« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の64件の記事

2011年3月31日 (木)

サーティーワン(^ 。^)

 
左が3月限定フレーバーのチョコチップクッキードー、右がストロベリーチーズケーキだったかな。
チョコチップクッキードー、それなりにおいしいんだけど、なんか、インパクトに欠けるような気が…(~_~;)
チーズケーキの方は、いつも通り濃厚〜。チーズたっぷりで、満腹感ありあり♪
サーティワンって、なんか好きだなぁ。春になるし、そろそろアイスの季節かも(o^o^o)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤坂 湊のランチ(^-^)

赤坂 湊のランチ(^-^)

赤坂 湊でランチ。
 
2種類の丼が出てくるという『ランチ』がお薦めと書いてあったので、それを注文♪
 
その日のメニューは、これです。
 
天然魚と畑のランチ
・初鰹たたきマヨソース丼
・手長ダコかき揚げ丼
・菜の花おひたし
・あら汁
 
掻き揚げ丼のタレがめちゃめちゃ美味♪
鰹たたきマユソースも、いい味だしてます。
菜の花おひたしは、量が多くて、青菜がたっぷり取れます。
あら汁も、具だくさんで、出汁がきいてます。
これで¥1,000は、なかなかお得かも(^<^)
女性には、丼2つは多いかも、と書いてあったのですが、やっぱりそうかも。ホッピィさん、ご飯少し残しちゃいました(~_~;)
でも、味は良かったです。満足度◎♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

豆吉の豚カツ○○

豆吉の豚カツ○○

前回は豆吉バーグにしたので、今回は豚カツにしました。
 
最初にバイキング形式でおかずを取ります。前回とメニューがちょっと違ってました。気使ってるのかなぁ〜(^。^)
また取りすぎちゃった(笑)
 
 
メイン登場♪
味噌ダレが濃厚で美味。名古屋の味噌カツみたい(^−^)
全体的に個室で静かだし、落ち着きます。なかなかd(>_・)グ〜ッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月29日 (火)

旧軽井沢ホテル(^-^)

Photo
泊まったのは、旧軽井沢ホテル。
本当は、旧軽井沢ホテル東雲サロンだったのですが、「水道管が凍結してしまった」と言われ、当日、急遽変更になることに。
Img_2234
ホテルの入口を入ったところには、ピンクのお花が。かわいらしい♪
Img_2249 Img_2250
Img_2251
ホテル内のあちこちに、馬の置物があります。何か意味があるのかな?(^.^)
Img_2254
この置物は、なんか不思議な感じ~
Img_2253
1Fにあるバーも重厚なイメージがあります。
Img_2252
サロンのような、ちょっとしたソファが置いてあるところがあります。美術系の本や、歴史図鑑のような本がずら~。この美術の本、画伯喜びそうだなぁ。。(笑)
Img_2247 Img_2245
お庭にチャペルがあります。ここで式をあげる人も多いらしく、何組か打合せに来てました。
昼間、準備をしていたので、中を見せてもらいました。ウェディング・プランナーの人達って、きれいに飾りつけするんだなぁ(^.^)
Img_2255
式をした人達は、写真集を作り、サロンに残していくのかな。それぞれテーマというか、プランみたいのがあって、興味深い(笑)
Img_2160 Img_2161
Img_2162 Img_2164
Img_2168 Img_2169
Img_2170  Img_2171
部屋は、こんな感じ。内装がシックです。東雲サロンの倍の金額だけあるかも。ちょっとラッキー(笑)
Img_2166
木箱に入ってるテレビは、アナログです。昔は、フタ付TVが高級品だったらしいから、その名残かも。液晶テレビは、この箱に入らないけど、どーするのかなぁ。。??
Img_2167
洋室タイプと、段になった和室と、部屋が2つあり、間仕切りで区切ると、2組が一緒に泊まれるようになってます。今まで、段になった和室ってなかったから、かなり新鮮(^<^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アトリエ・ド・フロマージュ・ピッツエリア・カフェ(^-^)

アトリエ・ド・フロマージュ・ピッツエリア・カフェで夜ご飯。
Img_2151
チーズフォンデュが有名なお店です。
Img_2155
ねぶたのソーセージと野菜のオーブン焼きを注文。ソーセージがジュージューしながら登場!
Img_2158 Img_2159
そして、お待ちかねのチーズフォンデュ~。パン、ジャガイモ、野菜達がけっこう量あります。ねぶたのソーセージもフォンデュしながら食しました。
チーズって、お腹にたまるみたい(~_~;)。超お腹一杯~。次回は、チーズフォンデュのみでも平気かも♪
ここのチーズフォンデュ、量もあるし、あったまります。
ログハウスみたいな店内で食べながら、気分はスイスの山小屋みたい(笑)。雰囲気も軽井沢っぽくかわいらしくてGood(^<^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢茶寮の抹茶ラテ(^-^)

軽井沢アウトレット内の、軽井沢茶寮でお茶しました。
Img_2147 Img_2148
頼んだのは、抹茶ラテ。抹茶がふわっとして、やわらかい感じ(*^^)v
和カフェをテーマにしてるせいか、落ち着いた雰囲気のお店です。
震災1週間後だったせいか、店内ガラガラ。お店の中も、私達1組のみ。
ガソリン買い占めで、都内ほとんどで、ガソリンが手に入らなかったからかも。今は、普通にガソリンスタンドで給油できるので、普段の『混んでるアウトレット』になってるんだろうなぁ(~_~;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イルサーレのパスタランチ(o^o^o)

イルサーレのパスタランチ(o^o^o)

イルサーレ赤坂でランチ。
ランチタイムは、3種類からパスタを選んで¥1,000。迷った末、しらすとキャベツのペペロンチーノにしました。
 
 
サラダ付プレートがきます。おおおっ、結構な量だ♪パンもついてるし、これだけでもお腹いっぱいなりそう(^_^)
 
 
パスタ登場。ゆで加減もちょうどよく、美味。しらす干しとレタスのペペロンチーノって、合うんだなぁ。
 
 
一緒に行った子は、鶏肉とキノコのトマトソースを頼んでいました。こっちは、トマト味がきいてます。じゃっかん辛めなのもGood♪
ドリンク(コーヒーか紅茶)は、フリードリンクなので、自分で入れに行きます。その日、寒かったので、食前と食後と2杯飲んじゃった(笑)
ランチタイムは、女の子でほぼ満席状態。こういう雰囲気のお店、いかにも女の子ウケしそうだもんなぁ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

節電(´Д`)

最近、街が暗いです。福島の原発の影響で、節電されてるからかも。
駅の案内表示も消されてます。道路の街灯も。
普段って明るかったんだなぁ(・・;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

祢保希(ねぼけ)の今日のランチ( *^ー^*)

祢保希(ねぼけ)の今日のランチ(<br />
 *^ー^*)

土佐料理 祢保希(ねぼけ)でランチ。
カツオのたたきが有名なんだそう。早速、『今日のランチ』にしてみました。
 
カツオが分厚い〜!肉厚な感じです(笑)
お味噌汁の麩も分厚く切ってあります。
ここ、分厚いカットが売りなのかな。。?(笑)
一緒に行った子が、最後の方で、カツオの切り込みに気がつきました。どうも、そこにはさむと、食べやすいようです。
ホッピィさんは、全然気がつかなくて、気がついた時は、全部食べ終わった後でした。。(+o+)
う〜。残念(- -;
 
お店の入口近くに福山雅治の写真が飾ってあります。
昨年、『龍馬伝』で坂本龍馬の役をやったからかも。頭ボーボーなのに、羽織袴が似合います。さすが、イケメンは何でも似合うなぁ〜(^−^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

東京地下鉄(^ ・ェ・)

東京メトロの回数券を購入。
あれ?『東京地下鉄』って印刷されてるぞ。
英語で地下鉄のことメトロっていうから、東京地下鉄が正式名称だったりして(・_・?)/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2011年3月25日 (金)

イタリアンキッチンNAOKI(^。^)

軽井沢へ行ってきました。日本で大地震があった後だったので、ちょっと考えたのですが、宿泊先の軽井沢のホテルに電話したところ、「ここは地割れもないし、大丈夫です」と言われたので、行く方に決定。
ホッピィさん、今の仕事先3月いっぱいだし、次いつ行けるか分からないから、行ける時に行っておかないとね。。
行っている間、車ガラガラ。都内がガソリン不足で、旅行中止にした人がいたからかなぁ。。
Naoki Img_2140_2
イタリアンキッチン NAOKIでランチ。
Img_2133
運ばれてきたお水が入ったグラス、ワイングラスみたい。なんか、お店のこだわりが感じられます♪
注文したのは2つ。
Img_2134
ピザ・レジーナおすすめは、手作りピザのようです。生地が厚く、中はふわふわ。外はぱりぱり。ちょっとこげた感じもGood。
Img_2135
パスタは、フィオーレ菜の花。季節ものの菜の花が使ってあります。菜の花って、子供の頃は苦くてキライだったんですけど、大人になって好きになりました。
2つをシェアしたのですが、お腹一杯になりました。
Img_2136 Img_2138
食後のコーヒーは、ドリップ式。コポコポいい音がして、口にすると、とってもおいしくて、びっくり♪コーヒーカップの形も不思議だけど、オシャレ(^^)
震災後のガソリン不足と、キャンセルが重なったのか、お客さんは私達1組だけ。こんなオシャレな空間をひと独り占めしていいのかなぁ、、という気もしました。
店内は、レトロっぽくまとめられてます。軽井沢っぽく、かわいらしい(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファーハーモニー・シリーズ!(^^)!

ホワイトデーで、ディズニーのアソート・クッキーをもらいました。
ぶっ飛んでいるドナルドが超かわいい(^-^)
Nec_0042 Nec_0041
ドナルド・タオルも一緒につけてもらいました。
何かを追っかけてるのかな?
両方とも、同じファーハーモニー・シリーズです。
ドナルド好きのホッピィさんは、大ご機嫌(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イーストサイド・カフェ(^^)

TDLのイーストサイド・カフェでランチ。
ワールドバザール内にある、このお店、本格的なパスタが食べれるので有名だとか。

Nec_0049 Nec_0048

Nec_0047_2 Nec_0046
Nec_0045
前菜から一品+飲み物から一品のパスタコースを注文。
味もしっかりしてて、おいしいパスタでした(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペスカデリアの牡蠣カルボナーラ( о^∇^о)

ペスカデリアの牡蠣カルボナーラ(<br />
 о^∇^о)

オイスターバー ペスカデリアでランチ。
 
ここの牡蠣カルボナーラ、超お気に入りなので、いつも注文しちゃいます(笑)
 
 
最近、セットのサラダがいろいろ変わります。その日は、クスクスのサラダ。クスクスって、トウモロコシの粉で、アラブ料理によく出てきます。ふぅ〜ん。サラダでもいけるんだぁ〜
 
 
デトックスハーブティーも身体があったまります。なんかデトックスされてる気分(笑)
 
メインの牡蠣カルボナーラ登場!おっ、今日のは、なかなか大きいぞ。食べ応えたっぷり♪
ホッピィさんの次の勤務地、赤坂以外になりそう・・・。ここのランチも食べ収めかなぁ。。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木)

ホーンテッドマンション・バージョンのカチューシャ(@ ゜▽゜@)

ホーンテッドマンション・バージョンのカチューシャを買い、TDL中つけてました。左側にミニーちゃんがついてます。
家の目玉おやじにかぶせてみました。
 
このカチューシャ、なぜかつけてる人を1人も見かけませんでした。¥1,600で、ちょっと高いからかなぁ。。?
中央の白いレース部分がよく目立ちます。メイドさんになったみたい(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パン・ギャラクティック・ピザ・ポート>^_^<

Img_2130
TDLのパン・ギャラクティック・ピザ・ポート。
トゥモローランドの中にあります。
2階に上がると、おもしろい宇宙人が動いてます♪
ここのピザ、なかなかイケます。夜、小腹がすいたので、帰る前に腹ごしらえ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミッキーのフィルハーマジック(^ム^)

Img_2129
TDLの新アトラクション、ミッキーのフィルハーマジック。
「ミッキーの」とあるのに、なぜかドナルドが前面に出てます(笑)
3Dメガネをかけて見る、魔法のコンサート。
最後の方に、ドナルドの仕掛けがあります。ドナルド好きには、たまらないかも(^○^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥ちゃん(^-^)

Img_2111

アトラクション待ちをしていたら、近くで鳥の声がします。

上を見上げると、1羽が止まって、ずーっとゴキゲンにさえずってます。

鳥好きなホッピィさんには、たまらないぞぉ(^-^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロジャーラビットのカートゥーンスピン(^u^)

Img_2084
TDLにある、ロジャーラビットのカートゥーンスピン。
トゥーンタウンには何回も行っているのに、ホッピィさんは、このアトラクションの存在を知りませんでした(~_~;)
出来てから何年もたつというのに、この間、初体験(笑)
黄色い車が、クルクル動きながら進みます。画面がどんどん変わるとこが、プーさんのハニーハントにちょっと似てるかな。なかなか楽しめます♪
また乗らなきゃ~(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドナルドのファーハーモニー(^^♪

TDLで開催されてる、ドナルドのファニーハーモニーを見ました。
1 2
3 4
Img_2093 Img_2094
Img_2098 Img_2099
Img_2100 Img_2101
Img_2102
ドナルドが一生懸命指揮してるのに、どこか拍子抜け。。
見かねてミッキーがちゃんと指揮してあげる。。というストーリーになってます。
デイジーやミニーがバイオリンを弾いてたり、みんな正装してたりと、みんなオシャレしてます♪
キャラクター全員が出てきて、観客席の近くまで駆け寄って手をふってくれ、パフォーマンス十分。
シンデレラ城前のステージって、広いせいか、どの位置からでもよく見えます。
かわいらしいショーです(^<^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うまや(*´∀`*)

うまや(*´∀`*)

うまや 赤坂見附店でランチ。
歌舞伎の市川猿之助プロデュースだけあって、それらしきディスプレイ満載(笑)
焼きカレーを注文。
 
カレーの上にチーズが乗ってます。なんか、不思議な感じ(笑)
カレーというより、グラタンみたいです。現在は北九州のご当地グルメだとか。
運ばれてきたの見た時は、量少なくみえたけど、けっこうお腹いっぱいになったかも(^<^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン(^^♪

ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オンを見ました。
抽選を行い、当選した人は座って見れます。今回、当たりました~。しかも前から4列目。ラッキィ(^^)v
Img_2114
モノクロのミッキーから始まるショーは、見所満載♪
Img_2115 Img_2116
Img_2117 Img_2118
Img_2119 Img_2120
Img_2121 Img_2122
Img_2123 Img_2124
ディズニーキャラも全員でてきます。見ながら、ぼぉ~っとしてきます。
ホッピィさんは、ドナルド好きなので、撮影は彼が中心になってましたが(笑)
いいもの見たなぁ~。正に「ワンマンズ・ドリーム」だなぁ(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドナルド限定コレクタブルグラス(^.^)

アンバサダーホテル限定ドナルド限定コレクタブルグラスを購入。アンバサダーホテルのシェフ・ミッキーで販売してるのですが、行った時間がちょうどランチとディナーの間だったので、ラウンジ内のコーヒーショップを教えてもらいました。
中のドリンク付で、¥1,600。ちょっと高め。。(~_~;)
ドリンクは、ヨーグルト風味のソーダ味って感じかな。もうちょっと味が濃い方がホッピィさんの好みかも。
ラウンジで飲み、レジで新しいグラスをもらえるシステムになってます。
Img_2112 Img_2113
グラス、よく見ると、ドナルドが情けない顔してます(笑)。ちょっと憎めないなぁ~(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドナルド・ポップコーン(^.^)

Img_2089
TDLでは、今、ドナルドが主役のイベントをやってます。ワゴンでチョコレートポップコーンを購入。シンデレラ城の近くのワゴンでしか売ってないせいか、ものすごーい行列が出来てます。
Img_2087
ポップコーン担当のお姉さん達も5人がかり(汗)
Img_2091
ポップコーン入れは、これ。逆立ちしてるようなドナルドが愛らしいぞ♪
ドナルドの両足を手前にひっぱると、ふたが開くしくみになってます。今まで、ふたがパカパカするのが多かったのに、これは画期的だっ(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ベビースター スープカレー味( o^∀^o)

おやつカンパニーをシルシルミチルのコラボ商品、ベビースター スープカレー味。
 
ふぅーんと思いながら食べたのですが、お、おいしい〜(^−^)少しくるピリ辛さが小腹みたしにちょうどいい感じ。代謝も良くなって、身体もポッカポカ。
期間限定なのかなぁ。。?かなり気に入りました(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

TDL(^J^)

Img_2131
東京ディズニーランドに行ってきました。
行ったのは、東日本大震災が起きる2日前。
今、ディズニーリゾート一帯は、液状化現象で、再開の見通し不明だとか。
断水中なので、浦安に住んでいる友達は、今も給水車から水をくんでいるそう。
10何年前の阪神淡路大震災の時は、ポートピアランドが液状化になってしまったとか。
埋立地だからかなぁ。。(ーー;)
また早く『夢の国ディズニー』に行けるようになるといいなぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トムズの特製ラー油ボンゴレパスタ(^.^)

トムズの特製ラー油ボンゴレパスタ(^.^)

ビストロ トムズでランチ。
http://r.gnavi.co.jp/gab5600/特製ラー油のボンゴレだという、本日のパスタを注文。
 
 
サラダとバター付フランスパンは、前回と同じ。クルソンみたいな葉っぱがなくなっていて、普通のレタスになってました。
 
 
メインのボンゴレ登場。思ったほど辛さがないような気も。。(~_~;)
 
 
一緒に行った子は、きのこカレーを頼んでいました。少しもらったのですが、エリンギ等きのこがカレーと合ってて美味♪
前にもらった、3月いっぱいまでサービスになるデザート券を提示しました。
 
 
今回は、さっぱりめのシャーベット。食べやすくてd(>_・)グ〜ッ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

ミニストップのメロンパフェ(* ´∀`*)

ミニストップのメロンパフェ。最近のぼりをよく見かけて、ずっと気になってました。
 
中のメロンは本物です。冷やしてあって、ちょっとシャリッとします。
ジューシーさが超Good(^.^)b
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

兄夫食堂のスントゥブ(^^)d

兄夫食堂でランチ。
ここ、2Fからずっと兄夫食堂だったような気がするのですが、2Fと3Fは改装中のようです。
4Fに初めて入ったのですが、テーブル毎にスダレがあり、ちょっと落ち着いた感じかも♪
今日のワンコインランチのスンドゥブを注文。
 
 
お通しが出てきます。
 
 
置いてあるキムチは、お代わり自由。
 
 
ぐつぐつしながら、スンドゥブチゲ登場!辛くて激ウマっ。シジミと豆腐がいい味だしてます。
1Fがいっぱいだと、5Fによく通されるのですが、4Fは、なかなか穴場でいいかも(^−^)
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

おびなたの蕎麦(o^o^o)

おびなたの蕎麦(o^o^o)

会社の人から、長野のお蕎麦をお土産にもらいました。株式会社おびなたと書いてあったので、調べてみました。
 
 
戸隠という、長野県でも有名なところのお蕎麦のようです。
 
 
ゆでた後、冷水でしめて食しました。こしがあって、おいしい♪
乾燥させた硬いお蕎麦より、ふにゃふにゃのやわらかいお蕎麦の方が、より美味しいんだそう。ごちそうさまでした(^−^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月18日 (金)

耕路(^.^)b

耕路(http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13057843/)でお茶しました。
池袋駅のすぐ近くの、落ち着いた感じの喫茶店です。
中は、レトロで昭和を思わせます(笑)
メニューも、プリンパフェとか、クリームあんみつとか、とっても懐かしいもの満載♪
 
 
チョコレート・ワッフルを注文。
きゃ〜っ♪生クリームたっぷり♪ワッフルなんて食べるの何年ぶりかなぁ(笑)
たまたま通りがかりに見つけたのですが、隣のテーブルと適度に距離あるし、ゆっくり話するのに最適。いいとこ見つけたぞっ(*^^)v
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

ラーメン六三四屋(^^ ♪

ラーメン六三四屋(^^<br />
 ♪
ラーメン六三四屋(^^<br />
 ♪

六三四屋(むさしや)(http://gourmet.walkerplus.com/115004122001/)でランチ。
ここ、前からネットのクチコミで評判よかったので、気になってました。
ちょうどランチタイム(11:30〜14:30)だったので、セットAを注文。私はつけ麺+チャーシュー丼。一緒に行った子は、ラーメン+チャーシュー丼に。
 
 
最初にチャーシュー丼が登場。うっわ〜♪チャーシューがめちゃめちゃやわらかい〜。しかも、大量に入ってます(^−^)
 
つけ麺は、つけだれが絶妙。少し濃い目で、なんともいえない味わいを出してます。
 
 
ラーメン、少しもらいました。豚骨なのに、魚貝系の味もします。不思議な味〜(^.^)v
 
 
つけ麺、最後にスープが出てきて、これでつけだれを薄めます。ざる蕎麦みたいだなぁ(笑)
味わい深い飲み物になってます(^<^)
 
カウンターが8席。テーブル席が4人がけが2つ。2人がけが1つ。全体的にこじんまりした感じです。梶が谷駅から歩いて15分(実際はもっとあるかも。。)という立地条件なのに、ひっきりなしにお客さんが来ます。日曜の13:30頃入ったのですが、お客さんでぎっしり。路駐してたカップルもいたし(笑)やっぱり、おいしいお店って、クチコミで広まるんだなぁ〜(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水)

視線(¨)n nnnn

考えているとき

視線が左…直感的右脳人間
視線が右…理論的左脳人間

なんだそう。
ホッピィさんは…右脳人間みたいです^ロ^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月15日 (火)

天香回味の薬膳翡翠湯麺セット(辛口)(*^_^*)

天香回味でランチ。
薬膳翡翠湯麺セット(辛口)を注文。クロレラ入りヘルシー麺、そぼろご飯、季節野菜、台湾風漬物、デザートという内容でした。
クロレラが入っているからか、麺がグリーンだ。これだけでも身体に良さそう(笑)
漢方がめいっぱい入ってると思われるスープは、完食。体調よくなるかも〜♪
デザートは、漢方系の亀ゼリーみたいなものでした。亀ゼリーって、漢方くさくてキツイのもあるけど、ここのは甘くて食べやすい(^.^)
全部個室のこのお店、冬はいっぱいで入れないことが多いです。寒い時は、みんな鍋食べたいもんね(^_^;)
ミゾレっぽい雨の日に行ったせいか、すんなり入れました。通り自体、人があまり歩いてなかったかも(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年3月14日 (月)

火鍋屋(o^o^o)

火鍋屋でランチ。
 
豚の小辛を注文。これだとスープまで飲めるから、いいんだよなぁ。
 
卵を割ると、双子でした。ちょっとだけ得した気分(笑)
薬膳スープを完食。体中ホカホカなります。身体にいいもの取ったし、パワー補充かな(^−^)
行った日寒かったからか、激混みでした。そのせいか、対応がかなり適当。。中国では当たり前の対応なのかなぁ。。?(~_~;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

鳥ちゃんたち(@ ゜▽゜@)

鳥ちゃんたち(@<br />
 ゜▽゜@)
ランチタイムに、会社の近くで、ケータイで写真撮ってる人を発見。視線の先を見ると・・・おおおっ!鳥ちゃん達が大集団で、高い木のてっぺんに止まっている。なんかラブリー♪
鳥好きのホッピィさんも写真撮影することにしました。スズメたちかなぁ。ピーチクパーチク、ちょっとかわいいぞぉ(^○^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

大地震(-_-;)

昨日の午後2時40分頃、グラグラゆれました。

ホッピィさんは、会社にいたのですが、立ってられなくて、思わず机の下にもぐることに。机の引き出しがガンガン出てきます。

震度5。。。今まで体験したことのない震度。。。しかも何度も起こりました。

会社のエレベーターは使用不要になり、電車も全部止まり。。

昨日は、日本のあちこちが震源地となる地震が勃発。テレビの映像も、まるで映画を見てるよう。。。(ーー;)

日本、どうしちゃったんだろう。。。??(゜-゜)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年3月11日 (金)

箱根湯本駅(^^)

Nec_0034 Nec_0031
箱根湯本の駅は、ロマンスカーとケーブルカーが同じホームにあります。なんて合理的!
小田急もいいこと考えたなぁ~(^<^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根彫刻の森美術館(^^)

箱根彫刻の森美術館に行ってきました。

Photo Photo_2
Kao Img_2060
Img_2061 Img_2066
Img_2067  Img_2071
彫刻の森というくらい、不思議なオブジェがいっぱいです。こういうのを芸術っていうんだろうなぁ(笑)
Img_2062
この日時計、本当に、影の部分がその時刻で、ビックリ(^-^)
Img_2063 Img_2064
池があり、鯉がいました。ちょっと餌あげて遊んでいたら、彫刻物を駆け足で見ることに。。(~_~;)
また、時間作って行ってみようかな(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月のうさぎと、月のくろうさぎ(^J^)

Nec_0016 Nec_0015
箱根の和菓子屋、菜の花(http://www.nanohana.co.jp/200910NAN/kashi.html)で、月のうさぎと、月の黒うさぎの詰め合わせを購入。
Nec_0014 Nec_0007
Nec_0005
中に栗が入ってます。普通のうさぎと黒うさぎの差がイマイチ分からなかったのですが。外側の色が白と黒の違いだけのような気も。。ま、おいしかったから良しとするか(笑)
店内で試食した、中に黒いアンが入ってるお饅頭と、ちょっと勘違いしちゃいました。「箱根のお月さま」というやつだったのかも(^_^;)次回、買ってみようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鶏味座(とりみくら)の温玉のせチキンライス(b^ ー゜)♪

鶏味座(とりみくら)でランチ。
温玉のせチキンライスを注文。
卵がフワフワの鶏オムライスって感じで美味♪
ここ、席数が少ないせいか、ランチタイムは満席になります。
確かに味いいもんね(^−^)
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

箱根カフェの箱根プリン(^^♪

Nec_0012
箱根カフェで、箱根プリンを購入。
ガイドブックに載ってて、ちょっと気になってました。
お店は、箱根湯本駅の改札内にあります。
Nec_0010
入れ物は、こんな感じ。肌色の卵型してます。さわると、つるっとしてて、本物の卵っぽい(笑)
Nec_0009
ふたを開けると、プリン登場♪底の方には、ちゃんとカラメルシロップが入ってます。
このプリン、濃厚な味で激ウマっ。幸せ気分になれちゃいます(^^)
帰りのロマンスカーの中で、このプリンを食べている人が数名いました。みんな、おいしいものはちゃんと知ってるんだなぁ~(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一の湯のPC(^^)

Photo

箱根 姥子温泉 一の湯には、ノートPCが1台置いてあります。
http://www.ichinoyu.co.jp/ashinokoqs/

特に予約制ではなく、空いてる時に使っていいシステムになってます。
ネットを始めると、左下にカウントダウンし始めます。続けたい場合、延長ボタンを押すのだとか。
そのままにしてると、勝手に切れます。
ウィンドウを閉じると、履歴が残らないようになってるし、プライバシー重視でいいかも(^J^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つきじ植むら 赤坂茶寮のきのこそば(о^∇^о)

つきじ植むら 赤坂茶寮でランチ。
前行って気にいったので、きのこそばとじゃこ飯を注文。
あれれ???ご飯の上に乗ってるの、じゃこじゃなくて梅干じゃあ???
レジで頼んだものチェックしたら「きのこめし」って書いてあった。
ま、おいしかったんだけど。。(^_^;)
じゃこが切れてて梅干になったんだったら、一言いって欲しかったなぁ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

マンハッタンバーガー( ´∀`)

マンハッタンバーガーを食しました。
マックがやってる「ビッグアメリカ2」シリーズのラストです。
 
 
パッケージは、こんな感じ。
「パストラミとチェダーチーズのハーモニー」とあります。ほぉ〜っ。
 
 
食べてみると。。
なんか、マヨネーズが強いかなぁ。チェダーチーズとチェダーチーズの味もするけど、ちょっとインパクトに欠ける感じ(^_^;)
 
4シリーズ全部制覇したホッピィさんの順位は・・
1位 テキサスバーガー2(あのホットなワイルドさがたまらない)
2位 マイアミバーガー(タコスを使った斬新さがGood)
3位 アイダホバーガー(ポテトポテトしてて、ほのぼのした味)
4位 マンハッタンバーガー(わりと普通。これといった新しさがない)
 
このシリーズ、2週間毎に味が変わるという楽しみがあります。新製品好きなホッピィさんには、ピッタリかも(笑)
 
640円のランチセットで買ったら、こんなのがついてました。
プレミアムローストコーヒー無料券はいいとして。。
ビッグアメリカが560円で買えるクーポンは、フェイントだよなぁ。しかも3/31までだなんて。最後の方で、全種類販売とかするんだろーか(ーー;)
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

『歓迎』旗(^u^)

Photo_11

箱根ロープウェーの中で、赤い旗を見つけました。中国語で『歓迎』とあります。

Photo_12

大涌谷の駅の看板の近くにも、同じ『歓迎』の旗が。

中国文化の人達に向けてなので、旧正月を実施している、中国、シンガポール等の人達が対象なんだろうなぁ。

箱根誘致のパワーが感じられるなぁ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湯の花(^.^)

Img_2079 Photo_10
大涌谷で、「湯の花」を購入。大涌谷で取れる温泉の素だとか。
Photo_9
早速、家のお風呂で入れてみました。おおおっ!なんか白いものが浮いてます(笑)
入ると、ざらっとした感触が。手足、身体にこすりつけて、ちょっと遊びました(笑)
お風呂からあがると、すべすべ&つやつや~
現地で売ってる温泉の素って、効くんだなぁ~(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みやふじの元祖アジ丼(^^)v

Photo_8
箱根みやふじでランチ。
ここは、元祖アジが有名なんだそう。もちろん、それを注文。
Photo_2
周りを見ると、ほとんど元祖アジ丼を頼んでます。
Photo_3
待つことしばし・・じゃ~ん。登場♪
アジが新鮮で、やわらかいです。特製のタレも超美味!(^^)!
アジって、こんなにおいしいのかぁ~と大感動(*^^)v
Photo_4
ふと見ると、壁にかかってる時計が鮨ネタになってます。おもしろい~(笑)
Photo_5
3月に行ったからか、台にはお雛様が乗ってます。あげてるお茶に『みやふじ』とロゴがついてるとこが凝ってるぞぉ(笑)
Photo_6 Photo_7
湯飲み茶碗は、持ちやすいように取っ手がついてます。マグカップみたいだな(笑)
表側には、お店のロゴ、裏側には、おやじさんとおかみさんの似顔絵があります。似てるなぁ~(^.^)
店内は、カウンター8席、テーブル席数名分、という感じでした。そのせいか、開店から20分後には満席で、外で名前を書いて待ってる人達が。。。
ホッピィさん達は、開店前に行ったので、セーフでした。人気のお店は、開店前が勝負かも(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根ロープウェーの車輪(^^)

Photo

箱根ロープウェーの中間地点で、大きな車輪が見えました。この車輪で、ロープウェーを持ち上げるようです。とにかくバカデカイ(~_~;)

あまりの大きさだったので、記念にパシャリ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黒牛(^J^)

Img_1972

箱根ロープウェーの大涌谷駅で、黒い牛の置物発見!

よく見ると、中国語らしき文字で「歓迎」と書いてあります。2月って、中国の旧正月で、中国人の観光客を狙ったのかも(笑)

中国の人のお金持ちって、ハンパじゃないからなぁ。日本も観光客呼ばなきゃだもんね(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地獄谷ラーメン!(^^)!

大涌谷で、地獄谷ラーメンを購入。
Img_2083
パッケージからして、怪しげです(笑)
Img_2082
実物は、こんな感じ。
赤い唐辛子エキスが、かなりききます。ビリビリ・・(^u^)
スープも全部完食すると、次の日、お腹大変かも(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリッツのラーメン(o^o^o)

とんかつで有名な洋食屋さんフリッツでラーメンを始めたと聞き、行ってきました。
 
 
特製ラーメンを注文。醤油味と塩味があるのですが、醤油味の方にしました。
普通のラーメンに、煮玉子とチャーシューが入ってます。このチャーシューが分厚い〜。厚さ1センチくらいあるかも。なかなか食べ応えあり。
煮玉子も、味がしみてて美味♪
細めの麺を使ってます。スープとちょうどなじむ感じかな。ガツンとくる感じではないのですが、ほのぼのしたラーメンです(^−^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

豆吉の豚カツ○○

豆吉の豚カツ○○

豆吉でランチ。
前回は10食限定の豆吉ハンバーグにしたので、今回は豚カツ   にしました。
最初にバイキング形式でおかずを取ります。前回とメニューがちょっと違ってました。気使ってるのかなぁ〜(^。^)
また取りすぎちゃった(笑)
メイン登場♪
味噌ダレが濃厚で美味。名古屋の味噌カツみたい(^−^)
全体的に個室で静かだし、落ち着きます。また行かなきゃ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

アオザイの蒸し餃子と半フォーのセット(^-^)

アオザイの蒸し餃子と半フォーのセット(^-^)

アオザイでランチ。
このアオザイって、29年の歴史があるんだそう。ビックリ(゜o゜)
蒸し餃子と半フォーのセット(サラダ付)にしました。
この蒸し餃子、普段イメージしている餃子とは違った感じがします。ナンプラーで味付けしてある、不思議な味(笑)
ここのフォー、味が独特です。なんかホッとします。フォーだけ単品で頼んでいる人もいました。次回そうしてみようかなぁ〜(^<^)
不思議な置物がありました。弦はゆるゆるになってます。ベトナムの民族楽器なのかな。なんか雰囲気でてます(●^ー^●)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

知客茶屋(^J^)

Nec_0046 Img_1951

知客茶屋(しかぢゃや)でランチ。

http://www.shikajaya.com/index2.html

ここは、箱根湯本の口コミで評判良かったところです。

Nec_0048

豆腐点心と山芋点心を注文。

Nec_0047 Nec_0044

こっちが山芋点心。メインの前に出てくる豆腐が、味わい深い味になってます(^u^)

Nec_0045 Nec_0043

こっちは豆腐点心。豆腐ステーキが超おいしい♪豆腐を焼くのって、おいしいんだなぁ(^◇^)

Nec_0039

3月だったからか、店内にお雛様が飾ってありました。ちょっと大きめ!

Nec_0041

呼び鈴は、こんな感じ。趣あるぞぉ~

Img_1949 

レトロな電話が置いてあるっ、と思ったら、公衆電話でした。本当に使えるみたいです。でも、今はみんなケータイだから、出番あまりないかなぁ^_^;

Img_1953

お店の外に、たぬきの置物がありました。かなりホッピィさん好み♪かわいいぞぉ(笑)

豆腐の質がかなりいいです。全部豆腐コースというのもあり、頼まなかったのですが、それでもいいかも。満足度、とっても大(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

越州 赤坂店のそばと鮭いくら丼セット(´∀`)

越州 赤坂店のそばと鮭いくら丼セット(´∀`)
越州 赤坂店のそばと鮭いくら丼セット(´∀`)

越州 赤坂店でランチ。
そばと鮭いくら丼セットを注文。一緒に行った子は、そばと鉄火丼セット。少しもらったのですが、鉄火丼セットの方がおいしかったかな(笑)
蕎麦は、めちゃめちゃおいしかったです。指定農園で栽培されたそば粉だけあるのかな。かためにゆでてあり、コシがあって、食べ応え十分。
ただ、ご飯がちょっとやわらかかったかな。毎回なのか、その日だけちょっと失敗しちゃったのかは??ですが。。(^_^;)
越後のコシヒカリを売りにしてるのに、ちょっと残念(~_~;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

芦ノ湖一の湯の朝ご飯)^o^(

芦ノ湖一の湯(http://www.ichinoyu.co.jp/ashinokoqs/index.html)の朝食です。
Img_2026
焼きたての干物がメインです。温泉卵もついてます。
「朝から、こんなご飯が出て、豪華だよね~」と、隣のカップルの女の子が話してました。
確かに、豪華な日本の朝ご飯だなぁ~§^。^§
Img_2025
お味噌汁は、簡易コンロで温めます。なんか不思議な感じ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芦ノ湖一の湯の夕ご飯(^u^)

芦ノ湖一の湯(http://www.ichinoyu.co.jp/ashinokoqs/index.html)の夕ご飯です。
標準プランにしました。
Img_2005 Img_2006 Img_2007 Img_2008
Img_2009 Img_2012
しゃぶしゃぶがメインのコースです。豆腐等、素材の味がいかされてます(^^♪
お料理の追加を頼まなくても、これで十分。かなりお腹いっぱいになります。
Img_2014
黒豆茶が出されました。なんか、ほっとする味(^.^)
ウェーターさんが、お客さんのデジカメを使って記念写真を撮ってくれます。サービスいいなぁ~(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根 姥子温泉 芦ノ湖一の湯(^-^)

泊まったのは、箱根 姥子温泉 芦ノ湖一の湯。

Img_2028
Img_2027
入口に、ホッピィさん好みのおじさんがいます(笑)
Img_2029
泊まった部屋は、このあたり。
「グループで食材等を共同購入して、コストを安くしている」と、ある日ズームインで紹介してたところです。
1泊2食付で8,500円/1人だから、かなりの激安。
Img_1995 Img_1996
部屋は、こんな感じ。ロッジをイメージしてるのかな(^_^)
Img_1997
部屋についてるのは、ユニットバスです。
Photo
お茶セットと、和菓子のサービスがあります。旅館みたい(^-^)
お風呂は、40分貸切風呂が2箇所と、男女別の大浴場があります。
Img_2020
ホッピィさん達が入ったのは、こっち。
Img_2017
かなり広めの露天風呂です。のびのび手足のばせます。水はけがちょっと良くないのが難点かな(~_~;)
Img_2018
柱に時計がかかってます。時間チェックができていいぞ~。脱衣所にも時計があったら、もっと良かったかも。
Img_2021
もう1つの露天風呂はこっち。
たまたま同じ時間に予約していた人達が使わなかったので、中を見たのですが、恵の湯の方が少し狭いかな(^_^;)
貸切風呂は、チェックインしたら、希望の時間をホワイトボードに記入します。これは早いもの順みたいな気もするけど、でも、取り合いにならないからいいシステムだと思います(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

温泉卵(^。^ )

温泉卵(^。^<br />
 )
温泉卵(^。^<br />
 )
温泉卵(^。^<br />
 )

大涌谷(http://www.owakudani.com/)で、定番の温泉玉子を購入。
大昔に行った時は、1個ずつのバラ売りもあった気がするのですが、今は5個入りのみ。
温泉でゆであがった卵を食べると、外側が真っ黒です。これが、名物の黒卵だっ♪
1個食べると7年寿命が延びると言われるこの卵、大涌谷に来ていた人達は、みんな買ってました。ここでしか買えない限定品です。
外国人観光客の姿が目立ちました。全体の3割ぐらいいたかなぁ。アジア系で、見た目は日本人と変わらない人もいるかもなので、比率、もっと上がるかも。
箱根って、都内からロマンスカーですぐで、東京観光のついでに立ち寄りやすいからかなぁ(^・^)
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木)

大涌谷(^_^)

大涌谷(ttp://www.owakudani.com/)に行ってきました。

Photo

ロープウェーから見ると、突然、こんな風景が広がります。ところどころ黄色くなってます。これが硫黄なのかな?

Img_1979

降りてみると、硫黄の臭いがムッとします。温泉地って感じがするなぁ(~_~;)

Img_1981

大涌谷というと、黒い温泉玉子が有名です。玉子をこの温泉に実際につけて、時間を計って、引き上げるようです。

人間みたいだな。。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キリン 濃い味糖質ゼロ( ‥)

 
キリンの第三のビールの新製品。糖質ゼロ、カロリーオフと知って、ずっと気になってました。
飲んでみると…。なんか味薄いなぁ。全然濃い味じゃないぞぉ。
バドワイザーみたいだ(;^_^A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

モティ赤坂見附店のミックスシーフードカレーセット(^ ^)v

モティ赤坂見附店でランチ。
 
 
ミックスシーフードカレーセットを注文。このカレー、シーフードがごろごろ入ってます。海鮮の出汁も出て、いい感じ。
 
 
 
イエローライスとナンをそれぞれ注文し、半分ずつにしました。このナンかなり大きいので、ライスと半々にすると、味に飽きないし、ちょうどいいかな(^−^)
 
 
ドリンクはラッシーにしました。ラッシーって、インドカレーの時に頼む率高いです。このヨーグルトっぽい味、かなりお気に入り(^.^)
その日寒かったからか、店内は全て満席。全員相席でした。赤坂店と違って、店内ちょっと狭いせいもあるのかなぁ。相席だと、隣とすごく近くて、ちょっと窮屈だったけど、冬だし、よしとしよう(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

トルコ料理アセナの本日のおすすめランチ(^_^)b

トルコ料理 アセナでランチ。
 
ここに来たのは1年半ぶりくらいなのですが、ちょっとメニューが変わってました。
 
 
¥1,000の本日のおすすめランチを注文。
 
 
本日のスープが登場。レンズ豆、ヨーグルト等いろいろ入ってます。トマトベースなのかな。体があったまります。
 
 
トルコパン、エキメキ。ゴマがたっぷり入ったコッペパンみたいです。表面がテカテカしてるのに、全然脂っぽくなくて、おいしい♪
 
ミックスサラダ。カラフルな野菜が彩りいい。少し塩をかけて食べた方がいいかも。
 
 
トルコ伝統煮込みが登場!ラムをベースにし、野菜がゴロゴロ入ってます。ナスが中央にデンと乗ってるのが印象的でした。
ラム肉、手でちぎれるくらい、やわらかく煮込まれてます。
おわん型のピラフが、いい味だしてます。バターライスなんだけど、さらっとしてて食べやすい(^−^)
 
 
最後にチャイが出てきます。砂糖をスプーン1杯いれると、ほっと幸せ気分になれます。
とってもお腹いっぱいになりました。ここ、時々メニュー変わるから、またしばらくしたら行こうっと(^_^)/
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »