カテゴリー「グルメ」の830件の記事

2011年6月 8日 (水)

メゾンカイザーのパン(^-^)

メゾンカイザーのパン(^-^)

メゾンカイザーでパンを購入。
 
 
エクメックは、トルコのパン。
ミルクが使ってあるせいか、ほんのり甘いです。
 
 
パンサヴォアヤールは、ベーコン、たまねぎ、チーズ入り。ベーコンがいい感じになってます。
歯ごたえも味もgoog♪
全体的に固いパンです。
アゴが鍛えられそう(笑)
味付けがなんともいえません。
かなりおいしい!(^^)!
サンシャインアルタB1のお店に行ったのですが、隣にカフェもあるそう。
今度行ってみようかな(#^.^#)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

らでぃっしゅぼーや第4回(o^o^o)

ブログルポとのコラボ企画、らでぃっしゅぼーやも第4回目です。企画は4回までなので、これでラストかな。

野菜宅配らでぃっしゅぼーや

Nec_0042

届くと、またまた大量の野菜たち♪

Nec_0043

今回の葡萄も、みずみずしくって、超ジューシー(^_-)

Nec_0044

タマネギをみじん切りにして、塩コショウしたのをトマトにかけました。とっても簡単だけど、美味。

トマトもタマネギも新鮮だから、余計おいしい(o^-')b

Nec_0045

不思議な野菜が入ってました。ぺか菜って書いてあります。どうやって食べたらいいのかサッパリ分からないので、ネットで調べてみました。

Nec_0046

ぺか菜の梅かつお和えというレシピがあったので、それを作ることに。

1)ぺか菜をラップでくるみ、電子レンジで5分チン。

2)冷水にさらした後、水気を切る。

3)細かく切る。

4)梅肉、かつおぶし、醤油、ぺか菜を和える。

とってもおいしく出来ました。ぺか菜って、ヒアルロン酸たっぷりだとか。また見かけたら作ってみようっかな(^.^)

Nec_0047

Nec_0048

ブロッコリーは、ゆでて、マヨネーズをつけながら食べることに。新鮮なので、こんな簡単なレシピで、とってもおいしい♪

Nec_0049

Nec_0052

なめこは、なめこパスタにしました。なめこをさっとゆで、ゆでたパスタにマーガリンをからめた上に乗せます。和風で超おいしい♪

Nec_0050

Nec_0051

レンコンはキンピラにしました。サクサクして美味。新鮮なので、キンピラにしてもGood(o^o^o)

Nec_0054

ゴーヤは、卵と炒めて、上からカツオ節をふりました。ゴーヤも鮮度がいいからか、そんな苦くなくて、食べやすい♪

Nec_0055

シラタキと豚肉を入っていたじゃがいもとにんじんを使って、肉じゃがを作ることに。

おいしく出来ました。いつも作ってるのよりおいしく感じたのは、新鮮なじゃがいもとにんじんのおかげかな(笑)

今回で、らでぃっしゅぼーやの配達が最後です。毎週おいしい野菜が食べられて満足でした。ぺか菜という新しい野菜に出会うことも出来たし、有意義な1ヶ月でした。

やっぱり取れたて野菜っていいなぁ、って、つくづく思いました。鮮度って重要だもんね(o^-')b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

漁師めし ゑび満(~o~)

漁師めし、ゑび満(http://www.izu-ebiman.jp/foodmenu.html)に行ってきました。
住所:静岡県下田市白浜409-1 電話:0558-22-1156
 
頼んだのは、ゑび満名物 漁心めし。
 
 
最初にところてんとお新香が出てきます。ところてんをお醤油でいただきました。特性だれのせいか、美味♪
窓から海が見えます。ちょうど中秋の名月だったので、海岸の上の方に浮かぶ月が、雰囲気あって、いい感じ(^。^)
 
そのうち、漁心めし登場!おおおっ、でかい!!
器も大きいし、上に乗っている魚の切り身が分厚いです。やっぱり、その辺が近くに海があるからなのかなぁ。白浜で取れた魚達、新鮮で、とってもおいしい(^・^)
「ご飯が少しになってきたら、お茶漬けにして召し上がってください」と、お店の人に言われ、特性だれをかけて、お茶漬けに。こんな食べ方もあるんだなぁ。激ウマで大満足(*^^)v
 
お店出たの6時半頃だったのですが、すでに真っ暗。看板の写真、フラッシュがうまく届きませんでした(≧≦) 
この間まで7時位まで明るかったのになぁ(;^_^A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

らでぃっしゅぼーや第3弾( ●^ー^ ●)

ブログルポとのコラボ企画、らでぃっしゅぼーやの3回目が届きました。

野菜宅配らでぃっしゅぼーや

Nec_0030

今回は何が入っているか、楽しみにしながら箱を開きました。おっ、またいっぱい入ってる♪

Nec_0031

葡萄は、またみずみずしい。この濃厚なジューシーな甘さは、新鮮だからなんだろうなぁ(o^o^o)

Nec_0033

ほうれん草は、ゆでて、ワカメとの和え物にし、上にカツオ節もかけました。

新鮮だからか、ワカメとの相性もピッタリ♪

Nec_0034

今回、ホッピィさんが大好きなニンジンが入ってました。新鮮なので、そのままニンジンスティックにすることに。甘くて美味♪前、アメリカに旅行に行った時に機内食で出てきた、生ニンジンとは全然違うぞ(笑)

Nec_0036

ピーマンは、中にひき肉を詰め、ピーマン炒めにしました。おいしくて、何個でもいけそうだっ(o^-')b

Nec_0038

Nec_0037

エリンギはうすく切り、わさび醤油で食べることに。この食べ方、初めてだったのですが、絶品♪やっぱり新鮮だからかなぁ~

Nec_0039

タマネギは、みじん切りにして、マヨネーズを入れ、ドレッシングに。このレシピ、亡くなったおばさんから昔教えてもらったものです。手軽にできるドレッシングなので、大活躍♪

新鮮なタマネギだから、ドレッシングもおいしさアップ(o^o^o)

Nec_0040

Nec_0041

ニラとニンジンは、クックドゥーを使い、プルコギを作ってみました。

ニラ、ニンジン、もやしを炒め、クックドゥーのたれに5分つけていた牛肉を混ぜるだけで、超簡単。なのに、とっても美味。ラディッシュボーヤのニラとニンジンを使ったからかなぁ(^_-)

Nec_0032_2

レタス、キュウリ、たまねぎで、グリーンサラダを作りました。ただのグリーンサラダなのに、みずみずしくて、とってもヘルシー。がんがん食べれます♪

Nec_0035

前回のキャベツがまだあったので、納豆と混ぜました。これ、お気に入りで何回かやるんですけど、なかなか美味♪フレッシュキャベツと納豆の相性もGood♪

今回は以上です。毎回違った野菜が入っているので、野菜を見てからレシピを考えてます。何を作るのか、毎回楽しみ(o^o^o)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

らでぃっしゅぼーや第2回(^.^)

ブログルポとのコラボ企画、らでぃっしゅぼーやの宅配の2回目が届きました。

野菜宅配らでぃっしゅぼーや

Nec_0009

今回は何が入ってるかなぁ。。わくわくしながら開封♪

おおっ。どっさり入ってるぞ(^.^)

Nec_0007

Nec_0006

新鮮なトマトは、またかぶりつくことに。今回もあっま~い♪

Nec_0008

キャベツは、ザクザク切って、ドレッシングをかけてサラダに。素材がいいから、甘くて美味。全然苦くない(o^-')b

Nec_0029

大根は、豚と牛のひき肉を入れて、煮物にしました。肉のうまみと、それをよく吸った大根の味がとってもおいしく出来て、大満足(o^o^o)

Nec_0028

もろへいやは、ゆでて、カツオ節と醤油をかけます。スーパーだと、ちょっと苦いんだけど、新鮮だから、苦くなく、とっても食べやすい♪

Nec_0027

オクラは、納豆と混ぜました。オクラ&納豆は、ホッピィさんの大好物の品の1つです。適度なネバネバ感が食欲をアップさせます(^_-)

Nec_0026

ミョウガは、味噌汁にしました。ミョウガの味噌汁って、ミョウガの食感と、独特の苦さが好き♪

Nec_0025

秋といえば秋刀魚。そして秋刀魚といえば大根おろし。ということで、今回の大根を使用。

大根おろしって、からすぎて少し苦手なんだけど、らでぃっしゅぼーやのは、適度な苦さだけなので◎

Nec_0005

今回もぶどうが入ってました。ピオーネという種類です。味濃厚で美味。

これはこれで、とっても美味しいんだけど、めんどうくさがりなホッピィさんは、前回の種なし葡萄の方が好きかな(;^_^A

Nec_0004

今回は、梨も入ってました。秋だからかな。みずみずしさと、サクサクしていい感じ♪

Nec_0003

Nec_0002

茄子は、煮びたしに。素材感がいいからか、普段より美味しくできた気がします(笑)

Nec_0001

じゃがいもは、スープにし、上にパセリをふりました。じゃがいもそのものの味が楽しめてGood♪

今回届いた野菜達は、以上です。

ホッピィさんの地域は、毎週木曜配達なので、次の配達日は今日。毎回違う野菜が入ってるので、何が入ってるのか、箱を開ける楽しみがあって、いいかも( ●^ー^ ●)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

らでぃっしゅぼーやの新鮮野菜(o^o^o)

ブログルポの企画です。

野菜宅配らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのお試しを1ヶ月申し込みました。らでぃっしゅぼーやは、農家等から仕入れている新鮮な野菜をお届けするサービスです。前から気になっていたのですが、今回企画ということで、取ってみることに。

Nec_2014_2

私の地区は木曜が配達日です。会社から帰ったら、野菜たちが玄関前に届いていました。

Nec_2016 

どれどれ、と開けると、おおおっ!野菜がいっぱい。しかもみずみずしくて、おいしそう♪

Nec_2015

野菜の下に、こんな物体が入っていました。冷たかったから、保冷剤のようなものかな。

この箱と、保冷剤は、次回の配達時に係りの人に渡すんだそう。ちゃんと使い回しているなんて、エコだなぁ。。

私はいつも昼間いないから、玄関先に置いておけばいいのかな?後で、配達のお兄さんに電話で聞いてみようっと~

Nec_2020

左は巨峰。右はきゅうりです。

この、きゅうり、めちゃめちゃ味がいいです。ただ切って、何もつけずに食べたのですが、その辺のスーパーで売ってるのとは、明らかに味が違う!!

巨峰も果汁がじゅわっときて、激ウマ。あまいぞ~っ。って感じ。

この巨峰を食べた後、スーパーで販売されているものを試食したのですが、糖度が引くすぎる気がしました(^^ゞらでぃっしゅぼーやって、フルーツもすごいぞ♪

Nec_2033

Nec_2034

カボチャは、普段は、砂糖、醤油、みりん、酒、出汁で味付けするのですが、新鮮そうなので、そのまま蒸すことに。

ただ蒸しただけなのに、甘~い!こういうのを「ほくほくカボチャ」とか「栗カボチャ」とか言うんだろうなぁ。。

Nec_2044

ほうれん草は、ゆでて、カツオ節と醤油をかけました。本当にシンプル。なのに、おいしい。素材の味を生かすって、こういうことを言うんだろうなぁ。

Nec_2043

ナスは、しょうが醤油にしました。ナス自体がおいしいからか、普通のしょうが醤油とは一味違うような。。。(^.^)

Nec_2037

茶豆も、一味違う。豆が1粒ずつしっかりした歯ごたえがあります。サクサクです。

Nec_2038

タマネギは、ザク切りにして、電子レンジで5分チン。その後に、カツオ節とぽん酢醤油をかけます。チョー簡単で、よく作るのですが、普段作るのとは、やっぱり違いが歴然!

あと、画像保存に失敗してしまったのですが、パプリカは、タマネギと一緒にサラダにしました。両方とも千切りにして、上からドレッシングをかけただけなのですが、やっぱり美味♪

今回届いた野菜は以上です。野菜って好きなのですが、普段そんなに取らないので、なんか、とってもヘルシーになった気分です。毎日野菜をたっぷり食べてるので、なんかベジタリアンになったような。。(笑)

なんといっても、スーパーとは違い、素材のよさが生かされていて、生で食べてもオイシイってのが、とってもいい。新鮮な野菜って、こんなに旨みがあるんだぁ、、って、すごく感じました。ホッピィさんは都会育ちで、スーパー野菜しか知らなかったので、これが話に聞く、「本当においしい野菜」ってやつなんだな、って実感(o^-')b

そろそろ第2回目が届きます。毎週らでぃっしゅぼーやの配達がすごく楽しみになりそう(o^o^o)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年2月27日 (土)

エビスビール発売120周年(*゚▽゚)ノ

サッポロのエビスビールが発売120周年を迎えたそうです。http://blog.sapporobeer.jp/special/yebisu120.html

ビール工場があったという理由で、駅名にもなった恵比寿駅。120年だなんて、なんか伝統を感じるなぁ(o^-’)b

ノーマルな金のエビスの他にも、黒いエビス・ザ・ブラック、ホップの香りのエビス・ザ・ホップ。去年発売して好評だったから、今月の2月24日から通年発売になるという、シルクエビス。。

いつの間にか、エビスも種類増えたなぁ。。シルクエビス、去年飲み損ねたので、ぜひぜひ飲んでみたいです(*^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

わいんち。(^ ・^)

わいんち。(^<br />
 ・^)

わいんち。(http://r.gnavi.co.jp/a251500/)でランチ。今、ワイドショーをにぎわせている、ロンブーの淳くんの相棒、亮くんのお店です(笑)
 
菜の家海鮮ランチを注文。冬野菜のあんかけが美味♪
 
 
あとでデザートがつきます。さっぱりしていい感じ(^^)v
 
 
レジでお土産のクッキーがもらえます。この手作り感がGood(^-^)g"
2Fのカウンター席だったのですが、立ち上がる時、椅子部分が高くなってるのを忘れて、バランスくずして、転んでしまいました。すってんころりん!!マンガみたいで、ちょっと恥ずかしかったなぁ。。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

心人(kokorobito)(o^-')b

鳥屋さんの心人http://r.gnavi.co.jp/p753200/)に行ってきました。双子さんとそのお母さんと3人での切り盛り。1羽ずつ丸ごと仕入れて買いたいしているだけあって、全部新鮮!鶏の内臓のお刺身なんて、初めて食べたんですけど、こんなおいしいものがあるのかと思うほど、大感動(笑)

このお店、元々は板橋区大山にあったそうです。突然赤坂に移転してしまったんだとか。連れて行ってくれた人が大山時代によく通っていて、知りあいだったからか、ちょっぴりサービスしてもらっちゃいました。ラッキィ♪

お通しもさっぱりしていて、最高♪最初に出てくる、つくねもジューシーで美味(^.^)

心像と肝臓間の「ねごころ」、ももの付け根の「そり」おしりの肉の「ぼんちり」等、ホッピィさんには初体験のものばかり(笑)。お願いして、特別に味噌だれも作ってもらいました(^.^)

鶏料理って奥が深いんだなぁ。。あと、お店の人達が、とっても親切&フレンドリーで感激しました。お店出る時も出口まで見送ってもらえたりして。まぁ、元々知り合いと一緒だったからかも知れないですが。。(笑)

お店で食事した人達のコメントを見ても、お店で働く人達が親切で、話しやすくてよかった、って書いてあるので、人柄かもしらません。とってもいい時間を過ごせました。また行きたいなぁ。。 (^_^)v

Nec_1039_2  Nec_1040

Nec_1041

Nec_1042 Nec_1043

Nec_1044

Nec_1045 Nec_1046

Nec_1047

200911271258000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

すみやき料理 はやし(o^-')b

すみやき料理 はやし(o^-')b

すみやき料理 はやし(http://www.sumiyakihayashi.jp/menu4.php)でランチ。
まかない親子丼が有名。中にうずらの卵が入っていて、それを割ると、元の玉子が更に深みを増す感じで、ふわふわ度UP。ランチはこれ1種類というのも納得。
一緒に行った子が頼んでいた、蟹とろろ丼もいろいろ入っていて具だくさんでおいしかったそう。次回はそれにしてみよっかな(^.^)
店内、いろりをベースにした作りになっています。2人や3人で来る人たちが多く、真向かいに別グループのおじさん達の顔を見ながら食べる感じ。ちょっと落ち着かないかな。。(^_^;)
 
 
レジの脇に、なんか豪勢なモノが飾ってありました。何かの神様かな?でかくてインパクト大(笑)
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧