脂身が少なくてヘルシー!
旨味が豊富で食べ応え抜群!
とあります。
食べてみると。。
カレー三種食べ放題(980円)にしました。
3種類のカレー。
1番奥のは酸っぱい。
2番目のは程辛い。
1番手前のはグリーンカレーで、これが1番気に入りました。
サラダはシーザーサラダ。
ここ、ナンじゃなくてライスなんだ!
デザートは、缶詰のものをそのまま使ったよう。。(^-^;
なんか、メニューの写真よりしょぼいような。。(^-^;
少しもらったのですが、ライスはおいしかったです。
つまようじ入れがゾウで、かわいい(*^_^*)
最近のコメント