« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月の6件の記事

2021年3月31日 (水)

NODO(ノード)の桜海老とアサリのリゾット(*^_^*)

Dsc_8635-1Dsc_8634-1Dsc_8633-1Dsc_8632-1Dsc_8636-1

NODO(ノード)でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13220640/

Dsc_8616-1

ランチメニューは2種類。
A)スープ+パスタorリゾット+セットドリンクで1000円。
B)それにサラダを加えると1200円。

Dsc_8625-1

Aセットにしました。
桜海老とアサリのリゾット。
桜海老って、てっきり乾燥海老かと思っていたら、本物の海老だった~
アサリも大きくて、プリプリ~(^◇^)
海鮮の、いい味でてます。
本場のリゾットって、こんな感じなのかも♪

Dsc_8621-1

セットのスープ。
オリーブオイルがきいてます(#^.^#)

Dsc_8628-1

ドリンクは、アイスコーヒー。

Dsc_8630-1

ミルクとガムシロの容器がイタリアっぽくて、かわいい(*^。^*)

Dsc_8627-1

一緒に行った子は、“春”を感じるペペロンチーノにしてました。
アスパラがみずみずしくて、でっか~い!!
パスタは細くて、やや固め。
そうめんみたいだけど、アルデンテなのかなと言っていました。

Dsc_8631-1

木が箸置きになってます(*^_^*)

Dsc_8624-2

テーブルに置いてあるのは、桜の木かな?(#^.^#)

Dsc_8617-1  

Dsc_8619-1

Dsc_8618-1

イタリアンっぽく、カジュアルな店内(*^_^*)

 

普段はランチ営業をやっていないようなのですが、コロナ禍のため最近始めたようです。
隣のテーブルの女性客2人は、シャンパンを頼んでいました。
「入ってこないものもあるんですよ~」
とスタッフから説明を受けてました。
昼間からシャンパンか。。
優雅だなぁ。
神楽坂は、会社員じゃない人種が多いのが特徴(笑)

 

一緒にランチしてる子が異動になるため、神楽坂ランチは3/31でおしまい。
そのうち、神楽坂に「わざわざ」ランチしに行く人種になろっかな~(笑)

| | コメント (0)

2021年3月27日 (土)

炭火亭 神楽坂店の焼肉ランチ(*^_^*)

Dsc_8509-1

炭火亭 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13029156/

Dsc_8511-1

焼肉ランチ(880円)にしました。
中落ちカルビ、ハラミ、タン、ホルモンから1つ選びます。

Dsc_8518-1

中落ちカルビにしました。
肉が9枚。
タレがきいてて、肉厚で、うっまーい!!!

セットでついてくる、ナムル、キャベツ、キュウリ、スープ等も美味(*^^*)

Dsc_8519-1

 一緒に行った子は、焼肉ランチのタンにしていました。
シェアしたのですが、このタンも、とっても肉厚~!!
感動したランチでした(*^。^*)

 

Dsc_8512-1

Dsc_8513-1

Dsc_8521-1

店内は席がゆったりしてて、キレイ~
さすが神楽坂(#^.^#)
Dsc_8510-1
焼肉屋は、一般飲食店と比べ5~6倍空気の入れ替えをしていると、ポスターにありました。
へ~そうなんだ~!
知らなかった!
もっと頻繁に利用してもいいかも(*^_^*)

| | コメント (0)

2021年3月24日 (水)

2丁目食堂トレドのトルコライス(^^)

Dsc_8413-1

Dsc_8399-1
2丁目食堂トレドでランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13127692/

Dsc_8400-1

Dsc_8409-1

トルコライス(1180円)にしました。
「大人のお子様ランチ」とメニューに買いてあった通り、ナポリタン、つぎ足しカレー、カツ、サラダがもられてます。
かなり大きいお皿で提供されました!
名物のカレーは、後からピリッとくる辛さで、好きな味。
ナポリタン、カツは、懐かしい味がします。

Dsc_8408-1

サラダ、デザートのセット(300円)も頼んだんだけど、メインメニューにサラダついてるなら、このサラダいらなかったな。。(^-^;

Dsc_8410-1

デザートは、ババロアにブルーベリージャムのソースがかかったもの。
玉子焼きが一緒に入ってます。
なんか、不思議な味。。
デザートに玉子焼きの組み合わせは、あまり好みじゃないかも。。(^_^;)

Dsc_8411-1

Dsc_8407-1

昭和ただよう店内には、芸能人のサインがいっぱい。
わかるだけでも、柳沢慎吾さん、山本太郎さんのがありました。
昔ながらの洋食屋さんって、こんな感じなんだな。

Dsc_8403-1

Dsc_8406-1

昔のお店の写真が飾られてます。
神楽坂って、こんな感じだったのかぁ。。

Dsc_8414-1

Dsc_8416-1

外には桜が咲いてました。
ピンクが濃いからソメイヨシノじゃなさそう。
空のブルーとよくマッチしてます。
キレイ!!(^o^)

| | コメント (0)

2021年3月14日 (日)

シャンウェイ神楽坂店の台湾式ルーロー飯(*^^*)

Dsc_8277-1

シャンウェイ神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13214283/

Dsc_8268-1

Dsc_8272-1

台湾式ルーロー飯(980円)にしました。
台湾で食べたルーロ飯と同じ味がしました。
懐かしくて、美味(#^.^#)

 

サラダ、点心、スープ、デザートがついてます。
サラダはフレンチドレッシングがかかってて、普通においしい。

 

点心は、蒸し餃子。
タレが程よい辛さで、餃子とよく合ってます(*^_^*)

 

スープは、味噌汁っぽかったかな。
日本に合わせてるのかも(*^。^*)

 

デザートは杏仁豆腐。
ほんのり甘くて、ぷるっとして好みの味(^^♪

Dsc_8270-1

一緒に行った子は、蒸し鶏の葱醤油(980円)にしてました。
ちょっと味が濃いめで、しょっぱかったと言っていました(^-^;

Dsc_8269-1

壁に不思議な彫刻物が置いてあります。
木枠に動物の木彫りを埋め込んで作ったのかな。
なかなかオシャレ( ^^) _U~~

Dsc_8275-1

店内も趣がある作りになってます(*^_^*)

Dsc_8273-1

Dsc_8274-1

お水を入れるグラス、よく見ると底に「IKEA」とロゴがあります。
イケアで買ったのを使っているとこって初めて見ました。
シンプルだけど、どっしりした重さで、いい感じ(*^^)v

 

神楽坂って、普通の中華とかでも音楽がかかっていたり、内装が凝ってます。
だから、わざわざランチしに来る一般客が多いのかもね('◇')ゞ

| | コメント (0)

2021年3月 6日 (土)

炊き肉名人 和牛まる 神楽坂店の炊きすき特選ランチ(*^^)v

Dsc_7926_copy_225x390

炊き肉名人 和牛まる 神楽坂店でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13253164/

Dsc_7927_copy_237x341

炊きすき特選ランチ(1480円)にしました。

Dsc_7920_copy_207x245

2人で同じものを注文したら、2人前で提供されました。
ちりとり鍋のようなものに入ってます。

Dsc_7922_copy_319x199

お店の人が火をつけ、待つこと5分。
全体的にやわらかくなってくるので、真ん中にくぼみをつけ、少しずつ真ん中で焼いて食べます。
1度に焼いてしまうと、肉が固くなってしまうので、少しずつにするといいと言われました。

Dsc_7923_copy_207x218

すき焼きのように、生卵につけて食べます。
やわらかくて感動する位、うっまーい!!!
肉の質がいいのが一発で分かる~(^-^)

 

キムチとライスがついてきます。
キムチ、程よい上品な辛さが美味(*^。^*)

Dsc_7917_copy_225x398

Dsc_7913_copy_246x412

店内は、カウンター席とテーブル席。
シンプルで明るい(^◇^)

Dsc_7925_copy_199x150

肉を切る機械。
手で切らないから、厚さが均等になって、いい感じ(*^_^*)

Dsc_7915_copy_161x145

「炊
TAKINIKU
炊くから旨い」
と書いてあるコースター。
デザインがかっこいい(#^.^#)

Dsc_7928_copy_235x336

炙りサーロイン黒カレーライス(1180円)を食している人もいました。
こっちも、おいしそう(^^♪
次回これにしても、いいかも~

| | コメント (0)

2021年3月 4日 (木)

アロマズオブインディア2.0の南インドターリー(#^.^#)

Dsc_7897_copy_235x300

Dsc_7900_copy_248x399
アロマズオブインディア2.0でランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13246693/

Dsc_7894_copy_359x149

南インドターリー(1500円)にしました。

 

・左から3番目、4番目の、サンバルとラッサム(Sumbal、Rasam)
(酸味・辛味の効いた南インドのスープ料理)
後からくる辛さがGood(*^。^*)

 

・手前の、ミニドーサ(Mini dosa)
(鉄板の上で表面をカリッと焼いた米粉のクレープ
中に、カレーで炒めたライスが入ってます。
パリパリして、春巻きみたい(*^^*)

 

・1番右の白い丸いもの、イドゥリ(Idli)
(サッパリとした米粉の蒸し料理)
香辛料が少し入ってます。
不思議な味だけど、キライじゃない(^-^)

 

・右から2番目、ワダ(Vada)
(カラッと揚げた甘くないドーナツ)
いろんな香辛料入り。
本当に甘くなくて、かなり気にいっちゃった(^^♪

 

・左から2番目はデザートかな。
トルコ料理で食べたやつに似てる(#^.^#)

 

・1番左はカレー。
どろっとしてます(*^_^*)

 

・サラダがついてます。
オレンジオニオンが辛め。
インド料理には、よくこれが出てくる気がする~(^-^)

Dsc_7887_copy_150x257

ドリンク付き。
ラッシー、パイナップルラッシー、マンゴーラッシー、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、チャイ、ウーロン茶、生ビール、ワイン(赤・白)と、選択肢いっぱい。
せっかくなので生ビールにしました。
店内にインドビールの写真もあったけど、これは普通の日本のビールの味がしました。
ランチビールなのに、ジョッキで出てきて、かなりお得感あり(*^^)v

Dsc_7891_copy_320x196

一緒に行った子は、カレー1種類のセット(950円)にしてました。

 

・カレー1品
・ナンとサフランライス
・サラダ
・フルーツライタ(手作りのヨーグルトデザート)
・ドリンク

 

ナンとカレー、デザートは良かったけど、サフランライスはビミョーだったそうです。
日本米だからかな。
タイ米とかのパサパサした米の方がサフランライスには合ってるかも(^-^;

Dsc_7895_copy_236x422

不思議な絵が飾ってあります。
椅子はカラフルでポップな感じ。
明るいイメージの店内。
少し狭いけど、ランチはお客さんでいっぱいでした(#^.^#)

Dsc_7898_copy_88x180

店の外には不思議な飾り物。
インドのお守りとかかなぁ?

 

ここ、神田に本店があり、ここは2号店なんだとか。
だから「2.0」なのかぁ。

 

表の表示を見ると、
ランチ11:00~16:00
ディナー16:00~23:30
となっています。
11:00からずっと営業してるのかぁ。
時短営業要請なってるから、今は20:00までみたいだけど。
2020年4月にオープンしたようです。
コロナ真っ只中だったんだ。。
そのうち終息するだろうし、がんばって生き残って欲しいです(^-^)v

| | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »