« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の31件の記事

2010年2月28日 (日)

真央ちゃん銀Фw Ф

浅田真央が女子フィギュアで銀を取りました。大地真央が名前の由来らしく、大地真央からも祝福のメッセージが届いたとか。
今回、男女とも“高度の高いジャンプを飛ぶより無難にまとめた方が高い点がでる”傾向だったみたいです。ジャンプの回転数が足りないと、1回転さげたジャンプにされちゃうからだとか。委員会が協議して、次回から回転数が足りなかったら“中間点”というのが加算されるようになるそうです。
そしたらジャンプが得意な真央ちゃんに有利になるかな。今回のオリンピック、確かにキム・ヨナ上手だったけど、3回もトリプル・アクセル決めた真央ちゃんとあんなに点の差がつくなんて…って思ったし。
男子も4回転決めたプルシェンコが怒ってたらしい。今後の技のレベルアップのためにも“中間点”に期待するかな(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

エビスビール発売120周年(*゚▽゚)ノ

サッポロのエビスビールが発売120周年を迎えたそうです。http://blog.sapporobeer.jp/special/yebisu120.html

ビール工場があったという理由で、駅名にもなった恵比寿駅。120年だなんて、なんか伝統を感じるなぁ(o^-’)b

ノーマルな金のエビスの他にも、黒いエビス・ザ・ブラック、ホップの香りのエビス・ザ・ホップ。去年発売して好評だったから、今月の2月24日から通年発売になるという、シルクエビス。。

いつの間にか、エビスも種類増えたなぁ。。シルクエビス、去年飲み損ねたので、ぜひぜひ飲んでみたいです(*^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

小鉄 赤坂の赤もつ(^ 。^)

小鉄・赤坂でランチ。(http://kotetsu-web.com/stores/akasaka.html
 
博多もつ鍋のお店で、赤坂見附駅前の赤坂東急プラザのB1にあります。
定食は3種類。黒モツ(醤油)、白モツ(ゴマ)、赤モツ(辛味噌)があって、赤モツの中辛にしました。適度な辛さで美味♪ここ、クセになりそう(^v^)
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

キャラメルコーンのモモ味(*^ ー^*)

キャラメルコーンのモモ味をファミリーマートで発見!梅の髪飾りがキュート(笑)
 
 
中は、白とピンクの2色です。ピンクがモモ味。白は普通のキャラメルコーンでした。
このモモ味、ほんのり桃の味がして、なかなか美味♪
ひな祭りが近いからかなぁ。隣に普通味のキャラメルコーンがあり、パッケージが男の子の絵でした。2つ並べると、おだいりさまとお姫さまみたいで、かわいいかも(о^∇^о)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

コカ・コーラ・ゼロ*ワールド・カップ・バージョンd=(^o^)=b

 
コカ・コーラ・ゼロのデザインが、ワールド・カップの優勝トロフィーになってます。
そういえば、今年はサッカーのワールド・カップが南アフリカであるんだった。バンクーバー・オリンピックですっかり忘れてた(;^_^A
なかなか決め手にかける日本。岡田監督の解任説もちらほら。やっぱオシムでいって欲しいなぁ。オシム、脳梗塞で倒れた後のリハビリ具合はどうなんだろうか…(・_・?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

高橋大輔さんの名前の由来Фw Ф

男子フィギュアで銅メダルを取った高橋大輔選手。彼の名前は、タレントの『嶋大輔』から来てるんだとか。彼が生まれた頃、近所の女の子が、嶋大輔のレコード・ジャケットがたまたま目に入って、それで大輔にしたんだという話です。
この話を聞いた、嶋大輔さんは大喜びだとか。そりゃあ、自分が由来の人が大活躍したんじゃ、タレント冥利につきるかも(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

新橋のSL広場☆彡

新橋のSL広場の前です。そう、よく酔っぱらいサラリーマンがインタビュー受けてる、あの広場です(笑)
昼間に新橋に行く用事があったので、ついでに機関車みに来ました。
この辺って、ちょっと前はキムラヤばっかだったのに、今はヤマダ電機になってる…。サクラヤも2月末で全店舗閉鎖しちゃうし、家電業界も変わってきてるんだなぁ(-_-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

ダウン(+[]+)

ノロウィルスになってしまいました。「熱がずっと下がらなくて気持ち悪い」と近所のクリニックで症状を話すと「ノロじゃないか?」という診断。
「風邪ひいて弱ってるとこにやられたんじゃない?」とのこと。
感染源は不明。もしかしたら、この間食べた魚介類だったのかなぁ…(?_?)
炎症を抑える薬、胃薬等1回で飲む分をパックに小分けしてくれました。これだと飲む数を間違えたり、飲み忘れもないし便利だ(o‘∀‘o)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

高橋大輔が銅(^^)v

男子フィギュア・スケートで、高橋大輔選手が銅メダルを獲得しました。男子フィギュアで日本人選手初のメダルだそうです。インタビューで涙ぐんでたのが印象的でした。
今回のメダルって、表面がツルっとして、あまりデザイン柄がなく、全体的にゆがんでます。なんか不思議なデザインだなぁ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

藤田まことさん死去(-_-)

俳優の藤田まことさんが亡くなりました。76才。
必殺仕事人シリーズの中村主水役が好評で、「婿どの〜」と呼ばれてたセリフが印象的でした。
ご冥福をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

首都圏でまた雪( Θ_Θ;)

首都圏でまた雪が降ってます。今シーズン何度目だろう…
積もるのは2回目(-人-)
都心の雪は嫌いです。早く暖かくなんないかなぁ^ロ^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

銀&銅(o^o^o)

500Mのスピードスケートで、長嶋圭一郎が銀、加藤条治が銅を取りました。やったぁ〜♪
リアルタイムで見てなく、VTRで見たのですが、なんか感動(о^∇^о)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

ハンサランのスン豆腐チゲ(^_-)

ハンサラン(http://r.gnavi.co.jp/e618700/menu4.htm)でランチ。スン豆腐チゲを注文。
 
 
サラダ、おかずセット、ご飯がついてきます。
 
 
韓国料理って、野菜いっぱい取れるから、いいなぁ♪
スン豆腐チゲって、店によって味も違うし、具材も違います。
ここのは、豆腐が多い気がするなぁ〜
寒い日は、あったまるスン豆腐チゲが1番(~o~)。韓国ドラマで登場率が高いの納得(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

スパゲティ食堂ドナ(~o~)

スパゲティ食堂ドナ(http://www.towafood-net.co.jp/spaghettiya/menu/spa.htm)に行ってきました。かなりあちこちに支店があるみたいです。知らなかった。。(^_^;)
 
冬野菜とチキンの中華風スープを注文。ザーサイも入っていたりして、なんか不思議な味がしました(笑)。でも、これはこれで美味(^。^)
 
 
10日と20日は「ドナの日」とかで、20%OFFです。たまたま10日に店の前を通りかかって、その看板を見つけました。ラッキィ(●^o^●)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

バンクーバーオリンピック(* ´∀`*)

今年は冬のオリンピックが開催される年です。日本時間の昨日の午前11時から開会式がありました。
開会式って、趣向こらしてエンターテイメント性があるので、好きなんですよね。今回は「移民の国カナダ」がテーマだったみたいで、原住民の子孫の部落の人達の踊りや、自然をテーマにしていたり、楽しめました。
最後に氷をモチーフにした聖火台が地下から出て、クロスした部分にメイン台が出てきたのが、とても印象的。関係者以外ヒミツにしていたらしいのですが、ヒミツにしてただけあるじゃん、って感じ(^m^)
日本勢、活躍してくれるといいなぁ(≧ω≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

ケータイ用室内補助アンテナ( ・・

今の場所に引っ越してからずっとなのですが、ケータイの状態がよくありません。通話してて途中で切れたり、それまで3バリだったのに圏外なったり、2週間ぐらい前は、23時ちょっと前から15分も発信が出来ませんでした。発信すると、すぐ話中になって切れちゃうんです。メールの送受信は普通にできたのに。。。
そういう場合、「聞かせて!FOMAの電波状況」に書き込みすると、家にドコモの人が調査に来てくれるという話をききました。
早速記入すると、すぐ「メール受け取りました」と返事が。
更に翌日、ドコモの人から電話がかかってきて、訪問日時を決めました。
日曜の10時頃、NECエンジニアリングの担当者が登場。ケータイの測定器を使い、電波の状態を調べてもらうと。。
電波の強さはあるけど、質が時々よくないんだそう。
私のマンションが少し高台にあるので、あちこちの電波を複数受信してしまい、特に通話の時、基地局をいくつも経由しだすので、電波同士が混乱したりしてしまうんだそう。
電波の強さをアップする無線の電波増幅器はあるそうなのですが、私の家は電波の強さは十分なので、これは必要なし。強いていえば、これはどうかと勧められたのが、これ。
 
2年間FOMAを利用するという条件で、室内補助アンテナ(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33393.html)を無料レンタルしてもらいました。四角形で、100×100×40mm。三脚型のスタンド付です。3.5mの有線ケーブルがついてて、このケーブルを、ケータイの充電する部分につなげます。充電しながら会話は出来ないけど、まぁ、しゃーない。。(~_~;)
テスト機で測定してもらったら、少し質が良くなるみたいです。「状況が良くない時に使ってみてください。もしかしたら少し改善するかも」と言われました。
平行して、近所の状況も調べてもらうことにしました。
社内で事例を報告し、それをドコモに挙げるんだとか。
その後調査して、結果を教えてくれるそうです。なんとか改善されるといいなぁ。。
でも、担当者のお兄さんの話の感じだと、ちょっと難しいかも。。(+o+)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年2月12日 (金)

マクドナルドのNY バーガー(^ ○^)

マクドナルドのNY<br />
 バーガー(^<br />
 ○^)

ニューヨークバーガーが2/5からマックで発売されてます。売れ行き好調なんだとか。
 
 
ビーフパティの2.5倍と、モントレージャックチーズ、ベーコン、トマト、レタスが入ってます。おいしいんだけど、なんかどっかで食べたような気も。。。(^_^;)
 
 
ロッテリアの絶妙バーガーに似てる!って、ちょっと思いました。絶妙より、マスタードが辛くきいてるかな。。(笑)
ホッピィさん的には、テキサスバーガーの方が好きかなぁ(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

ロッテリアのからあげっと(^.^)

 
ロッテリアの新商品、からあげっと(http://www.lotteria.jp/index.html)です。ソースなしでのおいしいチキン、肉の旨みたっぷり、等書いてあり、食べてみると、確かにジューシーで美味♪
肉の味がちゃんとしてオイシイです(●^o^●)
なかなかGood(^。^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

ガーナチョコレートパイとシェーク(^_^.)

ロッテリアとガーナチョコレートのコラボ商品がでてます。(http://www.gaisyoku.biz/pages/data/data_news.cfm/2/2674)
 
 
ガーナチョコレートパイは、ガーナミルクをパイの具材に練りこみ、ガーナシェイクは、ガーナミルクをシェーキのシロップに練りこんであります。
 
 
ホッピィさん的には、パイの方がチョコが濃厚で好きかなぁ。
シェークは、もうちょいチョコが濃い方が好みです(^・^)
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

じゃがりこ つぶつぶ梅味(o^ ∀^o)

じゃがりこ つぶつぶ梅味(o^<br />
 ∀^o)
じゃがりこ つぶつぶ梅味(o^<br />
 ∀^o)

じゃがりこのつぶつぶ梅味が期間限定で出てます。梅のつぶつぶが思ってた以上に入ってて美味(о^∇^о)
 
 
「食べだしたらキリンがない」とだじゃれ言ってるキリンは、かっぽうぎ着てます。『昭和のお母さん』をねらってるのかな?(笑)
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

ジュンバタン・メラのイカンゴレンランチ(^ ・^)

ジュンバタン・メラのイカンゴレンランチ(^<br />
 ・^)

ジュンバタン・メラ(http://r.gnavi.co.jp/g347400/menu2.htm)でランチ。インドネシア料理のお店です。
 
期間限定のイカンゴレンランチを注文。
 
 
最初にカップに入ったスープが出てきます。
 
 
しばらくたつと、私が頼んだイカンゴレンランチ登場♪
付け合せの細切れにした野菜がピリ辛でいい感じ(^.^)
 
 
一緒に行った子は、ランチを頼んでました。
サテーも入ってるし、おいしいとこどりって感じかな(笑)
 
 
タピオカ入りデザート。
黒タピオカが程よい甘さでGood♪
 
 
インドネシアコーヒーが最後に出てきます。
すぐ飲むと粉っぽいので、沈殿するまでしばらく待ちます。
ベトナム・コーヒーみたいで、おもしろい(^−^)
店員のお兄さん、「おいしかったですかぁ?」とニコニコしながら聞いてきます。なんかフレンドリーだなぁ(笑)
2階席まである店内、けっこうお客さんで埋まってます。
夜も行ったことあって、あやしいイメージが楽しかったです(笑)
ランチも、せかされることもなく、ゆったり食べれていいかも♪
なんてったって、広いから待ってるお客さんのプレッシャーもないし(^_-)-☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

うまやの豚汁とチキン南蛮定食( ~o~)

うまや
でランチ。
 
期間限定の「豚汁とチキン南蛮定食」をオーダー。「豚汁に柚子胡椒を入れて食べてください」と言われ、その通りにしてみると、風味がさらにアップする気がします。具だくさんの豚汁、いい感じ(^^)v
ちきん南蛮も美味だったけど、ホッピィさん的には、豚汁がとってもお気に入り♪
白いご飯と麦飯と、どちらか選択できます。麦飯にしたのですが、ほのかに味がついるし、なんたってヘルシー。各テーブルについてた生卵をかけて、いただきます(^.^)b
 
お店、かなり赤坂見附よりにあります。神社のようなところが見えたら左折すると、不思議な空間が(笑)
歌舞伎歌舞伎してて、内装も凝ってます。外国人が「ワォ!ビューティフル!」って言って、喜びそう(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

永田町・黒澤のお昼のそばセット( ^.^)

永田町・黒澤のお昼のそばセット(<br />
 ^.^)

永田町・黒澤(http://9638.net/nagata/menu_lunch.html)でランチ。映画監督で有名な、黒澤 彰の親戚の人が経営しているお店です。海外からのお客さんの接待で時々アレンジするので、前から興味もってました。接待用は2,000円〜3,000円のコースとかにするのですが、私たちは自腹なので、1,050円の『お昼の蕎麦セット』にすることに(笑)
 
セットの箸にも「黒澤」のロゴ入りです。
 
蕎麦、ご飯、ヒジキの煮物、漬物が出てきます。
このご飯、上に乗ってるものが毎回違うみたいです。今日は、梅ふりかけでした。
前みた誰かのブログには、豚を焼いたものが乗っていたらしいです。それもいいなぁ〜
蕎麦は、コシがしっかりしてて、美味。蕎麦だけじゃなくご飯もついてるせいか、腹持ちもいいです♪
 
 
デザートに抹茶のアイスクリームが出てきます。味もしっかりしてて美味(^。^)
 
 
伝票の板、よく見たら、革素材でした。うーん、趣があるなぁ〜(^_^)
メニューをよぉ〜く見たら、モリ蕎麦だけで760円。伊勢海老蕎麦は2,800円。なかなかいい値段です。そう考えると、お昼の蕎麦セットって、とってもお得なんだなぁ〜(^_^.)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

朝青龍引退( ‥)

横綱、朝青龍が引退会見をしました。酔って一般人を殴った責任をとるというのが理由。
彼、やんちゃな横綱で好きだったんだけどなぁ。ちゃんと実力もあったし。まぁ、でも今回はちょっとやんちゃ過ぎたかなぁ(;^_^A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金ちゃん焼きそばとうどん(^_^.)

徳島製粉という会社から「金ちゃんシリーズ」が復刻版ででてます。なんだろ?知らないぞ、、と思ったら、静岡県出身の人は、子供の頃よく食べたんだそう。静岡って、日本のちょうど真ん中辺りに位置してるから、新製品だす時のバロメーターとして、実験的に売り出すことが多いとか。なるほど、納得。。(笑)
 
この金ちゃんシリーズ、ダイソーで見つけ、購入♪
 
 
 
 
金ちゃんうどんもついでに買ってみたのですが、ちょっと味が薄いような気も。。(~_~;)
 
ホッピィさん的には、「金ちゃん焼きそば」の方が、味がしっかりしてて好きです(●^o^●)
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

恵方巻き(o^o^o)

昨日は節分でした。立春の前日2/3が節分。節分は邪気を払い健康を願う行事だとか。
もともと大阪の習慣の恵方巻き。その年の神様がいる縁起のいい方角を向いて太巻きを食べるというもの。今年は西南西だというので、まぁ、この辺かなぁ、と思われる方を向きながらパクパク。
 
 
近所のスーパーでは太巻きがズラリ。迷った末、おもしろそうな海老かつ太巻きにしました。
 
 
中はこんな感じ。
 
 
食べてくと、中から海老が出てきました。周りの卵、マヨネーズ、レタスとの色合いがカラフルでカワイイ♪
出来たてのせいか、そんなに油っぽくなくて美味(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

すぱじろうのえびとベーコンとほうれん草のクリームスープすぱ(●^o^●)

釜あげスパゲディ すぱじろう赤坂店(http://www.spajiro.com/)でランチ。『えびとベーコンとほうれん草のクリームスープすぱ』を注文。
 
 
最初に、お水、スープ、おしぼり、お箸がセットされたトレーが置かれます。
 
 
しばらく待つと、頼んだパスタが登場〜。サイズが3種類あります。どの量にしても値段は同じ。
S:少し少なめ
M:標準
L:少し多め
標準のMを選択。他の人たちもMなのかなぁ、、とも思ったのですが、案外、器は同じで、入ってる量が違うのかも。
 
 
えびとベーコンとほうれん草のクリームスープすぱ、なかなかおいしい♪量も適度(^.^)
ここ、出てくるのがすっごく遅いです。。ランチタイムはスピードが勝負なのになぁ。。前面ガラス張りで、外から中の様子がよく見えるのですが、食べてる人より待ってる人がはるかに多いのって、どうかな、、、って気がします。
特に、男の人たちは食べるの早くて、食べたらすぐ出るんだから、もっと早く作って、お客の回転早くした方がいいのに。。しばらくしたら、赤坂店なくなってたりして。。。(~_~;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

使い捨てカイロミ・・ミ

使い捨てカイロは、鉄が錆びるときに出す酸化熱を利用したもの。自然に鉄が錆びるときは熱を感じることはないのに、酸化速度を早める工夫をしたことで誕生したんだとか。
中袋の中には、酸素と触れる面積を大きくするための砕いた鉄、反応を進める働きのある食塩水をしみ込ました石の粉、酸素濃度を高める活性炭、保水剤や鉄粉のべとつきを防ぐ木の粉などが入っていて、酸化スピードを速める工夫がされてるそうです。
使い捨てカイロは別の製品を作ろうとしていて、たまたま発明されたという話も聞いたことあります。何が大発明になるか分からないもんだなぁ(≧▼≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

モスバーガーのごちそうツナバーガー・薫るブイヤベース仕立て (~o~)

モスバーガーのごちそうツナバーガー・薫るブイヤベース仕立て<br />
 (~o~)

モスバーガーの「ごちそうツナバーガー」(http://news.walkerplus.com/2009/1209/12/)を購入。前からあるのは知ってたんですけど、買いそびれてました(~_~;)
「薫るブイヤベース仕立て」と「さっぱり生姜醤油仕立て」の2種類があり、ブイヤベースをチョイス。魚介の旨みとキャベツがいい味だしてます。マグロって、どーなんだろ?って思ったけど、意外と合うんだなぁ。
2月中旬までの期間限定だっていうから、終了前に「さっぱり生姜醤油」の方も食べてみよっかなぁ〜(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都心で雪( ▼▼)

昨日の夜から首都圏で雪が降りました。予報では『ミゾレ』だったのに…(Θ_Θ;)
今朝まで降り続けた雪は降り積もり、起きた時は雪国状態。駅までの道、雪だらけで大変でした。
今日はまだサクサクだからいいけど、夜凍って、明日からアイスバーン状態だろうなぁ(-.-;)
不便になるので、ホッピィさんは都会の雪が大キライです。今日中に雨降って、雪全部溶けないかなぁ(´△`_)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

名華園料理店の八宝菜定食(^_^)

名華園料理店(http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13033017/)でランチ。前回行った時は、黒いジャジャメンにしたので(http://kiyo523.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/0_0-c055.html)、今回は、お昼の看板メニュー(?)の500円にすることに。
 
八宝菜定食を注文♪最初に、おかずとご飯セットのようなものがトレーに乗せられて、テーブルに置かれます。しばらく待つと、メイン到着!
この八宝菜、めちゃめちゃ美味。夜、1皿が1,800円ぐらいになるの納得(^・^)
しばらくすると、両隣の人たちのご飯が白いことに気がつきました。あれ?私たちのは、チャーハンなのに??どうも、チャーハンは数がなくなると白ごはんになるみたいです。このチャーハンもパラパラに炒められていて、げきウマっ♪♪
 
 
食事が終わった頃、お店のおじさんがガムをくれました。隣の女子3人組ももらっていて、どうも女性だけのサービスだったみたい(笑)ラッキィ(#^.^#)
このお店、見た目昭和っぽくて、ちょっと怪しげだけど、味バツグン。またリピーターになろうっとヾ(@^∇^@)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »