グッズ探しで分かったこと
るるぶの『ディズニーリゾートIN USA』の86ページに掲載されていた『つぼ押しプルート』すごく欲しかったので、ショップの店員に聞いてみました。
「分からないわぁ。あ、このページの上の方にエプコットって書いてあるからエプコットにあるんじゃない?」で、エプコットのインフォメーションで聞くと「プルートのマッサージャーはダウンタウンディズニーにあるわよ」
でダウンタウンディズニーのインフォメーションでワールドオブディズニーという、ダウンタウンディズニー内で1番大きいショップにあると教えてもらう。が、その店で店員に聞いても「インフォメーションで聞いて」。
そこでここで売ってるって聞いた、って言っても、「インフォメーションに」を繰り返すレジの彼。まぁ忙しいんだろうと、商品を並べてるおじさんを見かけ、聞いてみる。
「ちょっと待ってて。調べてくる」おじさん紙を手に戻ってきて、「このインフォメーションに電話すると、どこにあるか、あなたの国の言葉で説明してくれるよ」。
だから、この店にあるって聞いたんだってば ぁーっ(;-_-メ)要するに自分の担当じゃないと分からないってことね、と諦め自力で店中探しました。が、ない(涙)この本、2005年5月発行だから、そんな情報古くないはずなんですけど、まぁ、ホテルの電話番号も間違っていたるるぶ情報だし、商品入れ替えでなくなっちゃったのかもしれません…
以前、東京ディズニーランドのワールドバザールのお店で、欲しいグッズがどこに売っているか店員に聞いたら「少々お待ちください」そして数分後、「向かいのお店に売ってますよ」だったのに。国民性の違いなんですかね…。日本人はなんて優秀なんだぁ、って思ってしまいました!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント