冥王星がっ( ・Ω・)
冥王星が太陽系惑星登録を取り消されたそうです。他の惑星は太陽の周りを円を描いて回ってるのに、冥王星だけ楕円周回。大きさもとても小さく、冥王星を惑星とすると、他にも惑星登録しなければならない星が出てくる。というのが理由らしい。英語ではPLUTO。ちょうど発見された頃、ミッキーマウスが飼ってる犬のペットとして名付けられたんだとか。日本語の冥王星は、あまりにも遠くて冥度に近いから、その名前になったんだそう。いろいろ関連性があったんですね(;^^)。そして教科書業界は大変らしいです。歴史は変わるものっていうけれど‥(¨)nnnnn
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
休火山と死火山って言わないんですか?
漢字変換も一発で出てきましたよ。。(^^;
最近知らない国が出てきてるなぁ、と思うと昔ソ連だったとこだったり。。
どんどん変化してくもんなんですね。。
投稿: ホッピィ | 2006年8月26日 (土) 11:35
このニュースを見て私もびっくりしました。
学校で習ったことが変わってしまうのって、なんか不思議です。
1年ぐらい前に知ったのですが、火山の話で、休火山とか死火山って今は言わなくなったらしいですね。
同じように、教科書の内容も変わるのでしょう。
投稿: 新種清貴 | 2006年8月25日 (金) 11:44