2023年9月10日 (日)

香港旅行(^^)

今日から香港に旅行に行って来ます。
コロナ前に行って以来、久しぶりなので、チョー楽しみ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

シャンシャン(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

上野動物園のシャンシャンは、2/21に中国へ行ってしまいます。
本当は2020年12月末までだったんだけど、コロナで何回も延長されてました。
このまま、ずーっと上野にいるかと思っていたんだけどな。。
カレンダーめくったら、ついに2月になっちゃった。。
シャンシャンが日本にいれるのは、あと数日。。
観覧抽選あたってるから、直に見たら涙しちゃうかも( ;∀;)

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

ブログの更新('◇')ゞ

ココログからメールが来ました。

1年以上未更新だと、記事の閲覧は出来るけど、追加や編集が出来なくなるとか。
ブログは削除されないけど、チョー不便。。
編集できなくなるまで放置してると、有償オプションを契約しないと再開することが出来ないそう。

最近、ランチする機会減っちゃったから、こっちのブログやってないんだよな。。
時々更新するようにしなきゃ(*_*)

| | コメント (0)

2021年8月24日 (火)

オルテルリー・スズキのスタンダードランチB(#^.^#)

Dsc_1466-1

オルテルリー・スズキでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13007892/

 

https://restaurant.ikyu.com/113154/lunch/?num_guests=2

 

Dsc_1467-1

一休.comで2200円のランチを予約して行きました。

 

Dsc_1459-1

マスクケースが席の置いてあります。
細やかな心配りが、いいね~(^^♪

 

メニューは。。

 

自家製パン(おかわり自由)

 

日替わりの前菜(ハーフサイズ)

 

選べるメインディッシュ
・骨付き若鶏のコンフィ 粒マスタードのソース
・サーモンのパイ包み 新鮮な卵黄のソース

 

盛りだくさんのランチデザート
・お好きなデザートを3品までお選びいただけます。

 

コーヒー or 紅茶

 

Dsc_1457-1

自家製パン。
フランスパンがメインかな。
じゃがいもをマッシュしたものをつけて食します。
軽くトーストされてて、おいしい(#^.^#)

 

Dsc_1460-1

前菜は海老のスープ。
全然生臭さもなく、飲みやすい~
感動の味(*^_^*)

 

メインは、サーモンのパイ包みにしました。

Dsc_1461-1

何層にもなっているパイ生地の中にサーモンが入ってます。
すっごい美味!
卵黄のソースもサーモンにすごく合ってます。
これ、魚苦手な人にもOKかも(*^▽^*)

 

Dsc_1462-1

Dsc_1463-1

デザート。
コロナになる前は、デザートがワゴンに乗せられて席までやってきて、好きなものを
3品選ぶスタイルでした。
今は感染予防のため、チョコレートケーキかチーズケーキか、どちらかを選択。
残りの2品は、お店からのチョイスになってます。
ホッピィさんのは、チョコレートケーキとジュレ。
メインのチーズケーキは、程よい濃厚さで食べやすく、他の2品もしつこくなくて、
美味しすぎ!!

 

Dsc_1465-1

ドリンクはアイスコーヒーにしました。
やや深みがあって、好きな味(#^^#)

 

一緒に行った友達のお店のチョイスは、ホッピィさんのとは違いました。
普段だったら、ちょっとずつ味見しあうのになぁ。
あー、コロナ禍、なんて不便なんだ。。(怒)

 

調べたサイトにはランチタイムは14:00ってあったけど、14:00過ぎても追い出されること
もなく、ゆっくり過ごせました。
予定通り15:00までだったようです。

 

この店、赤坂の会社に行ってた時、たまにランチで利用してたんだよね。
まだ営業してて良かった~
ずっと残ってて欲しいとこの1店です(*^^*)

| | コメント (0)

2021年4月 1日 (木)

ビストロ ベベ (BISTRO BeBe)の1000円ランチ(ローストポーク ジンジャーソース)(*^。^*)

ビストロ ベベ (BISTRO BeBe)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13257192/

Dsc_86171-1

ランチは1種類(1000円)。
サラダ、前菜、パンがついていて、メインを1つ選びます。

Dsc_86271-1

ローストポーク ジンジャーソースにしました。
大根を土台にして、その上にローストポークが乗っています。
サフランライスとチーズもついてます。
バランスが良くて、かわいらしい(#^.^#)
ピリッと辛いソースがいい感じ♪

Dsc_8626-1

一緒に行った子は、メカジキの香草パン粉焼きにしてました。
こっちも、大根が土台になってます。
香草がいい味でてた、って言ってました(*^。^*)

Dsc_86211-1

サラダは、いろいろな種類が組み合わされてます。
これだけで、かなりお腹いっぱいになれるし、ヘルシー(*^_^*)

 

フランスパンも軽くトーストしてあり、美味(#^^#)

Dsc_86191-1

Dsc_8620-1

Dsc_86181-1

ドリンクはセルフサービス。
ぐり茶と紅茶と2種類セットされてます。
ぐり茶。
シェフの出身地、静岡県伊東市のもの。
甘みがあり、まろやかな緑茶。
と書いてあります。
確かに、まろやかで飲みやすい~(#^^#)

 

紅茶。
水だしアールグレイ。
爽やかな香りと味が強い。
と書いてあります。
アールグレイって少し苦いんだけど、これは適度な苦さでオイシイ(*^_^*)

Dsc_8623-1

店内にはテーブル席が3つ。
カウンター席もあります。

Dsc_8622-1

テラス席もあります。
解放式の屋根がついてるから雨が降っても大丈夫だとか。
かわいらしい店内(*^^)v

Dsc_86331-1

Dsc_8629-1

雑居ビルの3Fにあり、かなり分かりずらい(汗)
表に出ている看板を見て、たまたま入ったんだけど、入って大正解でした(^◇^)

| | コメント (0)

2021年3月31日 (水)

NODO(ノード)の桜海老とアサリのリゾット(*^_^*)

Dsc_8635-1Dsc_8634-1Dsc_8633-1Dsc_8632-1Dsc_8636-1

NODO(ノード)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13220640/

Dsc_8616-1

ランチメニューは2種類。
A)スープ+パスタorリゾット+セットドリンクで1000円。
B)それにサラダを加えると1200円。

Dsc_8625-1

Aセットにしました。
桜海老とアサリのリゾット。
桜海老って、てっきり乾燥海老かと思っていたら、本物の海老だった~
アサリも大きくて、プリプリ~(^◇^)
海鮮の、いい味でてます。
本場のリゾットって、こんな感じなのかも♪

Dsc_8621-1

セットのスープ。
オリーブオイルがきいてます(#^.^#)

Dsc_8628-1

ドリンクは、アイスコーヒー。

Dsc_8630-1

ミルクとガムシロの容器がイタリアっぽくて、かわいい(*^。^*)

Dsc_8627-1

一緒に行った子は、“春”を感じるペペロンチーノにしてました。
アスパラがみずみずしくて、でっか~い!!
パスタは細くて、やや固め。
そうめんみたいだけど、アルデンテなのかなと言っていました。

Dsc_8631-1

木が箸置きになってます(*^_^*)

Dsc_8624-2

テーブルに置いてあるのは、桜の木かな?(#^.^#)

Dsc_8617-1  

Dsc_8619-1

Dsc_8618-1

イタリアンっぽく、カジュアルな店内(*^_^*)

 

普段はランチ営業をやっていないようなのですが、コロナ禍のため最近始めたようです。
隣のテーブルの女性客2人は、シャンパンを頼んでいました。
「入ってこないものもあるんですよ~」
とスタッフから説明を受けてました。
昼間からシャンパンか。。
優雅だなぁ。
神楽坂は、会社員じゃない人種が多いのが特徴(笑)

 

一緒にランチしてる子が異動になるため、神楽坂ランチは3/31でおしまい。
そのうち、神楽坂に「わざわざ」ランチしに行く人種になろっかな~(笑)

| | コメント (0)

2021年3月27日 (土)

炭火亭 神楽坂店の焼肉ランチ(*^_^*)

Dsc_8509-1

炭火亭 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13029156/

Dsc_8511-1

焼肉ランチ(880円)にしました。
中落ちカルビ、ハラミ、タン、ホルモンから1つ選びます。

Dsc_8518-1

中落ちカルビにしました。
肉が9枚。
タレがきいてて、肉厚で、うっまーい!!!

セットでついてくる、ナムル、キャベツ、キュウリ、スープ等も美味(*^^*)

Dsc_8519-1

 一緒に行った子は、焼肉ランチのタンにしていました。
シェアしたのですが、このタンも、とっても肉厚~!!
感動したランチでした(*^。^*)

 

Dsc_8512-1

Dsc_8513-1

Dsc_8521-1

店内は席がゆったりしてて、キレイ~
さすが神楽坂(#^.^#)
Dsc_8510-1
焼肉屋は、一般飲食店と比べ5~6倍空気の入れ替えをしていると、ポスターにありました。
へ~そうなんだ~!
知らなかった!
もっと頻繁に利用してもいいかも(*^_^*)

| | コメント (0)

2021年3月24日 (水)

2丁目食堂トレドのトルコライス(^^)

Dsc_8413-1

Dsc_8399-1
2丁目食堂トレドでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13127692/

Dsc_8400-1

Dsc_8409-1

トルコライス(1180円)にしました。
「大人のお子様ランチ」とメニューに買いてあった通り、ナポリタン、つぎ足しカレー、カツ、サラダがもられてます。
かなり大きいお皿で提供されました!
名物のカレーは、後からピリッとくる辛さで、好きな味。
ナポリタン、カツは、懐かしい味がします。

Dsc_8408-1

サラダ、デザートのセット(300円)も頼んだんだけど、メインメニューにサラダついてるなら、このサラダいらなかったな。。(^-^;

Dsc_8410-1

デザートは、ババロアにブルーベリージャムのソースがかかったもの。
玉子焼きが一緒に入ってます。
なんか、不思議な味。。
デザートに玉子焼きの組み合わせは、あまり好みじゃないかも。。(^_^;)

Dsc_8411-1

Dsc_8407-1

昭和ただよう店内には、芸能人のサインがいっぱい。
わかるだけでも、柳沢慎吾さん、山本太郎さんのがありました。
昔ながらの洋食屋さんって、こんな感じなんだな。

Dsc_8403-1

Dsc_8406-1

昔のお店の写真が飾られてます。
神楽坂って、こんな感じだったのかぁ。。

Dsc_8414-1

Dsc_8416-1

外には桜が咲いてました。
ピンクが濃いからソメイヨシノじゃなさそう。
空のブルーとよくマッチしてます。
キレイ!!(^o^)

| | コメント (0)

2021年3月14日 (日)

シャンウェイ神楽坂店の台湾式ルーロー飯(*^^*)

Dsc_8277-1

シャンウェイ神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13214283/

Dsc_8268-1

Dsc_8272-1

台湾式ルーロー飯(980円)にしました。
台湾で食べたルーロ飯と同じ味がしました。
懐かしくて、美味(#^.^#)

 

サラダ、点心、スープ、デザートがついてます。
サラダはフレンチドレッシングがかかってて、普通においしい。

 

点心は、蒸し餃子。
タレが程よい辛さで、餃子とよく合ってます(*^_^*)

 

スープは、味噌汁っぽかったかな。
日本に合わせてるのかも(*^。^*)

 

デザートは杏仁豆腐。
ほんのり甘くて、ぷるっとして好みの味(^^♪

Dsc_8270-1

一緒に行った子は、蒸し鶏の葱醤油(980円)にしてました。
ちょっと味が濃いめで、しょっぱかったと言っていました(^-^;

Dsc_8269-1

壁に不思議な彫刻物が置いてあります。
木枠に動物の木彫りを埋め込んで作ったのかな。
なかなかオシャレ( ^^) _U~~

Dsc_8275-1

店内も趣がある作りになってます(*^_^*)

Dsc_8273-1

Dsc_8274-1

お水を入れるグラス、よく見ると底に「IKEA」とロゴがあります。
イケアで買ったのを使っているとこって初めて見ました。
シンプルだけど、どっしりした重さで、いい感じ(*^^)v

 

神楽坂って、普通の中華とかでも音楽がかかっていたり、内装が凝ってます。
だから、わざわざランチしに来る一般客が多いのかもね('◇')ゞ

| | コメント (0)

2021年3月 6日 (土)

炊き肉名人 和牛まる 神楽坂店の炊きすき特選ランチ(*^^)v

Dsc_7926_copy_225x390

炊き肉名人 和牛まる 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13253164/

Dsc_7927_copy_237x341

炊きすき特選ランチ(1480円)にしました。

Dsc_7920_copy_207x245

2人で同じものを注文したら、2人前で提供されました。
ちりとり鍋のようなものに入ってます。

Dsc_7922_copy_319x199

お店の人が火をつけ、待つこと5分。
全体的にやわらかくなってくるので、真ん中にくぼみをつけ、少しずつ真ん中で焼いて食べます。
1度に焼いてしまうと、肉が固くなってしまうので、少しずつにするといいと言われました。

Dsc_7923_copy_207x218

すき焼きのように、生卵につけて食べます。
やわらかくて感動する位、うっまーい!!!
肉の質がいいのが一発で分かる~(^-^)

 

キムチとライスがついてきます。
キムチ、程よい上品な辛さが美味(*^。^*)

Dsc_7917_copy_225x398

Dsc_7913_copy_246x412

店内は、カウンター席とテーブル席。
シンプルで明るい(^◇^)

Dsc_7925_copy_199x150

肉を切る機械。
手で切らないから、厚さが均等になって、いい感じ(*^_^*)

Dsc_7915_copy_161x145

「炊
TAKINIKU
炊くから旨い」
と書いてあるコースター。
デザインがかっこいい(#^.^#)

Dsc_7928_copy_235x336

炙りサーロイン黒カレーライス(1180円)を食している人もいました。
こっちも、おいしそう(^^♪
次回これにしても、いいかも~

| | コメント (0)

2021年3月 4日 (木)

アロマズオブインディア2.0の南インドターリー(#^.^#)

Dsc_7897_copy_235x300

Dsc_7900_copy_248x399
アロマズオブインディア2.0でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13246693/

Dsc_7894_copy_359x149

南インドターリー(1500円)にしました。

 

・左から3番目、4番目の、サンバルとラッサム(Sumbal、Rasam)
(酸味・辛味の効いた南インドのスープ料理)
後からくる辛さがGood(*^。^*)

 

・手前の、ミニドーサ(Mini dosa)
(鉄板の上で表面をカリッと焼いた米粉のクレープ
中に、カレーで炒めたライスが入ってます。
パリパリして、春巻きみたい(*^^*)

 

・1番右の白い丸いもの、イドゥリ(Idli)
(サッパリとした米粉の蒸し料理)
香辛料が少し入ってます。
不思議な味だけど、キライじゃない(^-^)

 

・右から2番目、ワダ(Vada)
(カラッと揚げた甘くないドーナツ)
いろんな香辛料入り。
本当に甘くなくて、かなり気にいっちゃった(^^♪

 

・左から2番目はデザートかな。
トルコ料理で食べたやつに似てる(#^.^#)

 

・1番左はカレー。
どろっとしてます(*^_^*)

 

・サラダがついてます。
オレンジオニオンが辛め。
インド料理には、よくこれが出てくる気がする~(^-^)

Dsc_7887_copy_150x257

ドリンク付き。
ラッシー、パイナップルラッシー、マンゴーラッシー、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、チャイ、ウーロン茶、生ビール、ワイン(赤・白)と、選択肢いっぱい。
せっかくなので生ビールにしました。
店内にインドビールの写真もあったけど、これは普通の日本のビールの味がしました。
ランチビールなのに、ジョッキで出てきて、かなりお得感あり(*^^)v

Dsc_7891_copy_320x196

一緒に行った子は、カレー1種類のセット(950円)にしてました。

 

・カレー1品
・ナンとサフランライス
・サラダ
・フルーツライタ(手作りのヨーグルトデザート)
・ドリンク

 

ナンとカレー、デザートは良かったけど、サフランライスはビミョーだったそうです。
日本米だからかな。
タイ米とかのパサパサした米の方がサフランライスには合ってるかも(^-^;

Dsc_7895_copy_236x422

不思議な絵が飾ってあります。
椅子はカラフルでポップな感じ。
明るいイメージの店内。
少し狭いけど、ランチはお客さんでいっぱいでした(#^.^#)

Dsc_7898_copy_88x180

店の外には不思議な飾り物。
インドのお守りとかかなぁ?

 

ここ、神田に本店があり、ここは2号店なんだとか。
だから「2.0」なのかぁ。

 

表の表示を見ると、
ランチ11:00~16:00
ディナー16:00~23:30
となっています。
11:00からずっと営業してるのかぁ。
時短営業要請なってるから、今は20:00までみたいだけど。
2020年4月にオープンしたようです。
コロナ真っ只中だったんだ。。
そのうち終息するだろうし、がんばって生き残って欲しいです(^-^)v

| | コメント (0)

2021年2月26日 (金)

SAPANA(サパナ)飯田橋店のレディースセット(*^^*)

Dsc_7812_copy_518x790

Dsc_7803_copy_259x353

SAPANA(サパナ)飯田橋店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13092150/

Dsc_7805

レディースセット(950円)にしました。
カレーを2種類選びます。
チキンカレーとマトンカレーにしました。
どっちも好きな味!(^^)!
ナンとライス、ヨーグルトに缶詰が入ったデザート付き。

 

ドリンク好きなの選べられ、ラッシーにしたのですが、ヨーグルトデザートがついて
るなら、別のにすれば良かったな(^-^;

Dsc_7804_copy_196x175

ランチメニューは、サラダ付き。
ビネガードレッシングが酸っぱくてアクセントになってました(^^♪

Dsc_7807_copy_190x176

一緒に行った子は、ベトナムフォーセット(950円)にしてました。
フォーの中に大根と、大きな鶏肉が入ってます。
大根にパクチが染みていて、独特な味が出てました。
赤坂のベトナム料理専門店、アオザイでフォーを食べた時は、具が小ぶりだったので、店によるのかな。
ここ、インド・タイ・ベトナム料理だからかもしれない(^-^)

Dsc_7806_copy_142x219

壁には太陽をモチーフにした、不思議なオブジェ。

Dsc_7810_copy_251x201

店の外に出ていた、ウーバーの案内カード。
両手にタトゥーが入っていて、インドネシアっぽくて、怪しい~(笑)
やたらスマホが鳴るな、と思っていたら、ウーバーの人が到着すると鳴るようです。
頼む人、多いみたい。
1時間に6~7人来てた気がする。
コスパいいし、人気店なんだな~(#^.^#)

| | コメント (0)

2021年2月 4日 (木)

エビスバー(YEBISU BAR)神楽坂店のサーモンのタルタルトマトソース焼き油淋鶏!(^^)!

Dsc_7142

Dsc_7140

エビスバー(YEBISU BAR)神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13126826/

Dsc_7129

神楽坂店限定の、サーモンのタルタルトマトソース焼き油淋鶏(981円)にしました。

Dsc_7136

トマトソースの上に置いた、サーモンがやわらかくて、食べやすい(^-^)
唐揚げも、からっと揚がってます(^^♪
小鉢にきんぴらが入ってたのですが、味もしっかりしてて、くろぺんぎんさん好み~
(*^_^*)
しかも、この小鉢、元々斜めになってます。
インスタ映えを狙ったのかなぁ。。?(^-^;

Dsc_7133

サラダか、パンか、ライスが選択できます。
プレートにパスタがついていたので、サラダにしました。

かなり大きい!!
鮮度もいいし、食べ応えあり(*^_^*)

Dsc_7138

184円プラスするとドリンクがつきます。
アイスコーヒーにしました。
程良い濃さがいいね~(^◇^)

 

一緒に行った子は、ホットコーヒーにしていたのですが、少し濃かったと言ってました。
お客さんが少なかったからか、食事が終わった頃をみながら豆をひいてくれてたみたいなんだけどね。
濃いめで飲むとこなのかな?
やや濃いけど、おいしい(*^。^*)

Dsc_7137

テーブルに、そのテーブルの番号カードが置いてあり、そのカードを持ってレジに行って支払うようになってます。
合理的でいいね~(#^.^#)
Dsc_7131

Dsc_7139

店内、けっこう広くて、清潔感あり(^^♪
外から見えるように「ランチ営業中!」と手作りの旗が窓に掲げられてます。
ここ、ライオン系列のようです。
良かったから、またリピしよっかな(*^。^*)

| | コメント (0)

2021年1月29日 (金)

LA GRANATA(グラナータ)のパスタランチ(^_^)

Dsc_7072

LA GRANATA(グラナータ)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13002751/

 

パスタランチ(1500円)にしました。
・シェフの気まぐれサラダ
・本日のパスタをチョイス。
・コーヒー、紅茶、ハーブティー、烏龍茶から選択。

Dsc_7062

メニューにはなかったけど、パンがつくというので頼みました。
バターが塗ってあるのかな?
ふわっとした生地が美味(^-^)

 

サラダは、かなりボリューミー。
ナッツ、トマト、オニオン、ワカメ、レタスと具だくさん。
何年か前に来た時って、こんなに豪華だったっけ?
コロナでも来たお客へのサービスかな?(^-^)

Dsc_7066

大山鶏(だいせんどり)の煮込み レモンクリームソース 揚げゴボウのせスパゲッティにしました。
上に乗ってるゴボウが、いいアクセントになってます。
クリームソースだけど、レモン味だからか、そんなにくどくなくて、いい感じ!(^^)!

Dsc_7065

一緒に行った子は、菜の花とアンチョビ くるみのスパゲッティにしてました。
鷹の爪が入っていたせいか、ピリッと辛かったとか。
菜の花が入っているところが、春が感じられたそうです(#^.^#)

Dsc_7069

ドリンクは、ホットコーヒーにしました。
深みが程よく、おいしい(#^.^#)

Dsc_7061

レジ横に、マスクケースがあり、自分で取れるようになってます。
いいね~(^_^)v
Dsc_7070

レジに豚のぬいぐるみがいました。
フェイスシードとマスク代わりのバンダナつけて、今っぽいなぁ(笑)

 

Dsc_7064

オシャレな店内。
12:00過ぎると、割とお客が入ってきました。
店員に写真を撮ってもらってる3人組がいました。
赤坂シアター見た帰りに寄ったのかな?
今回の緊急事態宣言ではミュージカルやお芝居は、劇場で感染対策が取られてるからOKになってるもんね。

 

全体的に閑散とした赤坂。。
赤坂サカスでも何店舗か休業してました。
夜20:00までしか営業できないもんね。。
その分ランチしたら少しは足しになるんじゃ??って思ったけど、人件費とか材料費とか考えて、休業にしたのかもね。

Dsc_7079

Dsc_7078

大好きだったTBSストア赤坂店も2021年1月25日で閉店。
行くたびに、その時に流行ってるドラマのグッズが販売されてて、見てて飽きなかったなぁ。
TBSのキャラ、豚のブーブー達も、ここで買ったんだっけ。
よくSMAPグッズが売り出された時は大行列になってて、あれは何だ?って、会社で話題になってたよな。。
Dsc_7074

Dsc_7075

バレンタイン用のイルミネーションが開催されてるようです。
2/14までだから、緊急事態宣言が少しでも緩和されてるといいな。。

Dsc_7080

Dsc_7083

東京タワーとビッズタワーとのコラボがありました。
1~6のペダルを踏むと、タワーの色が変わってオモシロイ(^^♪

Dsc_7087

山王パークタワーB1にある、ライオンは閉店してました。
ここのライオン、このビルが出来た2000年からずっとあったのに。。
大手の飲食店は、東京都から助成金が出ないっていってたから、店舗数を調整したのかもね。
このライオン、勤めてた会社に入ってたから
「近くだからライオンで飲み会しよう。
残業めどついたら来てね。」
って、待ち合わせてたこともあったのにな。。( ;∀;)

 

コロナのせいで、こんなに変わってしまった赤坂。。
テレワーク推奨されてるから、お客さんが出社しないもんね。
早く終息して、少しずつ元の華やかさを取り戻して欲しいな。。((+_+))

| | コメント (0)

2020年11月26日 (木)

カルボナーラ専門店 ハセガワ(HASEGAWA)のジェノベーゼ カルボナーラ(*^_^*)

Dsc_499101

カルボナーラ専門店 ハセガワ(HASEGAWA)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13243150/

Dsc_497801

ランチセットは4種類。

A)厚切りベーコンのカルボナーラ(1190円)
B)韓国風カルボナーラ(1280円)
C)山椒のカルボナーラ(1280円)
D)ジェノベーゼ カルボナーラ(1280円)

 

Dsc_498501

散々迷ったのですが、ジェノベーゼ カルボナーラにしました。
「ベーコンカルボナーラに自家製のバジルソース、飾りにトマト」とメニューにあります。
このベーコンとカルボナーラが合う~(#^.^#)
トマトもフレッシュでさっぱりさをプラスしてます。

Dsc_498601

一緒に行った子は、厚切りベーコンのカルボナーラにしてました。
食べる前にちょっともらったのですが、「生クリーム不使用。卵とチーズの王道カルボナーラ。」と書いてあるように、王道の味がしました。
どっちも良かったけど、王道のカルボナーラの方が確かな味で好きかなぁ。
こんなにおいしいカルボナーラ、久しぶりに食べたし(#^.^#)

Dsc_498401

カルボナーラの前にサラダが提供されます。
上にかかってる、カリカリちりめんじゃこが美味(^-^)

 

ランチは11:30オープン。
お店に11:40に着いたのですが、すでに3組待ってました(汗)
店の外で待ってる間にメニュー表が配られ、どれにするか決めます。
時間をロスらない、いい方法じゃん(*^^)v
12:10に、やっと店内へ。

Dsc_498701

テーブル毎にアクリル板が設置されていて、感染対策もバッチリ!

Dsc_499001

Dsc_498801

神楽坂見番横丁と呼ばれる通りにあります。
元々、吉祥寺にあった人気のお店だとか。
今まで間借り営業をしていたのが、店舗を間貸ししていた「はじめの一っぽ2」さん
が11/28で閉店すると同時に、お店をそのまま使わせてもらえることになったそうです。
それまで、夜は、はじめの一っぽ2さんが営業。
2020年12月上旬から本格営業をスタートするとか。
それまでランチだけ行っています。

Dsc_498901

Dsc_498301

Dsc_498201

はじめの一っぽ2さんはガーリックレストラン。
どうりで、店内にガーリックの装飾がいっぱいあるわけだ(^^)

 

店長の長谷川さんはインスタでお顔を公開されていると知り、検索してみました。
30代くらいかな。
カルボナーラ一筋でがんばっているそうです。
カルボナーラの専門店なんて、なかなかないから良いよね~(^^)/

| | コメント (0)

2020年10月16日 (金)

カフェ&バール 1363(CAFE&BAR 1363)の選べる!ポップオーバープレート(*^^*)

Dsc_389701_20201016023401

カフェ&バール 1363(CAFE&BAR 1363)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13194920/

Dsc_389601_20201016023401

選べる!ポップオーバープレート(1000円)にしました。

 

卵を選択。
・温玉
・目玉焼き
・スクランブルエッグ

 

ディップを選択。
・サーモンクリーム
・蜂蜜ゴルゴンゾーラ
・アボカド
・メープルバター

 

メインを選択。
・ローストビーフ
・サーモン
・生ハム

 

Dsc_389401

スクランブルエッグ、アボカド、生ハムにしました。

Dsc_389501_20201016023401

一緒に行った子は、チョイスを目玉焼き、メープルバター、生ハムにしてました。

 

ボリュームたっぷり!
ポップオーバーは、中が空洞になっていて、はさめるようになってます。
そのまま食べてもおいしいんだけど、プレートのものを少しずつはさんで食べると、うまさ倍増(^-^)
ポップオーバーは食べ放題だったので、追加で1個もらいました。

 

店内は、カウンターとテーブル席が少しあって、こじんまりしてます。

Dsc_389301_20201016023401

テーブルごとに透明なアクリル板が設置してあり、感染対策もしてあります。
他のメニューも食べてみよっかな(^◇^)

| | コメント (0)

2020年10月 2日 (金)

メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ(maison de la Bourgogne)の本日のプレート(#^^#)

Dsc_353201

メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ(maison de la Bourgogne)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13000401/

Dsc_351801

本日のプレート(1500円)にしました。
その日はサラダ。

 

全部のセットに前菜(パン付き)とドリンクがつきます。

Dsc_352001

前菜をスープか、小さなサラダを選択します。
メインがサラダなので、スープにしました。

冷製パンプキン。
なめらかで濃厚なカボチャの味!
こんなにオイシイなんて、感激!!!

 

Dsc_0001_burst2020100213215287001

パンが入っている容器にライオンがついてます。
かっこいいじゃん(*^^*)
フランスパンは、パリパリで美味(^-^)

 

Dsc_352401

メインのサラダは山盛り!
レタスがメインで、ナッツ、オリーブ、マッシュルーム、スライスチーズが入ってます。
ヘルシーだけど、いろいろ入ってるから飽きない(#^.^#)

 

Dsc_352501

一緒に行った子は、本日のお魚料理(1600円)にしてました。
その日はイカ。
揚げたイカの下に、じゃがいもをマッシュしたのが大量に入っていたとか。
もちろんクリーミー!(^^)!

 

Dsc_352101

前菜の小さなサラダは、パンと同じ容器の壺に入ってます。
ぎゅうぎゅうに詰め込まれていて、かなりの量だったとか。
サービスいいじゃん(*^^)v

 

Dsc_352801

お店の入口には、国旗色に塗られたフランスの形が描かれてます。
葡萄とワインもあって、フランスっぽい~(^_^)

 

Dsc_351901

Dsc_352701

入口で1人ずつ検温があり、各テーブルにアルコールジェルが置いてあります。
テーブルごとに透明のパーテーションも設置されてます。
感染対策バッチリだね~

 

ホール担当の日本語ベラベラな店員さんの1人はフランス人。
中で料理を作っている人達もフランス人。
フランス語が飛び交ってます。
お客さんでもフランス人がいたし。
神楽坂なのに、フランス気分が味わえます。
のんびりできて、いいね(^◇^)

| | コメント (0)

2020年9月26日 (土)

コグスダイニングカグラザカ(COGS DINING KAGURAZAKA)のCセットランチ(#^.^#)

Dsc_348001

 

Dsc_348201

Dsc_347801

コグスダイニングカグラザカ(COGS DINING KAGURAZAKA)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13129427/dtlmenu/lunch/

 

Dsc_347001

Cセットにしました。(1009円)
サラダL、本日のスープ、オリジナル自家製パンがついてます。

Dsc_347201_20200926043801

サラダ、量が多い~!
フレンチドレッシングがあっさりしてて、しつこくないので好きな味です(#^^#)

 

その日のスープは、冷製パンプキン。
キメが細かくて美味♪

 

パンは5種類。
サイトには食べ放題と書いてあります。
コロナ禍で多めに提供している店が多いので、ここもそうなのかも。
全部食べ切れなくて、お持ち帰り用のビニール袋をもらいました。
たくさんもらえて、ラッキー。
ここ、元々パン屋さんなんだとか。
どうりでパンがおいしいわけだ(*^_^*)

 

Dsc_346901

Dsc_347301

一緒に行った子は、Aセット(1120円)にしてました。
マグロのトマトソース(限定)にしたのですが、アルデンテでいい感じだったとか(*^^*)

 

場所は、分かりずらいところにあります。

神楽坂っぽい。。(笑)


Dsc_347501

Dsc_347701

店内は、おしゃれカジュアルって感じ。
お客さんは、私たちを入れて3組。
普段は、もっと入るんだろうけどなぁ。
コロナ禍が終息するまで、がんばっていて欲しいな、と思ってしまいました(^-^)

| | コメント (0)

2020年8月20日 (木)

ご馳走や叶え 神楽坂店の刺身御前(゜゜)

Dsc_310701

ご馳走や叶え 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13156992/

Dsc_310101

半個室になっていて、それぞれの個室に旗と日本酒が飾られています。
能登とあるのは、金沢直送が売りだからかな。

 

Dsc_310401

魚の箸置きがかわいい(^-^)

 

Dsc_309901

刺身御前(1200円)を注文。

 

Dsc_310201

左後ろから、ぶり、さわら、はまち、まだい。
どれも1切れが分厚い~
直送なのに、じゃっかん鮮度がうすかったのは、コロナのせいで客足が減ったか
ら??
集団飲み会自粛を言われてるので、居酒屋はダメージ多そう。
ネタが冷蔵庫にいる時間が長かったのか。。

 

Dsc_310301

一緒に行った子は、海鮮丼御前(1500円)にしていました。

 

少しもらったのですが、御前にはなかったイクラに少し感動!!
この300円の差は、イクラだったりして。。(笑)

 

どっちも、漬物やサラダの味は、おいしかったです(^-^)

 

新宿歌舞伎町にも店舗があるようです。
コロナのせいで最近イメージが悪くなっている歌舞伎町。。
ここの店舗も持ちこたえているといいなぁ。。

| | コメント (0)

2020年8月14日 (金)

カリーナ カリーナの窯揚げしらすのオイルソース(#^^#)

Dsc_306701

カリーナ カリーナでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13149058/

Dsc_305801

ランチメニューは基本1000円。


Dsc_305901

前菜2種盛り合わせと自家製パン。
オニオンスープと、マグロ。
どっちも美味~!
1口大の自家製パンも、そんなに油っこくないし、いい感じ!(^^)!


Dsc_306001

パスタを1つ選びます。
メニューにある、「アサリのラグーソーススパゲッティ」が、その日はなく、「窯揚げしらすのオイルソース」になるというので、それにしました。
大葉と相性バッチリ。
和風のいい具合に仕上がってます(^-^)


Dsc_306201

一緒に行った子は、「ベーコンと玉ネギのトマトソーススパゲッティ」にしてました。
少しもらったのですが、ベーコンとトマトソースが絶妙!
パスタもアルデンテにゆであがっていて、うっまーい(*^^*)


Dsc_306301

ドリンクはアイスコーヒーを選びました。
濃いめで好きな味。


Dsc_306501

ランプがおしゃれに和をかけてます。


Dsc_306601

ミラノの写真もお店の雰囲気に合ってる~

 

食べログで見ると、夜しかやってないみたいだけど、ランチもすることにしたようです。
コロナ禍でお客さん減ってるからだろうなぁ。
美味しかったし、またランチでリピしに行こうっと(*^^)v

 

| | コメント (0)

2020年7月16日 (木)

カジュアルフレンチ AVENUE (アベニュー)の本日のパスタランチ(ボロネーゼ)(*^^*)

 

カジュアルフレンチ AVENUE (アベニュー)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13245598/

 

本日のパスタランチ(ボロネーゼ)にしました。
1000円。

Dsc_567401

サラダ、とっても新鮮!
ジュレがかかってるドレッシングも美味♪

 

Dsc_567701

軽くトーストしたフランスパン。
オリーブオイルと塩コショウがかかってます。
お代わりできると言われ、頼んだけど、メインのパスタがかなり満足いく量だったので、お代わりしなくても良かったかな(笑)

 

Dsc_567801

パスタの麺はやや細め。
アルデンテで激うま~!
ボロネーゼソースの味も絶妙(*'▽')

 

Dsc_568001

食後にドリンクがつきます。
アイスコーヒーにしたのですが、深入りで好きな味!(^^)!

 

Dscpdc_0000_burst2020071512131980401

木のぬくもりを基調とした、明るくカジュアルな店内(^_^)

 

2020年3月にオープンしたそうです。
コロナ禍の中、大変だ。。
以前6月にランチに行った時は、お客はホッピィさん達1組のみ。
昨日は私たち入れて5組だったから、少し増えたのかな。
チョーおいしいお店だったので、頑張って欲しいなぁ~(*^_^*)

| | コメント (0)

2020年5月16日 (土)

花かぐらの気まぐれヘルシー御前(^-^)

Dsc_516601_20200516034801


Dsc_513501

気まぐれヘルシー御前(1000円)にしました。

Dsc_514601_20200516034801

豆腐を使ったハンバーグをメインに、たっぷり野菜と魚介をプラスしたヘルシーランチ!

 

とあるように、おかずの種類が多い♪
ご飯は、五穀米か鮭ご飯が選択でき、五穀米にしました。
口の中でプチプチはじける感じがGood(#^^#)

 

前列、右から2番目がデザート。
おもちに抹茶がまぶしてあり、好きな味!

 

その日は、ホタルイカがサービスでした。

Dsc_516001

普通ならドリンクは170円なのに、それもサービスでした。
コロナのせいで一時休止してたランチを再開したからかな。
ラッキー(*^^)v

Dsc_514701_20200516034801

一緒に行った子は、牛フィレステーキと和御前(1480円)にしてました。
少しもらったのですが、フィレがやわらかくて美味~

Dsc_513901

Dsc_513701_20200516034801

完全個室が6室。
2m離れた席が10席。
行ったのが金曜だったからか、GW開けだからか、個室に案内されるお客さんが続々。
予約してなかったけど、入れて良かった~

ちなみに、案内された個室は4人用。
扉を閉めると本当に個室になり、落ち着いて食事が出来る~(^◇^)

ここ、初めて神楽坂ランチした時のお店です。
全体的に丁寧に作ってあるのに、お手頃値段で、とってもお得(*^^*)

| | コメント (0)

2020年4月17日 (金)

加賀の鴨の治部煮御前(#^.^#)

Dsc_492601

Dsc_492301

Dsc_492501

加賀でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13048623/

 

Dsc_489901

鴨の治部煮御前(1200円)にしました。

 

Dsc_490501

鴨がひたひたに煮てあり、ふわっとした食感がいい!
治部煮って聞いたことあったけど、初めて食べて、感動(^^♪
付け合わせの野菜たちも美味。
ご飯にかかっている、ゆかりもアクセントになってて、彩りが良くなってます。
デザートは桜餅。
程よい甘さがいい感じ(*^_^*)

 

Dsc_490401

一緒に行った子は、厚切カルビ炙り焼き重御前(1200円)にしてました。
少しもらったのですが、味はおいしい!
でも7切れしか入ってなく、野菜でごまかされてる気がする、、と言ってました(^-^;
お重につきものの上げ底もなぁ。。

 

食べログに載せた人が、海老天御前の天ぷらを絶賛してたので、それにしても良かったかも。。

Dsc_490201

1番奥の「さくら」という部屋に案内されたのですが、床の間に掛け軸がかけてあったり風情満点。

 

Dsc_490301

ご飯と味噌汁のお代わりをしたい場合、電話をかけるというシステムが、オモシロイ。
掘りごたつかと思ったら、段差が5センチ位しかありませんでした。
足が中途半端になって、ちょっと疲れたなぁ。
普通の掘りごたつだったら、いいのに。。(^-^;

 

Dsc_490601

Dsc_490801

Dsc_490901

Dsc_491001

廊下には101匹わんちゃんが飾られてます。

 

Dsc_491301

Dsc_491201

Dsc_491101

浮世絵のような絵も。

 

Dsc_491401

Dsc_491601

お酒の棚、熊手があります。

 

Dsc_491801

水槽には、本物のイソギンチャクが!
ニモのくまのみが戯れてました(*^^*)

 

Dscpdc_0003_burst20200416125059192_cover

本物の金魚が多数泳いでます。

 

Dscpdc_0000_burst2020041612511227501

熱帯魚も泳いでるし、店主の趣味なんだろうか。。(笑)

 

日テレの「ごち!」
https://www.ntv.co.jp/gurunai/
でも取り上げられたという、ここのお店、夜は高いけど、ランチはお手頃。
美味しいし、割烹の雰囲気を味わうのにとってもいい(#^.^#)

| | コメント (0)

2020年3月27日 (金)

鮒忠(ふなちゅう) 本家神楽坂店の竜田揚げランチ(^◇^)

Dsc_467601

Dsc_467701

Dsc_467801

鮒忠(ふなちゅう) 本家神楽坂店でランチ。
https://www.hiltontokyo.jp/restaurants/hilton_sweets/strawberry2020

 

Dsc_467101

Dsc_467201

竜田揚げランチ(900円)にしました。
鶏のむね肉を上げ揚げ、焼き鳥のタレにくぐらせたオリジナルと書いてあります。
このタレがいい感じ(#^.^#)
ライスは、白米か十六国米か選べ、十六国米にしました。
口の中でプチプチはじけて、ヘルシー(*^_^*)
付け合わせの玉子焼き、漬物も、いい味だしてます。

Dsc_466901

Dsc_467301

一緒に行った子は、唐揚げランチ(900円)にしてました。
少しもらったのですが、からっと揚がっていて美味~(^^♪

 

Dsc_467401

仕切り板に、葉っぱが描かれてます。
和テイストで、おっしゃれ~(^.^)

 

12:00少し前には余裕があったのですが、あっという間に満席になりました。
全体的に半個室なので、隣を気にしないで食べれます。
半個室がいっぱいになると、カウンター席になっちゃうけど(^-^;

 

ここ、焼き鳥がメインのお店のようです。
だから、焼肉のタレがかかってたのかぁ。
別の店に行こうとしたら長蛇の列だったので、ここにしたけど、おいしくて大当たり!
またリピしようっと(*^^)v

| | コメント (0)

2020年3月19日 (木)

食彩一番 神楽坂の海鮮丼(^-^)

Dsc_458201

食彩一番 神楽坂でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13175766/

Dsc_457401

海鮮丼(1000円)にしました。

Dsc_457901

マグロ、カンパチ、タイ、白魚、赤貝、イクラ、ウニが入ってます。
1枚のカットが分厚い~
鮮度も良くて、プルプルしてます(*^_^*)

 

味噌汁は白だしかな。
お店で、ちゃんと作ってる味がします(^^♪

Dsc_457801

オーダーすると提供される、サラダと和え物。
和え物は、小松菜とキノコ。
出汁がきいてて好きな味(*^^*)

 

サラダは、赤カブが彩りよく存在感だしてます。
もうちょっとドレッシングがかかっててもいいかも(^-^;

Dsc_457701

箸を入れる袋に、魚のイラストがついてます。
魚の名前のハンコ入り。
上の袋の魚は、鮃(ひらめ)。
下のは伊佐木(いさき)。
どっちも分からなかった。。
名前が覚えられるかも(笑)


Dsc_458101

隣のテーブルのサラリーマンのお兄さんが、特大ブリカマ塩焼き 鮪のウニ和え(1300円)を注文してました。
お皿の半分をブリの頭がしめてます。
でっかーい!
限定10食なので、最初これにしようと思ったのですが、途中で飽きてしまいそうなのでやめたけど正解。
他の男性客も、けっこう残していました。
量、多そうだしな。。(^-^;


Dsc_457501

店内は明るく、キレイです。
天井から下がってるランプも風情があって、さすが神楽坂って感じでてます。
コスパいいから、サラリーマン率が高いんだろうなぁ~(#^.^#)

| | コメント (0)

2020年3月18日 (水)

島根イタリアン ロッチャドォーロ神楽坂の平日限定ランチ(^◇^)

Dsc_456701

島根イタリアン ロッチャドォーロ神楽坂でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13189469/

Dsc_456001

1000円の平日限定ランチにしました。


Dsc_456201

自家製パンは、おかわりできます。
フォッカッチャはバターがたっぷり塗ってあります。
ライ麦パンは、レーズンとピスタチオがギッシリ!
どっちも良かったけど、ライ麦パンの方が具がゴロゴロしてて、より好みかな(^-^)


Dsc_456101

本日のスープは、インゲン豆。
インゲン豆が、こんなにオイシイなんて、感動!(*^_^*)


Dsc_456301

本日のパスタは、鮭と菜の花のトマトソース。
菜の花の苦味と、鮭がうまくマッチしてます。
生パスタが売りのお店なのですが、もちもちして、とっても美味(*^^)v


Dsc_456501

ドリンクはアイスコーヒーにしました。
ちょっと苦めで好きな味(#^.^#)


Dsc_456601

雑居ビルの3Fに店舗があります。
エレベーターを使うのに、予約のお客さんがいっぱいです。
お店を出たら、エレベーターが閉まるまでお見送りもあり、接客が丁寧~
味も作りこんでいて、大満足のランチでした(*^^*)

| | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

アガリスのパスタorリゾットランチ(キノコとベーコンのペペロンチーノ)(#^.^#)

Dsc_395901


Dsc_395001

1100円の、パスタorリゾットランチにしました。


Dsc_395501

前菜。
かなりボリューミー。
特に、カボチャが気に入ったかな。
これだけでも、お腹いっぱいになります(#^.^#)


Dsc_395701

キノコとベーコンのペペロンチーノにしました。
ちょっと手のこんだペペロン。
満足度大!!


Dsc_395801

一緒に行った子は、豚ひき肉とカブのトマトソースにしてました。
少しもらったのですが、煮詰めたトマトソースが絶妙(^^♪


Dsc_395401

ドリンクは、サングリアにしました。
昼からサングリアだなんて♪
しかも、激ウマっ(^◇^)


Dsc_395301

Dsc_396201

ビルの地下1Fにあり、分かりずらいのに満席。
しかも女性客ばっかり!
雰囲気もかわいらしくてオシャレだし、女性多いの納得~
みんな、パスタかリゾットにしてました。
次回はリゾットにしてみようかな(*^_^*)

| | コメント (0)

2020年2月 4日 (火)

杉玉の大黒(*^_^*)

Dsc_392501


Dsc_391701

Dsc_391801

大黒(10貫)990円にしました。
中トロ、赤身、はまち、サーモン、海老、うなぎ、イカ、玉子、あじ、いくら。

 

Dsc_392001

どれもネタが新鮮で超美味(#^.^#)


Dsc_392301

ここのシャリ、色がついてます。
少し味がついていて、オイシイ~!


Dsc_391901

一緒に行った子は、布袋(14貫)990円にしてました。
赤身、サーモン、生タコ、海老、イカ、玉子、帆立、穴子、甘海老、あじ、えんがわ、〆さば、ねぎまぐろ、いなり。


Dsc_392101

小皿に醤油の量の目安が書いてあります。
普通にしたけど、ちょっと多かったかな。
控えめと普通の間くらいがちょうどいいかも(^-^)


Dsc_392401

天井から丸いものがぶら下がってます。
これは何のオブジェだろう。。?


Dsc_391601

テーブル席、カウンター席、奥の方には座敷もあります。
2018年にオープンした店だそうで、きれい!
何より味が良くて、またリピしたい~(*^^)v

| | コメント (0)

とんかつ神楽坂さくら本店のランチヒレかつ(*^^)v

Dsc_390601_20200204043501

とんかつ神楽坂さくら本店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13193262/

Dsc_389201

ランチヒレかつ(1020円)にしました。

 

Dsc_390001

ふっくらした肉厚で美味。
揚げ方もからっとしてます(^◇^)

 

Dsc_389901

一緒に行った子は、ランチロースかつ(920円)にしてました。
少しもらったのですが、サクッとしてオイシイ(*^_^*)

 

Dsc_389301

牡蠣フライを単品で1コつけました。(290円)
大きめの牡蠣で激うま(#^.^#)

 

Dsc_389801

タレは、甘口と辛口があります。
辛口はびりっとくる感じがクセになりそう(^-^)

 

定食の味噌汁は、しじみ。
少し小さい気もするけど、サービスだし、まぁこんなものかな(^.^)

Dsc_389501

おかわり自由のキャベツの千切りが先に提供されます。
ゆずドレッシングをかけて食します。
あっさりしてて、食べやすい。
揚げるのに時間がかかるから、これ食べて待ってるのにちょうどいい感じ(*^_^*)

 

Dsc_389701

Dsc_389601

高菜、ゆず大根、そぼろが備え付けられてます。
ご飯に乗せて食べました。
うまさ倍増(^^♪

 

Dsc_390201_20200204043501

100円プラスするとドリンクがつけられます。
隣の席の常連っぽいおじさん達がアイスコーヒーにしてたので真似することに。
味は、まぁまぁかな。
メニューをよく見たら黒烏龍茶もあったから、カロリー消化用に、こっちにしても良かったかも。

 

Dsc_390401

レジ横にアメが置いてあります。
ランチタイムもカード支払いOKだし、かなりサービス満点!

 

Dsc_390601

奥の方はボックス席っぽくなってて、落ち着いて食べれるし、とんかつの味が絶妙!
ひっきりなしにお客さんがやってくるの納得。
またリピしようっと(^^)/

| | コメント (0)

2020年1月21日 (火)

縁香園(エンカエン)の麻婆豆腐!(^^)!

Dsc_351201

縁香園(エンカエン)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13177982/
Dsc_350101

縁香園 麻婆豆腐(910円)にしました。

 

Dsc_350401

辛さ、普通にしたのですが、かっら~い!
後からくる辛さがビリっときます。
食べた後、しばらく胃の辺りがホカホカしてました(#^.^#)

 

搾菜、サラダ、スープ付。
大根が入った中華スープは、いい味でてます(*^^*)

Dsc_350201

なんと50円でランチビールがつけられるので、頼みました。
昼間のビールは、くーっときて、いい感じ(笑)

Dsc_350601

一緒に行った子は、ホイコーローにしてました。
少しもらったのですが、かなり辛め。
寒い時に一汗かけるかな(*^^)v

 

Dsc_350701

杏仁豆腐が50円だったので、頼みました。
少しタマゴが入っているのかな。
やや甘めで、初めて食べる味です(#^^#)

Dsc_350801

壁に昔の宮廷の衣装を着た人がデザインされてます。

 

Dsc_351001

レジの後ろには熊手がありました。
少し派手目なのは中国っぽさがでてるのかな(^^)

 

赤坂にある、頤和園(イワエン) 溜池山王店で調理をしていた人が、神楽坂で開いたお店だとか。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13007881/

Dsc_350501

なんとなく店内が似てる気がしたんだよなぁ。
頤和園もおいしいけど、縁香園も美味~(^^)/

| | コメント (0)

2020年1月17日 (金)

京の鳥どころ 八起庵 神楽坂店の京の鶏御前(*^_^*)

Dsc_345201

京の鳥どころ 八起庵 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13130257/

Dsc_344201

京の鶏御前(1200円)にしました。
・小鉢
・炊き合わせ
・茶わん蒸し
・揚物
・ご飯
・味噌汁
・香物

Dsc_344301

京都だから薄味かな、と思ったのですが、しっとりと上品な味でした。
どれも食べやすくて美味♪


Dsc_344401

割りばしに八起庵と、店の名前が印刷されていて、凝ってる~(^◇^)

 

Dsc_344801

厨房の上の障子には桜の花が貼られてます。
ピンクの花びらで、明るくなる~

 

Dsc_344101

Dsc_344001

和を基調にした、風情ある店内。

ここ、親子丼が有名みたいなので、次回は、それにしよっかな(*'▽')

| | コメント (0)

2020年1月11日 (土)

山せみ 平日のこだわりランチ四種の蕎麦汁仕立 親子丼(*^^*)

Dsc_271601_20200111045901


Dsc_270901_20200111045901

平日のこだわりランチ四種(1000円)。

 

1)海老とイトヨリ鯛と野菜三点の小天丼。

 

2)桜海老と貝柱のかき揚げ。

 

3)豚ロースのカツ丼。

 

4)蕎麦汁仕立 親子丼。

Dsc_271101_20200111045901

どれにしようか迷ったのですが、蕎麦汁仕立にひかれて、親子丼にしました。
蕎麦汁というだけあって、タレが独特。
少し濃い味付けが最高!
一緒に海苔が入ってて、それもいい味だしてます(^-^)

 

Dsc_271201_20200111045901

一緒に行った子は、カツ丼にしてました。
少しもらったのですが、ジューシーで美味(*^_^*)

 

メインの蕎麦は、少し固めで、いい感じ(*^^)v

 

大盛りか、デザートかの選択ができます。
デザートにしたら、ぜんざいが登場。
食べ終わった頃にデザート提供ではなく、お蕎麦たちをセットしてすぐでした。
ゆっくりされるとランチで回転しないから、作戦なのかな?(笑)

Dsc_271301_20200111045901

Dsc_271401_20200111045901

店内では、なぜかジャズがかかってます。
こじゃれたとこが神楽坂らしい(笑)

 

この店は、蕎麦がおいしかったので、再訪あり~(^◇^)

| | コメント (0)

PAUL(ポール)のサラダ・ロティ・ド・ブッフ(#^.^#)

Dsc_275501_20200111045001

PAUL(ポール)神楽坂店でランチ。
https://retty.me/area/PRE13/ARE6/SUB604/100000034643/

Dsc_274101

ランチは4種類。
パンがお代わり自由だと表の看板に書いてあった、サラダ・ロティ・ド・ブッフにしました。
1320円。

 

Dsc_274901

かなり大きめのお皿にサラダがドーンと乗ってます。
さすが、それなりの値段するだけある(笑)
ボリューミーで、いい感じ(^^♪
スティックのパンみたいなのがゴマがたっぷりで気に入りました(*^_^*)

 

ドリンク付きなのでアイスコーヒーにしたのですが、おいしい味でした!

 

店員に聞くと、「パンのお代わりは2個まで」と言われました。

Dsc_275301

あれ?書いてあることと違うじゃん。
ま、いっか。。(-.-)

Dsc_274701

実際には、お代わりをしたら、同じバケットにパンがいっぱい入ってました。
お代わりは2回まで、って意味だったのかな??

Dsc_275001

一緒に行った子は、本日のキッシュにしてました。
1320円。
少しもらったのですが、ずっしり重たいキッシュで美味!
写真よりサラダの量が多い気が。。
写真より量が少ないのがほとんどなのに、うれしい驚き(*^^*)

 

Dsc_275201_20200111045001

お皿に「depuis 1889」とあり、スマホで調べたら、depuisはフランス語で「から」という意味だとか。
1889年から創業って意味みたい。
ポールって、かなり昔からやってるんだなぁ。

 

Dsc_274601

Dsc_274501

Dsc_274301

絵があちこちにかかっていて、ちょっとした美術館みたい。
フランス語の曲もかかってて、オシャレ~
またリピしようっと(*^^)v

| | コメント (0)

2019年11月14日 (木)

板前寿司江戸の彩にぎりセット(*^_^*)

 

板前寿司江戸でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13199527/

前回来た時は、予約のお客さんのを先に出してからの提供になるので、すごい遅くなると言われたので、今回は事前に予約して行きました(^.^)


Dsc_065901

彩(いろどり)にぎりセット(1300円)にしました。

 

Dsc_066701

一口サイズの握り寿司が登場!
かわいらしい~
鮮度バツグンで、オイシイ!!

 

海老の味噌汁、サラダも鮮度よくて美味!

 

その日、日本観光に来たお客さんがランチしに来てました。
ツアーに組み込まれてるんだろうな。

Dsc_066401

Dsc_066801

写真に撮ったのとメニューを照らし合わせてみると、3058円の選抜極上にぎりセットでした。
さすが、いい値段とるだけあって、豪華~(^◇^)
その日のお客さん達、中国語を話すのですが、みなさん物静かだったので、台湾人かな。
中国本土の人達は、声も大きくて騒がしいもんね(笑)
台湾の人達は、ほんとに静かに話していて、日本人のおばちゃん達の方がうるさいくらいかも(笑)

 

Dsc_066001

Dsc_066101

Dsc_066201

Dsc_066301

内装はど派手です。
外国人から見た日本をイメージしているのかな。。
提灯と俵が多く、扇子が大量に描かれた天井といい具合にバランスとってます。

 

浴衣の無料貸し出しもあるようです。
これは観光客、大喜びだろうなぁ~(#^.^#)

| | コメント (0)

キャッスルの市場直送ねぎとろ丼(^^)d

Dsc_068001

キャッスルでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13112562/

 

Dsc_067601

市場直送ねぎとろ丼(750円)にしました。

Dsc_067901

どでかい丼が登場します。
ゴマを自分ですりこぎですり、それに醤油を入れたものを丼にかけます。
ゴマが入るのなんて初めて食べたけど、美味~

 

味噌汁は、なんか懐かしい味がします(*^_^*)

 

パスタサラダも、なかなかGood(*^^*)

 

Dsc_067801

一緒に行った子は、肉野菜炒め(800円)にしてました。
少しもらったのですが、肉と野菜がいいバランスで炒められていて、おいしい!

 

江戸川橋の駅からすぐの場所にあります。

Dsc_067701 

Dsc_067501

ミラーボールやステージがあり、カラオケボックスが出来る前のスナックみたい(笑)
そういえば、店の看板も「スナック&パブ」って書いてあったな。。

 

不思議な店だけど、ランチの味は、超優秀!!
だからお客さんでいっぱいなのかも!(^^)!

| | コメント (0)

2019年11月 7日 (木)

天仙の海老野菜天丼!(^^)!

Dsc_061101


Dsc_060701

海老野菜天丼(1200円)にしました。


Dsc_060801

最初に提供される、キュウリとタクワンの漬物。
なんか懐かしくて、ホッとします(^-^)


Dsc_060901

味噌汁は赤だし。
しじみが大量に入っていて、食べ応えあり(*^_^*)

 

海老が2本、玉ねぎが2個、シシトウ、サツマイモがからっと揚げられてます。
美味~
タレもいい感じです(^-^)
ここ、評価高いの納得~!

Dscpdc_0003_burst20191106125000247_cover

キャッシュレスで支払うと5%還元対象のお店です。
ちょっと得した気分(^^♪

| | コメント (0)

2019年10月24日 (木)

カルカの野菜カレーセット(#^.^#)

2fstorage2f6bce9b802fdcim2f102andro2fdsc

カルカでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13100431/dtlphotolst/1/smp2/

 

Dsc_017301

店は、こじんまりしてます。

 

2fstorage2f6bce9b802fdcim2f2fdsc_017201

野菜カレーセット(850円)にしました。

2fstorage2f6bce9b802fdcim2f2fdsc_017401

セットのサラダ。
キャベツの千切りが細かいです(^-^)


2fstorage2f6bce9b802fdcim2f2fdsc_017501

ソースが花の形になってて、かわいい(^^♪
野菜が大きく、ゴロゴロしてます。
日本のカレーを食べてる気分でした(笑)
しっかりしてて好きな味(*^^)v

 

ナンは、大きく、もちもちしてて、オイシイ♪

Dsc_017601

一緒に行った子は、バターチキンカレーセット(850円)にしてました。
少しもらったのですが、バターが強めに出て、美味~(^◇^)


Dsc_017701

ラッシーはデフォルトでついてます。
ストローなしのラッシーって、初めて飲んだ(笑)

 

ランチセットは、カレーの種類によって、850円~1000円。
江戸川橋らしく、安い価格設定がいいね~(*^^*)

| | コメント (0)

2019年10月 5日 (土)

板前寿司 赤坂店(#^.^#)

Dsc_961301

板前寿司 赤坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13045616/

Dsc_960901

特選ばらちらしにしました。
1380円が1000円になってます!
ねぎとろ、甘海老、白身魚、サーモン、小肌、いくら、煮穴子、生しらす、玉子が入ってます。

Dsc_961101

魚介の鮮度が良く、美味~(^◇^)

 

この店、前にも来たことある気がすると思い、過去の自分のブログを調べたら、ありました!
2014年1月22日に訪れていたようです。
この時は、海鮮ばらちらしにしてたみたい。
この時は1000円が880円になってたんだ(^-^;
5年たって少し値上げかな??
http://kiyo523.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-80f7.html

 

5年前は、日本人の赤坂で働く社会人達のみだったのに、外国人観光客が半分しめてました。
メニューに英語、中国語、韓国語が併記されてたのも、観光客が増えてきたのもあるのかなぁ。
時代の流れを感じる~(笑)

 

この日、本当は、チェーン店の「板前寿司 江戸」に行きたかったのですが、
「今入ってるお客さんを先に提供するので、早くて25分後の提供になります。
時間が気になるようだったら、予約してからを勧めます。」
と言われ、断念。。(+_+)
https://r.gnavi.co.jp/6pk32t3g0000/

 

その日は団体客が何組か入っているとか。
ツアーとかで来たんだろうか。。
ここ、アミューズメントパークみたいで面白そうだもんね。
次回、ランチの予約して、また行こうっと(*^^*)

| | コメント (0)

2019年8月22日 (木)

アリエッタのランチプレート・薄切り牛肉と季節野菜のトマト煮込み(*^_^*)

Dsc_669301


Dsc_668901

週替わりメニューから、ライスプレートにしました。900円。
薄切り牛肉と季節野菜のトマト煮込み。

 

Dsc_669101

トマト味が濃くて、おいし~い!
野菜がいっぱい入ってて、美味(^-^)

生ハムとポテトサラダも食べやすい(*^-^*)


Dsc_669001

最初に提供されるサラダ。
ゆで卵、トマト、レタスに、ドレッシングがたっぷりかかってます。
ヘルシーで、いい感じ(^-^)

 

一緒に行った子は、週替わりパスタの、イカと明太子のクリームスパゲッティにしてました。800円。

あ!写真撮るの忘れた。。(+_+)
少しもらったのですが、アルデンテのゆで方でした。
クリームソースと食材がベストマッチしてて、良かったです(^◇^)

 

プラス100円でドリンクがつけられるので、アイスコーヒーを頼みました。
しっかりした味で、美味~(*^^)v

 

行こうと思ってた店が、その日定休日で、急遽ここに入ったのですが、すっごくおいしくて、ビックリ!
中はカウンターがメインだけど、明るくて居心地がいい~
またリピしよっかな(#^^#)

| | コメント (0)

2019年8月21日 (水)

デニーズ 新宿山吹町店のトムヤムクンのフォー(ごまドレ豆腐サラダ付き)(^ー^)

 

デニーズ 新宿山吹町店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13134428/

Dsc_666601

グランドメニューの、トムヤムクンのフォー(ごまドレ豆腐サラダ付き)にしました。
1049円。

 

Dsc_667401

この豆腐サラダ、食べやすい~
豆腐にごまドレって合うんだぁ。
家でもやってみよっかな(^-^)

トムヤムクン、適度な辛さで好きな味。
フォーとの相性も良く、美味~(^◇^)

一緒に行った子は、昼デニセットにしてました。

Dsc_666801

メインは、とろ~りチーズとなすのトマトスパゲティ。

Dsc_666901

サイドは、ベーコンとほうれん草。

これにドリンクバーがついて、1049円。
なかなかのお得価格(#^.^#)

少しもらいました。
Dsc_667101
ベーコンとほうれん草は、普通においしい。
冷めるとちょっとイマイチになったので、熱々のうちに食べた方がいいかな。

Dsc_667301

とろ~りチーズとなすのトマトスパゲティは、写真より、チーズが小さいような気が。。
まぁ、そんなものだろう(笑)
味は、トマトソースがきいてて、美味(^-^)

デニーズ、平日の昼間なのに、かなり混んでいました。
無難だし、なんてったってアイスコーヒーがおいしいからかな(^^)/

| | コメント (0)

2019年8月 3日 (土)

ガストの冷やし豆乳坦々うどん&ミニねぎとろ丼セット(#^.^#)

 

ガスト神楽坂店でランチ。

Dsc_644401

冷やし豆乳坦々うどん&ミニねぎとろ丼セットにしました。
友人からクーポン券をもらったので、提示して、1048円が999円に(^-^)

Dsc_644501

このうどん、マヨネーズ味が、すっごくおいしい!
ねぎとろも、いい感じ(^^♪

Dsc_644601

一緒に行った子は、冷麺&ミニビビンバご飯セットにしてました。
これもクーポンを使って、999円が949円に。

少しもらいました。
器が冷え冷えで、暑い夏にピッタリ!
こっちも良かったけど、冷やしうどんの方が好みかなぁ(^-^;

 

セットドリンクバーも229円が149円になりました。
クーポン万歳(^^)/

 

ここのガスト、神楽坂の駅からすぐの場所にあります。
大通りにあって分かりやすいからか、12:00過ぎには満卓に。。
穴場な店が多い神楽坂にしては、珍しい(笑)

| | コメント (0)

2019年8月 2日 (金)

トラットリア ラ タルタルギーナ(TRATTORIA La Tartarughina)の生うにのバーニ風(#^^#)

Dsc_644001

Dsc_644101

トラットリア ラ タルタルギーナ(TRATTORIA La Tartarughina)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13175090/

1564695403088_101

パスタランチにしました。
好きなパスタを選びます。
生うにのバーニ風にしました。

 

Dsc_643401

ここのパスタ、ゆで方がアルデンテで、ちょうどいい固さ(^^♪
おいしすぎ!!
うにともよくからんでます(#^.^#)

Dsc_643301

一緒に行った子は、愛知県渥美半島無肥料無農薬栽培キタアカリとアンチョビ、ケーバのソースにしてました。
少しもらったのですが、ジャガイモの味がたっぷり~
これはこれでいいんだけど、同じ味でちょっと飽きるので、他に1種類入ってもいいかも(^-^)

 

Dsc_643001

最初に出てくるサラダ、新鮮!
インゲン豆が塗ってあるパンも、新たな味を発見って感じ(#^.^#)

 

ドリンクは、セット込みかと思ったら、別料金でプラス500円でした(^-^;
ま、おいしかったから良しとしよう(笑)

住宅街の中に突然出現する本格的なイタリアンのお店。
2名だと告げると、地下に案内されました。

 

Dsc_643901

地下に降りて行く階段の壁に、何やら書かれてます。
イタリア人のお客さんの感想とかかな。。?

 

Dsc_643101

Dsc_643801

Dsc_643701

Dsc_643601

パーティーとかで貸し切りに良さそうな隠れ家みたい。
オレンジがベースな明るい色合いもイタリアっぽくてGood(*^^)v

| | コメント (0)

2019年7月31日 (水)

山傳丸(やまでんまる)のねばスタ丼(^◇^)

Dsc_642401

山傳丸(やまでんまる)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13134086/

Dsc_642201

ねばスタ丼(880円)にしました。
後で調べたら、サイトのランチメニューには載ってません。
全体的にメニューを変えたのかも。

 

Dsc_642301

まぐろ中落、イカ、イクラ、シラス、納豆、オクラ、山芋、玉子がたっぷり入ってます。
見た目よりご飯の量多かった~(^-^)

ネタは、新鮮で美味~
ネバネバ系と魚介系がうまく合ってます(*^^*)

 

その日は35度で猛暑だったので、辛いものを食べに行こうとしたのですが、店の外の行列がハンパじゃなかったので、急遽こっちに変更。
ここ、前は別の店だった気がする。。
ま、激戦区の赤坂だしね(^-^;

| | コメント (0)

2019年7月27日 (土)

マリオ(MARIO)のポークカツとオニオンフライのせ炊き込みカレーピラフ(^◇^)

Dsc_640801

Dsc_640701

マリオ(MARIO)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13099573/

神楽坂の駅を出てすぐにあるセブンイレブンを右折し、道なりに歩いて行くと、お店があります。
フツーの住宅街にポッとあるから、知る人ぞ知るなのかなぁ。
神楽坂にしては珍しく、サラリーマンが3人来てました。
わざわざ探し出したのかな(笑)


Dsc_640101

ポークカツとオニオンフライのせ炊き込みカレーピラフ(650円)にしました。

Dsc_640501

このカレーピラフ、かなり美味♪
炊き込みご飯に揚げ物が乗ってるのって、あまり好きじゃないけど、これはいける(*^^*)

サラダはドレッシングがあまりかかってなかったので、備え付けの塩を振りました。
素材自体は鮮度が良くて、いい感じ(^-^)

スープは普通においしかった(^◇^)

150円でつけられるので、アイスコーヒーを頼みました。
適度に濃くて好きな味(*^^)v

 

Dsc_640401

一緒に行った子は、めんたいこと生ハムのパスタ(790円)にしてました。
少しもらったのですが、この明太子、チョーおいしい!!(#^.^#)

 

Dsc_640301

こじんまりしてるけど、オシャレな店内(^^)

 

Dsc_640601

食べ終わった後に、黒板にパスタとピザメニューが書いてあるのに気がつきました。
どれも良さげ~
次回、これにしてみよっかな(*^^)v

| | コメント (0)

2019年7月20日 (土)

瓢箪坂(ひょうたんざか)おいしんぼ!(^^)!

Dsc_635501

Dsc_635401

瓢箪坂(ひょうたんざか)おいしんぼでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13173023/

 

Dsc_634101

じゃこ有馬煮ご飯1000円にしました。

Dsc_634201

じゃこ有馬煮ご飯・彩り八寸・肉吸い。
このじゃこご飯、じゃこ以外にもネギ、キノコが入ってます。
手がこんだ混ぜご飯で美味♪

お吸い物は、鴨肉かな。
出汁がしっかりでてます(*^_^*)

付け合わせ、数えたら確かに8つあった~
にんじんソースをつけると、より味がひきたちます!
お団子みたいな3つは、もちもち感がいい感じ(^-^)

 

Dsc_634501

「珈琲とご一緒に!」と「特製 湯葉ぷりん」というプレートが席に置いてあります。

Dsc_634601

250円でコーヒーが頼めるのですが、その日30度を超えてチョー暑かったので、300円の湯葉プリンのみにしました。
このプリン、湯葉と絶妙に合います。
美味~!!

Dsc_634701

Dsc_634801

Dsc_634301

古民家を使ったという店内。
風情があって、神楽坂っぽい(*^^)v

Dsc_634901

電話ボックスだったところがクロークになってます(^-^)

 

Dsc_635001

レジ付近に折り紙。

 

Dsc_635101

古いタンスに、日本酒。

 

Dsc_635201

Dsc_635301

入口を入ると、
「いらっしゃいませ。
手前の鈴と太鼓を威勢よく鳴らして下さい!」
と書いてあります。
鳴らそうとしたら、お店の人が出てきました(笑)

 

ここ、湯葉がおいしい店のようです。
湯葉尽くし御前が1800円だから、次回それにしてみようっと(#^.^#)

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

デニーズ 新宿山吹町店の昼デニセット(十六穀米のベジタブルカレー、ケールとナッツのサラダ)(^◇^)

 

デニーズ 新宿山吹町店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13134428/

 

昼デニセットにしました。

Dsc_563301

Dsc_563401

メインディッシュ、サイドメニューを1つずつ選びます。
ドリンクバー付で1048円。

 

十六穀米のベジタブルカレー、ケールとナッツのサラダにしました。
Dsc_564001
十六穀米って初めて食べたけど、赤飯みたいな赤いご飯。
コリコリして、カレーとよく合ってます。

Dsc_563701

ケールとナッツのサラダは、ナッツがたくさん入ってて、ヘルシー(*^^*)

 

Dsc_563901

一緒に行った子は、た~っぷりたらこのスパゲッティ、生ハムサラダにしてました。
確かにたらこの量が前より増えた気がします。
少しもらったのですが、たらこだらけで美味~(#^.^#)

 

Dsc_563801

生ハムもオイシイ。

 

Dsc_564101

ここのドリンクバーのアイスコーヒー、本格的な味がするので、気に入ってます。

 

Dsc_564201

Dsc_563601

プラスチックのストローは地球にやさしくないという運動のせいか、ストロー廃止になってました。
混ぜる時は、普通のミニスプーンを使うように書いてあります。
紙ストローに変更して、時々店員が交換するっていう話を聞いたことあるけど、デニーズはストロー自体廃止にしたようです。
その方が手間かからないし、エコだというアピールにもなるからかな(^-^;
ファミレスも少しずつ変わっていくんだなぁ。。

| | コメント (0)

2019年6月30日 (日)

レストラン アミーゴ (Restaurant Amigo)のGuiso(#^.^#)

Dsc_570301

Dsc_570401

レストラン アミーゴ (Restaurant Amigo)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13189475/

Dsc_570001

セットメニューのサラダ。
お皿が四つ葉のクローバーみたいで、かわいい(^-^)

Dsc_569901

Dsc_570201

Guisoにしました。
トマトベースのリゾット。牛肉、鶏肉。
とあります。
オムライスのご飯をやわらかくした感じかな。
大きめの野菜もGood(*^^*)

 

Dsc_570101

一緒に行った子は、Marinera de Carneにしてました。
チヂミにマリネした牛肉が入ったような感じ。
とあります。
少しもらったのですが、確かにチヂミに似てる~
牛肉の外側が白いお餅みたいな膜のようなものになってました。
なかなかボリューミーで美味(*^_^*)

 

写真撮るの忘れたけど、食後にアイスコーヒーとチョコが提供されました。

Dsc_573301

チョコは持ち帰ったので、後で撮りました。
メニューには載ってなかったから、サービスかな(*^^)v

 

パラグアイ料理って、初めて食べたけど、かなり口に合いました。
お店は、兄夫食堂が入ってるビルの2F。
前は、兄夫食堂が入ってるビルって、全部が兄夫食堂だったから、一部を他に貸し出したのかも。

 

本当は、隣の青春ビビンパに行こうと思っていたのですが、突然ランチ営業がなくなったみたいだったので、こっちに変更。。
ランチって、ディナーの宣伝みたいなものだから、やったりやらなかったりするからね。。(^-^;

| | コメント (0)

2019年6月15日 (土)

イタリアングリル 芹の芹特製 黒毛和牛のメンチカツ&カニクリームコロッケ サラダ・スープ('_')

Dsc_541401

イタリアングリル 芹でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13231057/

Dsc_561101

芹特製 黒毛和牛のメンチカツ&カニクリームコロッケ サラダ・スープ(900円)
にしました。

 

Dsc_561401

メンチカツ、激うま~!
肉がとろけるよう(#^.^#)
カニクリームコロッケは、まぁ、そこそこ美味。
スープとあるのに、味噌汁になってました。
ま、いっか(笑)
パスタが冷めきってて、全部食べれませんでした。
温かかったら良かったのに(+_+)

 

Dsc_561201

一緒に行った子は、鳥羽産 窯揚げしらすとまぐろと甘エビの海鮮丼 味噌汁(900円)にしてました。
少しもらいました。
まぁ、そこそこ鮮度はいいのですが。。
ご飯がものすごい少なかったです(^-^;
サラダも、まさかコップに入って提供されるとは。。

 

Dsc_561501

200円プラスしてアイスコーヒーをつけました。
濃いめでオイシイ。

 

Dsc_561601

暑いからエアコンつけて欲しいと言ったら、スイッチを押した後
「寒かったら調節してください」
とリモコンを渡されました。
まぁ、ホール1人だし、合理的っちゃあそうだけど。。
リモコン渡されたの初めて(笑)

 

Dsc_561701

2019年1月にできたらしく、店内はキレイ。
ワインセラーの上に置いてあるのは、従業員の荷物かな?(^o^;)

 

ここ、メンチカツとアイスコーヒーは良かったけど、他は、うーーん、、という感じでした。
再訪はないかな。。(;・∀・)

| | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

季乃香の牛さがりステーキ定食(*^^*)

Dsc_560401


Dsc_560301

不思議な飾り物があります。
草履かな?(^-^)

 

Dsc_559901

牛さがりステーキ定食(1000円)にしました。
赤身で脂身が少なくてヘルシー!
旨味が豊富で食べ応え抜群!
とあります。

 

Dsc_560201

食べてみると。。
肉が柔らか~い!
旨味もたっぷりで、すっごくオイシイ(*^_^*)
付け合わせの野菜たちも、カラフルで食欲をそそります。

Dsc_560101

一緒に行った子は、生姜焼き定食(950円)にしてました。
少しもらったのですが、こっちの肉も柔らかくてジューシー!
個人的にはステーキ定食の方が好みかな(^-^)

 

4人がけのテーブル席が1つ。
カウンターが4席。
あとは、掘りごたつが数席。
こじんまりしたお店です。
外から見たのより、中に入った方がきれいでした。
客層は、普通のサラリーマン多し。
神楽坂でも、少し坂を下り始めて、会社があるエリアになってきたからかな(^^)

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

ハヌマーンズナイン(^-^;

 

ハヌマーンズナインでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13164040/

Dsc_540501

セットメニューにドリンクがついてます。
アイスコーヒーにしました。
少し苦め(^-^)

 

Dsc_540401

カレー三種食べ放題(980円)にしました。

Dsc_540601
3種類のカレー。
1番奥のは酸っぱい。
2番目のは程辛い。
1番手前のはグリーンカレーで、これが1番気に入りました。

 

サラダはシーザーサラダ。

 

ここ、ナンじゃなくてライスなんだ!
そういえばメニューの写真にライスがついてる。。
インド料理じゃないからナンじゃないのかな??

 

デザートは、缶詰のものをそのまま使ったよう。。(^-^;

Dsc_540701

一緒に行った子は、カオマンカイ(880円)にしてました。

なんか、メニューの写真よりしょぼいような。。(^-^;
少しもらったのですが、ライスはおいしかったです。

 

Dsc_540801_2

つまようじ入れがゾウで、かわいい(*^_^*)

Dsc_540901

タイの地図がチョークで描かれています。
ネットで検索したら、実際にあるのとまったく同じで、ビックリ(#^.^#)

 

Dsc_541101

 

Dsc_541301_1

Dsc_541001

Dsc_540301_2

不思議なオブジェがいっぱい!

 

ナプキンが雑に置かれていたり、入口を入ってすぐの場所に空き瓶がポイっと置いてあったり、全体的にザツな感じ。。
この店、6/28に別の場所に移転するとか。
神楽坂って感動する店多いけど、ここは、かなりイマイチだったかなぁ。。('_')

| | コメント (0)

«発酵食堂 東京850PIT(ハッコウピット)(^-^)