« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月の8件の記事

2019年3月30日 (土)

ディップパレス 神楽坂店のチキンビリヤニプレート(^◇^)


ディップパレス 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13040413/


チキンビリヤニプレートにしました。1100円。


ドリンク付きなので、ラッシーにしました(右)。
とろみが美味(#^.^#)
一緒に行った子は、ジャスミンティーにしてました(左)。
少しもらったけど、すっきりして飲みやすい(*^_^*)


ハイドラバディチキンビリヤニ、ダルカレー、プレーンヨーグルト、サラダ。
ハイドラバディチキンビリヤニって、インドの名物とか。
初めて食べたけど、パクチがきいてる独特の味にはまりそう!
日本にはない細長いライスも、サクサクして、オイシイ。
豆のダルカレーにつけると、更にうまさアップ(*^_^*)

サラダも新鮮で、量も多め(*^^)v

このヨーグルトは、少し固め。
これもインドの味なのかな?


一緒に行った子は、カオマンガイ(950円)にしてました。
カオマンガイって、タイ風蒸し鶏のチキンライスだとは知らなかった(苦笑)
何回も食べてたんだけどな(^-^;
特性甘辛味噌ソースがついてます。
少しもらったけど、肉厚の蒸し鶏とソースがよく合ってます(#^^#)


飾ってある絵画、どれも一部が立体的になってます。


シャンデリアも独特で、インドっぽい~

外でメニューを見ていると、ウェイターのお兄さんが笑顔で声かけてきます。
ウェイトレスさんもニコニコしてて接客もいい感じ。

隣の席で欧米人のサラリーマンとホールスタッフのお兄さんが注文のやりとりを日本語でやってました。
辛さを聞かれ、「Hot!」と、そこだけ英語だったのが、ちょっと笑えました。
まぁ、スタッフが英語堪能とは限らないし、そういう時は日本語でなんだろうな(笑)

ナンもふっくらしてて、おいしそう!
次回は、普通のカレーにしてみよっかな!(^^)!

Dsc_358001Dsc_299601Dsc_357001Dsc_357701Dsc_357901Dsc_357801Dsc_357201Dsc_357401Dsc_357301

| | コメント (0)

2019年3月29日 (金)

ココログのひどいリニューアル(; ・`д・´)

ココログがリニューアルされた後、スマホから記事がうまく投稿できません。

スマホから投稿してるのですが、反映にものすごい時間かかる!!

文章の間に画像の説明をしながら記事を作成してるのに、画像が全部文章の1番最後に挿入されてしまう。。

こんなんじゃ、何を書いているのか分からないじゃん!!

ココログ、もう10年以上も愛用してるのに、これってひどすぎる!!

 

Niftyに個別に質問してもなかなか返事こないし。

苦情のメールが殺到してるんだろうけど。

 

使い勝手が悪くなるリニューアルなんて、いらない!!!

元にもどしてー!!!(--〆)

| | コメント (0)

かね田 宝庵(カネタ ホウアン)の鴨団子と季節の野菜のつけカレー(#^.^#)


かね田 宝庵(カネタ ホウアン)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13215771/


店内に、おひなさまがいっぱい。
ひな祭りが近いからか、元々のコンセプトなのか。。
きっと、1年中飾られてるんだろうなぁ。
和テイストで、かわいらしいイメージになってます(#^.^#)


鴨団子と季節の野菜のつけカレー。1500円にしました。
「かつおだしをベースにした、スパイシーでクリーミーなカレー汁に仕上げました。」
とメニューにあります。


これ、食べたことない味!!
カレーうどんの蕎麦バージョンって感じ(#^.^#)
かつおぶしの出汁がすっごくいい味だしてます。
鴨団子が2個入ってて、1個がけっこう大きくて、食べ応えあり♪


一緒に行った子は、天せいり。1900円にしてました。
天ぷらがからっと揚がってます。
1個もらったのですが、上品な味!(^^)!


お通しで出てくる黒豆。
甘すぎず、ちょうどいい味付けになってます(#^^#)


紙エプロンをもらいました。
首で止める部分に、何やらシールのようなもが。。
両面テープかな、と苦戦してると、端をひっぱると粘着部分がでてくると教えてもらいました。
なかなか便利なエプロンじゃん(#^.^#)

「かつおぶし問屋直営 石臼挽自家製粉 手打ちそば処」と表の看板にある通り、出汁にこだわっているようです。
後で知ったのですが、この建物、以前、有名な寿司屋があったとか。
その名残か、寿司と蕎麦のセットメニューもありました。
次回、それにしてもいいかも(*^-^*)

Dsc_277301_1Dsc_277401_1Dsc_275901_1Dsc_277001_1Dsc_277201_1Dsc_277101_1Dsc_276401_1Dsc_276701_1Dsc_276501_1Dsc_276601_1Dsc_276901_1Dsc_276801_1

| | コメント (0)

魚錠(うおてつ) 赤坂店の海鮮丼ランチ(^^)


魚錠 赤坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13226601/


トイレに置いてあった、アンコウのぬいぐるみがかわいい(^_^)v


海鮮丼ランチ。980円にしました。
ミニうどんか味噌汁かを選ぶのですが、味噌汁に。


海老の頭が入った海鮮の味の味噌汁。
海鮮系味噌汁って、好きなんだよね~(#^.^#)

穴子、甘海老、マグロ、ハマチ、サーモン、イクラ、玉子、と王道が一通り入ってます。
鮮度もなかなかいい感じ。
手巻き用海苔がついてて、ご飯とネタを乗せて食べれるのもオモシロイ(^^)

ランチタイムはフリードリンク。
自分で好きなのを入れます。
水、烏龍茶、オレンジジュース、アイスコーヒー、ホットコーヒーだったかな。
食後にドリンクが飲めるのも、いいね(*^^*)

2018年の10/23にオープンしたと書いてありました。
この店、前はオーガニックサラダの店だったような。。
赤坂は、店の入れ替わりが激しいなぁ。。(^-^;


この日、本当は金龍に行く予定でした。
前日、電話で予約しておこうとしたら
「今ランチの予約はしていないんです」
と言われ、少し早めに店に直接行ったら、店の前にいた店員のおじさんに
「ご予約のお名前は?」
と聞かれ、
「ランチの予約はしていないと言われたんです」
と言ったところ
「もう3月のランチは予約でいっぱいで、受け付けることができないんです。
13時頃いらしていただけたら、予約されてたお客様が帰られて、食べることができるかもしれないのですが」
と言われてしまいました。
電話で言われたのは、そういう意味だったのか。。
がーーん!!
TVの番組で、後継者がいないので3月末で閉店するってやってたからかな。
この店、料亭だった頃、小泉元首相が会合でよく使っていたと聞いたので、行ってみたかったんだけど。
黒塗りの不思議な建物、金龍。。
夜は高いから行けないなぁ。残念(;_;)

Dsc_297601Dsc_297701Dscpdc_0000_burst2019031912584639801Dsc_298001Dsc_298201

| | コメント (0)

2019年3月16日 (土)

グランドセントラルオイスターバーのフライドオイスター(#^.^#)

グランドセントラルオイスターバーでランチ。
 
フライドオイスターにしました。1300円。
 
3種類の牡蠣が2コずつ提供されます。
それぞれ違った味が楽しめて、嬉しい(*^_^*)
 
フライドポテトも細くて、ホッピィさん好み(^^♪
 
一緒に行った子は、今週のパスタ(生パスタ)にしてました。1200円。
その日のは、ナスのトマトソースだったかな。
少しもらったのですが、もちもちしてオイシイ!(^^)!
 
メインの前にクラムチャウダーが出てきます。
ここのクラムチャウダーって、濃厚ですっごく好きなんだよね。
その日も、これが飲みたくて来訪しました(#^.^#)
 
フランスパン。
つけて食べるクリームが、とってもいい感じ(*^_^*)
 
食後のアイスコーヒー。
濃い目で美味(^^♪
 
窓辺の席に案内されたので、テラス席がよく見えました。
 
 
 
鉢植えにライトが設置されてます。
赤、黄色、青、緑、、と色が変化していって楽しい。
夜だとキレイに映えるんだろうなぁ~(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月15日 (金)

スタジオーネ フルッティフィカーレのパスタランチ!(^^)!

スタジオーネ フルッティフィカーレ(STAGIONE FRUTTIFICARE)でランチ。
 
お店に入って名前を告げると、2階に案内されます。
かなり急な階段で、
「気をつけてくださいね。
最後の一段、更に高くなってます。」
と言われます(^_^;)
 
 
パスタランチ(1000円)にしました。
 
前菜。
鴨肉を使ったサラダ。
オレンジがいいアクセントになってます(#^^#)
 
本日のパスタは2種類だったので、2つ頼んで、シェアしました。
 
フランスパン。
オリーブオイルが濃い目で美味(#^.^#)
 
ボロネーゼ。
肉団子がボリューミー。
味が濃い目で、いい感じ(*^^)v
 
シラス、トマト、キュウリのパスタ。
ボロネーゼより、少しだけあっさり。
でも濃い目の味(^◇^)
 
パスタのゆで加減、アルデンテで美味~
 
プラス200円でドリンクがつけられると言われ、ホットコーヒーを注文。
オイシイ(*^^*)
しかも、ミルクが温められた状態で提供されたとこって、初めて(^^♪
 
 
 
イタリアをイメージした明るい内装。
 
イタリアの地図。
上にライトがあたってて、うまく撮れなかった(^-^;
 
不思議な壁のオブジェ。
何を意味してるのだろう。。(笑)
でも、不思議とマッチしてます( ^^) _U~~
 
ランチは、お兄さん2人でやっているようです。
1人がメインで厨房に入り、もう1人が厨房+客。
以前、飛び込みで入ろうとしたら
「予約のお客さまでいっぱいなので、ごめんなさい」
と断られてしまいした。
実際行ってみると、満席じゃないのに、ネットの予約状況はいっぱい。。
2人でやってるから、手が回る人数しかお客さん入れないのかも。
まぁ、手ぬかれるよりいっか。。(^-^;
おいしかったので、また食べログから予約して行こうっと(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月14日 (木)

オリエンタルデリ神楽坂店のカオゾーイ(*^_^*)

 
オリエンタルデリ神楽坂店でランチ。
 
カオゾーイにしました。900円。
タイ北部チェンマイの名物料理!
鶏肉のカレーラーメンとあります。
 
米麺か中華麺かを選びます。
せっかくなので、食べたことない米麺にしました。
 
玉葱、ザーサイ、ネギ、レモン、野沢菜に似た形の野菜がカレールーに入ってます。
そんなに辛くなくて、優しい味。
初めて食べたけど、これ気にいった(*^^)v
 
米麺って、かた焼きそばに似てる~
と最初は思ったのですが、どんどんカレーの汁を吸って、最後の方はものすごい太くなってました。
早く食べた方がいいかも(^-^;
 
セットのサラダ。
玉葱、ニンジン、キャベツに独特のピリ辛ドレッシングがかかってます。
このドレッシング、美味(*^^*)
 
一緒に行った子は、カオマンガイ(茹で鶏のせご飯)のプレートセットにしてました。1000円。
トムヤムクン、生春巻き、鶏の唐揚げ、デザートがついてきます。
少しもらったのですが、ライスに味がついてて、オイシイ!
 
トムヤムクン、久しぶりに食べたけど、独特の辛さが好みの味!(^^)!
 
デザートは、マンゴープリン。
普通のマンゴープリンと味付けが少し違ってます。
深みがあるというか、大人の味がします(#^^#)
 
 
 
店内は、オリエンタルっぽい不思議な空間。
ネットで探すとデリバリーで出てくるけど、お店で食べるのもいい感じ(*^-^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 8日 (金)

Perregaux(ペルゴー)の生姜とトマトソースのヤサイカレー(#^.^#)

Perregaux(ペルゴー)でランチ。
 
黒板に書いてあるランチメニューから、生姜とトマトソースのヤサイカレー(1200円)にしました。
 
コーンスープとサラダがセットで出てきます。
このスープ、濃厚でオイシイ(*^^*)
 
メインの野菜カレーにフライドポテトがついてます。
カレーにポテト??って思ったけど、からっと揚がってて美味♪
 
このカレー、いろんな具材が入ってる味がします。
トマトとキュウリ、あとリンゴも少し入ってるような。。
洋風で上品な味がします。
感激するくらい、うっま~い(^◇^)
 
一緒に行った子は、炙り牛タン塩レモン丼(900円)にしてました。
少しもらったのですが、上にかかってる生姜ソースのようなのが特徴かな。
好きな味!(^^)!
 
モニターには、ヨーロッパの街並みのような景色が映し出されてます。
スクリーンセーバーなのかな。
スターウォーズのテーマ曲がかかってたり、不思議な演出です(#^^#)
 
 
やたら時計のディスプレィが多いなと思ったら、アンティーク時計販売もしているお店のようです。
確かに、どれも華奢でかわいらしい(*^_^*)
 
赤城神社からすぐの立地にあるこのお店、入ろうと思うと休みだったりして、なかなかタイミング合わなかったけど、やっと入れた~(^ー^)
神楽坂って、味があるっていうか、おもしろい趣向の店が多いなぁ~
でもって、どの店も、すっごいおいしくてハズレがないのがいいっ(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »