カテゴリー「旅行・地域」の297件の記事

2011年5月15日 (日)

港の見える丘公園(^◇^)

Img11_2397

港の見える丘公園に行ってきました。

http://www.date-navi.com/yokohama/minato.html

前行ったのは、思い出せないくらい、かなり前(笑)

Img_2371Img_2370 

レンガ造りの井戸の跡があったり、

Img_2377

2002年FIFAワールドカップでの開港記念で植えられた木がありました。

そういえば、2002年の日韓同時開催の時、横浜でも試合あったよなぁ(^'^)

1112img_2394_2Dysny_img_2393   

Abura_img_2392

イギリス館のバラも有名だとか。

ディズニーランド・ローズやアブラカダブラなんて、ネーミングがおもしろい~

GWに行ったのですが、まだ咲いていなくて残念(@_@;)

5月下旬あたりが見ごろとか。

そろそろ咲いているかなぁ。。(^J^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大珍楼の食べ放題(p_-)

中華街、大珍楼の食べ放題に行ってきました。

http://www.daichin.co.jp/index.html

Nec_0036 Nec_0035

Nec_0034 Nec_0033

Nec_0032Nec_0031 

Nec_0030Nec_0029 

Nec_0028Nec_0027 

Nec_0026Nec_0025   

Nec_0024Nec_0023 

Nec_0022

けっこう食べたなぁ(笑)

食べログのコメントに25種類は必ず食べるとあったので、もっと食べる人もいるかも^_^;

http://kuchiran.jp/gourmet/chinese.html

味は、まぁまぁだったのですが、接客がちょっとなぁ。。

オーダーは忘れられるし、料理もなかなか出てこない。

日本人じゃなくて中国人の接客だからと言われればそれまでかもしれないけど。。

ラストオーダーを聞きにきた時、後ろのテーブルのお客さんは

「頼んだ料理がまだ来てない。それがちゃんとオーダーに入っているのなら、もう頼まない。先に調べてくれ」

と言い、オーダーに含まれていないとわかると

「じゃあ、もういいです」

と、怒ってました。

せめて注文したものは、ちゃんと出して欲しいよなぁ。。

2880円の食べ放題だけど、ドリンク代は別なので、お得感も???という感じかな(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メルパルク横浜のカフェ(^u^)

Img_2403 Img_2404

ちょっと歩き疲れたので、メルパルク横浜の中にある、ちょっとしたカフェでお茶。

http://www.mielparque.jp/ykh/ykh01.html

コーラフロートとコーヒーフロートを注文。

Nec_0037

ここのコーヒー、豆がいいのか、アイスコーヒーがけっこう美味しい♪

コーラも素朴な味がGood(#^.^#)

このカフェ、なぜか年齢層がミョーに高い。

ウェーターも60代っぽいし、客層もかなりの高年齢。

横浜の他の場所は全然そんなことないのに、ここだけ巣鴨みたい(笑)

メルパルクだからかなぁ。。??

不思議な現象だ。。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

セントラルイン横浜(^v^)

泊まったのは、セントラルイン横浜(http://www.central-inn.co.jp/hotel/)。

Nec_0018_2 Nec_0020

Nec_0019_3

場所は、伊勢佐木町にあります。

すぐそばの通りがピンク系のお店ばっかりでちょっとビックリ(^_^;)

『イン』ってつくのはビジネスホテルに毛が生えたやつだった聞いたことあるし。安くあげるにはいいかな(^'^)

Nec_0017

お風呂は、ユニットバス。

お風呂とトイレが一緒のとこ泊まったのって久しぶり(笑)

でも、安いし、ちょっと泊まるだけだし、OK(*^^)v

Nec_0021

女性客用に、シャンプーとコンディショナーのボトルセットが貸し出しされます。

好きなものを選んでいいと言われ、アジエンスにしました。

アジエンス、久しぶりに使ったけど、前より香りがアップしたような気が(^^)

こんなボトルで借りれるなんて、ラッキィ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

マリンタワー(^◇^)

Img_2366

横浜マリンタワーに行ってきました。

ホッピィさんは都内で育って横浜もすぐ近くなのに、ここに登るのは、なんと初(笑)

Img_2358

Img_2361

Img_2362 

Img_2363

Img_2364

エレベーターで展望台に。港町が一望できます。大きい船がちらほら。

ベイブリッジも見えて、横浜って感じがします(^J^)

Img_2365_2

真下がのぞける部分がありました。おおおっ、すごいぞっ!足がすくみそうだったのですが、ちょっと乗せて写真撮ることに(^v^)

Img_2360

マリンタワーって、恋人たちの聖地として認定されたんだとか。へぇ~、知らなかったなぁ。。

2009年に全面改装する前は、放し飼いの鳥がいるフロアーがあったんだとか。リニューアルオープンで、そこがなくなっちゃったみたいです。

鳥好きなホッピィさんとしては、とってもガッカリ(T_T)

どっかで鳥の楽園やってないかなぁ。。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月29日 (火)

旧軽井沢ホテル(^-^)

Photo
泊まったのは、旧軽井沢ホテル。
本当は、旧軽井沢ホテル東雲サロンだったのですが、「水道管が凍結してしまった」と言われ、当日、急遽変更になることに。
Img_2234
ホテルの入口を入ったところには、ピンクのお花が。かわいらしい♪
Img_2249 Img_2250
Img_2251
ホテル内のあちこちに、馬の置物があります。何か意味があるのかな?(^.^)
Img_2254
この置物は、なんか不思議な感じ~
Img_2253
1Fにあるバーも重厚なイメージがあります。
Img_2252
サロンのような、ちょっとしたソファが置いてあるところがあります。美術系の本や、歴史図鑑のような本がずら~。この美術の本、画伯喜びそうだなぁ。。(笑)
Img_2247 Img_2245
お庭にチャペルがあります。ここで式をあげる人も多いらしく、何組か打合せに来てました。
昼間、準備をしていたので、中を見せてもらいました。ウェディング・プランナーの人達って、きれいに飾りつけするんだなぁ(^.^)
Img_2255
式をした人達は、写真集を作り、サロンに残していくのかな。それぞれテーマというか、プランみたいのがあって、興味深い(笑)
Img_2160 Img_2161
Img_2162 Img_2164
Img_2168 Img_2169
Img_2170  Img_2171
部屋は、こんな感じ。内装がシックです。東雲サロンの倍の金額だけあるかも。ちょっとラッキー(笑)
Img_2166
木箱に入ってるテレビは、アナログです。昔は、フタ付TVが高級品だったらしいから、その名残かも。液晶テレビは、この箱に入らないけど、どーするのかなぁ。。??
Img_2167
洋室タイプと、段になった和室と、部屋が2つあり、間仕切りで区切ると、2組が一緒に泊まれるようになってます。今まで、段になった和室ってなかったから、かなり新鮮(^<^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アトリエ・ド・フロマージュ・ピッツエリア・カフェ(^-^)

アトリエ・ド・フロマージュ・ピッツエリア・カフェで夜ご飯。
Img_2151
チーズフォンデュが有名なお店です。
Img_2155
ねぶたのソーセージと野菜のオーブン焼きを注文。ソーセージがジュージューしながら登場!
Img_2158 Img_2159
そして、お待ちかねのチーズフォンデュ~。パン、ジャガイモ、野菜達がけっこう量あります。ねぶたのソーセージもフォンデュしながら食しました。
チーズって、お腹にたまるみたい(~_~;)。超お腹一杯~。次回は、チーズフォンデュのみでも平気かも♪
ここのチーズフォンデュ、量もあるし、あったまります。
ログハウスみたいな店内で食べながら、気分はスイスの山小屋みたい(笑)。雰囲気も軽井沢っぽくかわいらしくてGood(^<^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽井沢茶寮の抹茶ラテ(^-^)

軽井沢アウトレット内の、軽井沢茶寮でお茶しました。
Img_2147 Img_2148
頼んだのは、抹茶ラテ。抹茶がふわっとして、やわらかい感じ(*^^)v
和カフェをテーマにしてるせいか、落ち着いた雰囲気のお店です。
震災1週間後だったせいか、店内ガラガラ。お店の中も、私達1組のみ。
ガソリン買い占めで、都内ほとんどで、ガソリンが手に入らなかったからかも。今は、普通にガソリンスタンドで給油できるので、普段の『混んでるアウトレット』になってるんだろうなぁ(~_~;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

イタリアンキッチンNAOKI(^。^)

軽井沢へ行ってきました。日本で大地震があった後だったので、ちょっと考えたのですが、宿泊先の軽井沢のホテルに電話したところ、「ここは地割れもないし、大丈夫です」と言われたので、行く方に決定。
ホッピィさん、今の仕事先3月いっぱいだし、次いつ行けるか分からないから、行ける時に行っておかないとね。。
行っている間、車ガラガラ。都内がガソリン不足で、旅行中止にした人がいたからかなぁ。。
Naoki Img_2140_2
イタリアンキッチン NAOKIでランチ。
Img_2133
運ばれてきたお水が入ったグラス、ワイングラスみたい。なんか、お店のこだわりが感じられます♪
注文したのは2つ。
Img_2134
ピザ・レジーナおすすめは、手作りピザのようです。生地が厚く、中はふわふわ。外はぱりぱり。ちょっとこげた感じもGood。
Img_2135
パスタは、フィオーレ菜の花。季節ものの菜の花が使ってあります。菜の花って、子供の頃は苦くてキライだったんですけど、大人になって好きになりました。
2つをシェアしたのですが、お腹一杯になりました。
Img_2136 Img_2138
食後のコーヒーは、ドリップ式。コポコポいい音がして、口にすると、とってもおいしくて、びっくり♪コーヒーカップの形も不思議だけど、オシャレ(^^)
震災後のガソリン不足と、キャンセルが重なったのか、お客さんは私達1組だけ。こんなオシャレな空間をひと独り占めしていいのかなぁ、、という気もしました。
店内は、レトロっぽくまとめられてます。軽井沢っぽく、かわいらしい(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファーハーモニー・シリーズ!(^^)!

ホワイトデーで、ディズニーのアソート・クッキーをもらいました。
ぶっ飛んでいるドナルドが超かわいい(^-^)
Nec_0042 Nec_0041
ドナルド・タオルも一緒につけてもらいました。
何かを追っかけてるのかな?
両方とも、同じファーハーモニー・シリーズです。
ドナルド好きのホッピィさんは、大ご機嫌(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧