« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月の6件の記事

2019年1月25日 (金)

清久仁(きよくに)の焼魚定食のサバ(#^^#)

清久仁(きよくに)でランチ。
 
外に灰皿があります。
椅子とテーブルがオシャレ~(^ー^)
 
 
食べログを見たら、焼き魚にしている人がほとんどだったので、焼魚定食のサバにしました。950円。
 
身が分厚い!!
こんなにふっくらした魚を食べたの久しぶりかも!!
前を歩いていたサラリーマンの2人が、
「魚を食べるなら、あそこだよなー」
と言いながら店に入っていった、と口コミに買いてあった通り、ここの魚、激うまっ(*^^*)
 
小鉢か納豆を選択するので、小鉢にしました。
その日は大根の煮物。
味がしみていて、おいしいっ!!
 
一緒に行った子は、海鮮づけ丼定食にしてました。1050円。
海鮮もののぶつ切りが大きいです。
少しもらったのですが、身がプリプリしてました(^^)
 
小鉢ではなく、納豆を頼むと、パックが1コそのまま出てきます。
普通、小さい器に少しなのに、なんて太っ腹(笑)
 
備え付けのふりかけが美味しいとクチコミにあったので、食すると、本当に美味!
ふりかけで、こんなに感動するなんて\(^_^)/
 
テーブル席が少し。
奥の方にお座敷もあります。
全部で48席なので、そんなに広くはないかな。
和を基調とした店内。
また魚が食べたくなったら、ここ行こうっと(#^^#)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離島キッチンの昼定食 虎屋の水餃子鍋定食(^◇^)

離島キッチンでランチ。
 
「本日の島定食 長崎県 五島列島
昼定食 虎屋の水餃子鍋定食(島の小鉢・サラダ・お茶 付)1380円」にしました。
アジのすり身とたっぷりの野菜を五島うどんを使ったもちもちの生地で包んだ、あったか水餃子の鍋定食。
とメニューにあります。
 
水餃子が5個入ってます。
大きくて、ぷりぷり。
初めて食べたけど、絶妙な味~!(^^)!
 
昆布が入った小鉢は、独特の味がしました。
長崎の味付けなのかな('_')
 
後でサイトに載せている人の記事を読んで分かったのですが、定食についてきていた茶色のお茶は「ふくぎ茶」。
クロモジの木の呼び名で、隠岐ノ島の海士町では傷口に塗ったりお茶として飲んだり生薬としても重宝されていたのだとか。
ちょっと漢方みたいな味がするけど、さっぱりしててオイシイ(*^_^*)
 
一緒に行った子は、「保土島のひゅうが丼(マグロの漬け丼)1000円」にしてました。
少しもらったのですが、味が少し薄いかな。
醤油をかけたい気分(^-^;
でも、マグロ自体は新鮮です♪
 
「山田珈琲のきびおれ(ホット520円・アイス500円)」。
小さな自家焙煎珈琲店山田珈琲のパシャリティコーヒーと奄美諸島産のきび砂糖のみで作られたカフェオレベースを使用。
無添加シロップのやさしい甘みが特徴です。
というのを読み、気になったので、注文しました。
 
ホットには黒糖がついてます。
元々味がついているのですが、足りない時に入れてください。
と言われたのですが、砂糖なしで全然OK。
ホッコリと一息つけます。
 
アイスもホットと同じ味です。
ホットの方がよりホッコリできるかな(*^^*)
 
後で知ったのですが、2015年9月26日に島根県海士町の観光協会が運営するアンテナショップだとか。
 
だから、珍しい商品がいっぱい売られてたのかぁ。
かなりリピーターになっているお客さんもいるようでした。
 
調理場が見えます(^_^)
 
 
お店の中もデザイン凝ってておもしろいし、また行こうっと(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月18日 (金)

Bongout(ボン・グゥ)のタルトフランベセット(*^_^*)

Bongout(ボン・グゥ)神楽坂でランチ。
 
タルトフランベセット(1000円)にしました。
タルトフランベとは、小麦粉を練った薄い生地にフロマージュ・ブランというフレッシュチーズを塗り、具をのせてパリパリに焼き上げたもの。
その見た目から「アルザス風ピザ」とも呼ばれているとか。
 
具材を1つ選びます。
週替わり期間限定というのにひかれ、鶏ひき肉のトマトラグーと芽キャベツにしました。
芽キャベツがゴロゴロ。
濃い目の味付けで、好みの味~(*^^*)
 
一緒に行った子は、タルトフランベセットの、ベーコンと淡路玉葱の黒胡椒風味にしてました。
少しもらったのですが、玉葱の味が濃いです。
あっさりした味って感じかな。
でも、悪くないかも(#^.^#)
 
300円プラスしてドリンクがつけられます。
アイス・ジャスミンティーにしました。
爽やかな味~(*^_^*)
 
このドリンクのオブジェ、色が全部違います。
 
店内は、白がメインなおしゃれな空間。
 
窓には雪の結晶の模様が貼られてます。
春になると、桜が貼られてたりして(*^^*)
 
女性客が多いです。
そういう店は、かわいらしくてオシャレで、作りこんである味のとこが多いんだけど、ここもそうかな。
かなりいい感じ(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月16日 (水)

わや神楽坂の鶏から揚げ定食(*^_^*)

わや神楽坂でランチ。
 
鶏から揚げ定食(690円)にしました。
 
このから揚げ、大き~い!!
納豆、豆腐、サラダ、切り干し大根、漬物と、おかずが盛りだくさん。
これで690円は、かなりお得感ありあり(#^.^#)
 
一緒に行った子は、本日の定食(790円)にしてました。
その日は、豚とキャベツの塩ダレ炒めでした。
少しもらったのですが、ちょっと味が薄いような気が。。
備え付けの塩と醤油で味つけて、少し濃くしてちょうどいい感じになったかな(^-^;
 
プラス100円でドリンクがつけられます。
アイスコーヒーにしました(^.^)
 
店内は、オシャレな雰囲気。
その辺が、さすが神楽坂なのかな。
居酒屋なのに、女性客も多いのも納得(^^♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月12日 (土)

あかぎカフェの日替わりスープランチ 豚肉と野菜と酒粕のスープジンジャー風味 バケット付き(*^_^*)

 
あかぎカフェでランチ。
 
日替わりスープランチ(1100円)にしました。
その日は、豚肉と野菜と酒粕のスープジンジャー風味 バケット付き。
 
メインのスープは、確かに酒粕の味がします。
酒粕好きなホッピィさんは、ゴキゲン(^^♪
もう少し塩コショウがあると、もっと良かったかなぁ。。
 
バケットはパリッとして、とっても美味(#^^#)
 
一緒に行った子は、日替わりランチ(1100円)にしてました。
その日は、ツナとキノコのトマトソース リガトーニ(ショートパスタ)
 
少しもらったのですが、トマトソースがピリッとして、いい感じ(#^.^#)
 
食後にドリンクがつきます。
ホッピィさんはアイスコーヒー。
 
一緒に行った子は、ホットコーヒーにしてました。
カップがオシャレ( ^^) _U~~
 
各テーブルに置いてある、お花がかわいい(*^_^*)
 
 
白を基調とした店内は、明るい(^◇^)
 
レジ横に、鏡餅や、狛犬が飾られてます。
 
赤城神社で挙式ができるようで、宣伝も貼ってあります。
美男美女カップルだから、モデルさんかな(#^.^#)
 
 
赤城神社って、知らなかったけど、けっこうお参りに来る人達がいました。
行ったのが1/11だったせいもあるのかな。
わざわざ電車で来たような人や、昼休みに来たような会社員達も。
実は、有名だったんだ(^-^;
 
後でサイト見て知ったのですが、2010年10月1日にオープンしたようです。
お参りついでに、お茶でも、、って人を呼び込もうって神社で考えたのかな。
やるじゃん(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 9日 (水)

隆昌美食(りゅうしょくびしょく)のトマトとタマゴ刀削麺

 
隆昌美食(りゅうしょくびしょく)でランチ。
 
 
トマトとタマゴ刀削麺(780円)にしました。
トマトの酸味がきいてて、独特の味。
タマゴ、玉葱、チンゲン菜、シイタケと具だくさん♪
 
包丁で切った刀削麺も、太くて食べ応えあり~
刀削麺って辛いのかと思ってたけど、辛くないのもあるんだ。。(^-^;
 
漬物と杏仁豆腐も、オイシイ!!
 
 
一緒に行った子は、五目あんかけ刀削麺+半チャーハン(880円)にしてました。
少しもらったのですが、醤油ベースのスープが美味。
炒飯もいい味でてます(^◇^)
 
ボリュームがあるからか、男性客だらけ。
女はホッピィさんしかいませんでした(笑)
 
その日、外は寒かった。
けど、店の中はエアコンと厨房からの熱で汗だく。。
エアコンは切ってもいいかも。。(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »